管理人のブログ      むし屋 05月(その11) 2023年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R5年1月 | | | | | | | | | | |

 

2023年5月(その10)へ戻る      2023年6月(その1)へ進む

 

5月27日

来週から雨続き予報なので、大子町小生瀬でライトトラップをしてきました。

 

今夜は虫友(大人のA男さん)、(大人のB子さん)、虫好き少女(C子ちゃん母子)、同じく(D子ちゃん母子)を誘ったので賑やかでした。

 

50種以上はきたと思いますが、始めて見た種を中心にUPします。

 

セダカシャチホコは産卵したので6月(その6)へUPしました。

 

 

 

ガムシ ガムシ科

大子町小生瀬

 

茨城県RDB2016

絶危惧U類

 

環境省RDB2014

準絶滅危惧

 

2匹飛んできてB子さんとC子ちゃんが持ち帰りました。

 

A男さんが撮影した飛び立つ瞬間です。

 

タッタカモクメシャチホコ♂ シャチホコガ科

大子町小生瀬

 

終了間際に飛んできました。今年、『はじめまして』です。

 

残念ながら♂です。今年は採卵が目的で、飼育のためのイイギリも種を採ってきて3鉢作りました。

 

私にとって普通種ですが、♀はまだ一度も明かりに飛んできません。

 

クロエグリシャチホコ♂ シャチホコガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6月、8月の年2化

 

幼虫食樹はトチノキ、カエデ類です。

 

初見です。

 

ニッコウシャチホコ♂ シャチホコガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜8月

 

幼虫食樹はオニグルミ、サワグルミです。

 

2度目の遭遇です。

 

キオビゴマダラエダシャク  シャクガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜8月の年1化

 

幼虫食樹はリンゴ、アブラギリ、サワグルミ、ウルシ、ヌルデです。

 

初見です。

 

マツオオエダシャク♂ シャクガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜7月、9月の年2化

 

幼虫食樹はカラマツ、トドマツ、モミ、ツタウルシ、キイチゴ、コナラなど広食性です。

 

触覚が櫛状で、すごく立派です。

 

初見です。

 

クロシタアオイラガ  イラガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化

 

幼虫食樹はクヌギ、クリ、サクラ、ウメ、カキです。

 

幼虫に刺されると飛び上がるほど痛いです。

 

初見です。

 

 

アシベニカギバ カギバガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜9月の年2化

 

幼虫食樹はガマズミ、サンゴジュ、ゴマキ、カンボクです。

 

B子さんの撮影です。

 

ウコンノメイガ ツトガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜9月の年2化

 

幼虫食草はダイズ、インゲンマメ、カラムシ、アカソ、イラクサ、カナムグラです。

 

初見です。

 

クリイロアツバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5月、8〜11月

 

幼虫食草はイネ科のネザサです。

 

初見です。

 

キモンコヤガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜8月

 

幼虫食草は不明です。

 

似ているオオキモンコヤガは北海道に生息

 

初見です。

 

シロモンフサヤガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は春〜秋で成虫越冬

 

幼虫食草は不明です。

 

虫かご(ダイソーの200円製品)の天版にぶら下がっています。

 

初見です。

 

今夜一番のお気に入りです。

 

 

シロモンフサヤガ

オオシラホシアツバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜8月

 

幼虫食樹はコナラ、クヌギです。

 

白紋がL字です。また、小さな白点が前翅と後翅にあります。

マルシラホシアツバ ヤガ科

水戸市木葉下町(あぼっけちょう)

 

成虫出現は5〜8月

 

幼虫食樹は不明です。

 

白紋が丸ぽい。

 

大子町小生瀬ナイターに参加できなかった虫好き少年の、5月28日のナイター品です。

 

白い斜めの帯は取り込みに失敗したようですネ(笑い)

 

 

ムラサキツマキリアツバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化

 

幼虫食草はスイカズラです。

 

初見です。

 

ソトキイロアツバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は7〜9月

 

幼虫食草はブナ、イヌブナです。

 

初見です。

 

ムラサキアカガネヨトウ ヤガ科

又はアカガネヨトウかもしれません。

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜9月の年2化

 

幼虫食草はシダ類といわれています。

 

アカガネヨトウの食草はオニヤブソテツだそうです。

 

私の写真はホバーリング中で翅がぶれているのでB子さんの写真です。

 

初見です。

 


 

2023年5月(その10)へ戻る      2023年6月(その1)へ進む