管理人の部屋      むし屋 7月 2012年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人の部屋 | 魚道


むし屋表紙 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月

 

7月1日

 茨城県庁のペデリアンデッキで

アオカミキリが死んでいました。拾いあげたら、乾燥していて、触角がバラバラに!

 足は軟化して、修復、展足しました。

7月2日

  海岸の砂浜に

クロタマムシが落ちていました。

  砂浜の傍は、クロマツの飛砂防備保安林が延々と続いていますが、マツクイムシに被害した枯れ木が目立ちます。

 修復、展足しました。

7月6日

  県北のため池で

 何年かぶりの←タガメ

 

  水草が生え、ブルーギルなど外来種のいない

  透明度の高い池です。

7月6日

 オナガミズアオの飼育記載を、6月から移動しました。

 6月10日、水戸の近くで採集した

オナガミズアオ(終齢幼虫)

 採集した樹種と同じハンノキで飼育していたら

 6月20日、まさに台風4号が大暴れている最中、

  体の周りに葉を丸め、サナギに変身

  ヤママユガ科なので、糸で縛って割り箸に吊るしてあげたヨ

オナガミズアオ(サナギ)

 7月7日  七夕ですが雨で星は見えません。

  昨夜からサナギを揺らしながら騒いでいましたが、深夜、キイ ×2鳴きながら羽化しました。

 

  抜け殻(サナギ)には、体液がいっぱい残されていました。

オナガミズアオ(ヤママユガ科)

  オオミズアオよりひとまわり小さいです。

7月10日

カワラハンミョウを見に行って来ました。

 砂浜は四輪駆動車が走りまわっているようで大分荒れていました。

 

 この状態だと、いつ消滅してもおかしくない状況です。

7月15日

 3連休ですが、今日は水戸でも34度の猛暑

 虫友3人でバカ長靴でヨシ原を歩き周りました。

ヒヌマイトトンボオス

  汗って、どれだけ出るのかな!

  今日は水をバケツ一杯ぐらい飲みました。。。

7月25日

東海村絆(きずな)で夜間昆虫観察会です。最後に飛んできて三角紙に入れておいたオオミズアオが卵を産みました。

直径は2mm、全部で10卵ありました。

昨年、坂東市や八溝山頂でも見ているので、県内に広く生息しているようです。

 

8月9日 全員孵化しました。

 


2012年6月へ戻る      8月へ