管理人のブログ むし屋 09月(その13) 2023年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||
むし屋表紙 | R5年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | |
|||||
2023年9月(その12)へ戻る 2023年10月(その1)へ進む |
|||||
9月30日 9月も終わりなので久々に偕楽園を散歩してきました。 偕楽園は入り口で茨城県民である証明書を提示しないと有料なので、近くでもめったに行きません。今の時期、お金をはらってまで見るものも無いし・・・ |
|||||
|
←オオスカシバ スズメガ科 偕楽園 クチナシが結構な数植えられているのですが、どの新葉もこの子たちに食われて無いか孔だらけです。 若齢幼虫から終齢幼虫までよりどりみどりで、いったいどれだけいるの状態です。 |
||||
|
←オオスカシバ終齢幼虫 お顔拝見 |
||||
9月29日 今日は久しぶりに常磐道友部SAにトイレとお茶に寄りましたが(一般道から入れる。)大分混んでいましたヨ。 |
|||||
|
←お月見 中秋の名月です。 ススキ3本とクリ(虫採りしながら採ってきました。)、お酒、お団子の代わりにスワマ(妻が購入してきました。)をお供えしました。 ススキは奇数が決まりだそうです。(妻談) |
||||
|
←ナカグロクチバ ヤガ科 笠間市随分附(なむさんずけ) の北関東自動車道のボックスカルバートの壁 成虫出現は7〜8月、9〜10月の年2化 幼虫食草はイヌタデ、エノキグサ、コミカンソウ、ヒメミソハギ、サルスベリ、ザクロなどです。 この近くにサルスベリが数本あるお宅があります。 |
||||
|
←ナカキシャチホコ シャチホコガ科 笠間市北山公園 成虫出現は6月、8〜9月の年2化 幼虫食樹はコナラ、ミズナラ。クヌギ、クリです。 ルリモンシャチホコが似ています。 |
||||
9月26日 |
|||||
水戸黄門漫遊マラソンボランティア 第2回説明会に行ってきました。 19時〜 ケーズデンキサッカースタジアム会議室 第●▲関門担当となりました。関門では決められた時間内に走ってこれなかったランナーを強制的にリタイヤさせ、足に着けた計測チップを外し、バスに収容する仕事です。 ランナーは10,000人だそうです。 |
|||||
9月25日 |
|||||
|
←那珂川の左岸河川敷でライトトラップをしてきました。 目の前の堤外はほぼオニグルミの林で、堤内は畑です。 以前、規制がないとき、ここでドローンを飛ばしたので4K動画を持っています。 犬の散歩やジョギングの人たちがみんな声をかけてくれました。 |
||||
|
←結果、カメムシ祭り・・・ シートも天幕もカメムシだらけ 他にハチ類、ゲンゴロウ類が多数きました。 |
||||
|
←エゾカタビロオサムシ オサムシ科 水戸市上国井町 夜行性でヨトウガ幼虫などを捕食します。 オサムシ類は翔ぶことができない歩行昆虫ですが、このオサムシは翔ぶことができます。 久々のご対面です。 |
||||
|
←エビガラスズメ スズメガ科 水戸市上国井町 他に楽しい虫がこないので、翅を閉じたり開いたりしてこの子と遊んでしまいました。 |
||||
|
←ホソオビアシブトクチバ ヤガ科 水戸市上国井町 成虫出現は5〜10月の年2化 幼虫食草はバラ、ウバメガシ、トウゴマ、サルスベリなどです。 |
||||
|
←クビグロクチバ ヤガ科 水戸市上国井町 成虫出現は7〜10月 幼虫食草はカモガヤ、カヤツリグサ科植物です。 |
||||
|
←タマナギンウワバ ヤガ科 水戸市上国井町 成虫出現は6〜10月の年2化 幼虫食草はキャベツ、ハクサイ、ニンジン、ゴボウ、チャ、ダイズ、セリ、サツマイモなどです。 |
||||
|
←マエホシヨトウ ヤガ科 水戸市上国井町 成虫出現は8〜10月 幼虫食草はセリの根、ミゾソバです。 |
||||
9月21日 |
|||||
|
←ハスモンヨトウ ヤガ科 小美玉市 国道6号大曲ロードパーク 成虫出現は8〜10月 幼虫食草はほとんどの野菜です。 農業害虫です。 |
||||
|
←スギドクガ ドクガ科 小美玉市 国道6号大曲ロードパーク 成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2科 幼虫食樹はスギ、ヒノキ、サワラです。 |
||||
2023年9月(その12)へ戻る 2023年10月(その1)へ進む |
|||||