管理人のブログ むし屋 09月(その12) 2023年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||
むし屋表紙 | R5年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | |
||
2023年9月(その11)へ戻る 2023年09月(その13)へ進む |
||
9月17日(日) 18時〜20時半 |
||
大子町小生瀬(標高250m)でライトトラップです。 今夜は虫好き少女A子ちゃん、B子ちゃん姉妹、虫好きご夫婦1組です。 私はここに来る途中、ライトトラップの新地開拓をしながら来ました。 |
||
|
←オオアカキリバ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は5月、7〜9月の年2化 幼虫食草はムクゲ、フヨウです。 前翅長23mm (実測) 初見です。おめでとう 自分 (^。^) そっくりなのがオキナワオオアカキリバ、カバイロオオアカキリバですが、小笠原、屋久島より北にはいない。次にムラサキオオアカアカキリガで関東に記録がないのと、前翅外縁中央が尖っているということでオオアカキリバとしました。 おまけ ムクゲはご近所さん宅にあります。 |
|
|
←クロフトビイロヤガ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は8月、9〜10月の年2化 幼虫食草はオオイタドリ、フキ、アレチマツヨイグサ、シロツメグサなど広食性です。 前翅長10mm (実測) 初見です。おめでとう (^。^) 【皆で作るガ類図鑑】で同定していただきました。 |
|
|
←ハイイロキシタヤガ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、7〜9月 幼虫食草はアザミ、ハルジオン、ナズナなど広食性です。 後翅はきれいです。 |
|
|
←マエホシヨトウ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は8〜10月 幼虫食草はセリの根、ミゾソバです。 前翅長17mm (実測) 初見です。おめでとう (^。^) 【皆で作るガ類図鑑】で同定していただきました。 |
|
|
←シロテンクロヨトウ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は6〜9月 幼虫食草は不明です |
|
|
←クロモンコヤガ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は6〜9月 幼虫食草は不明です |
|
|
←クビグロクチバ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は7〜10月 幼虫食草はカモガヤ、カヤツリグサ科植物です。 |
|
|
←アオアツバ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は4〜11月 幼虫食草はメドハギ、マルバハギです。 |
|
|
←ヒトツメカギバ カギバガ科 大子町小生瀬 成虫出現は6〜10月の年3化 幼虫食樹はミズキ、クマノミズキです。 |
|
|
←ヤマトカギバ カギバガ科 大子町小生瀬 成虫出現は4〜6月、8〜9月の年2化 幼虫食樹はコナラ、クヌギ、クリです。 |
|
|
←クロスジカギバ カギバガ科 大子町小生瀬 成虫出現は5〜9月の年2化 幼虫食樹はガマズミ、サンゴジュ、ゴマキ、オオカメノキ、カンボクです。 |
|
|
←カマフリンガ コブガ科 大子町小生瀬 成虫出現は6〜9月の年2化 幼虫食樹はハルニレ、ケヤキです。 |
|
|
←ハガタナミシャク シャクガ科 大子町小生瀬 成虫出現は5月、8〜10月の年2化 幼虫食草は不明です。 |
|
|
←ツマグロシロメイガ ツトガ科 大子町小生瀬 成虫出現は5〜9月の年2化 幼虫食草はイボタノキです。 |
|
|
←ナミハンミョウ ハンミョウ科 大子町小生瀬 成虫越冬です。崖の穴の中で集団越冬です。 小さな昆虫を捕食します。 |
|
コクワガタやガムシがきましたが、今回は誰も持ち帰らずリリースです。 |
||
2023年9月(その11)へ戻る 2023年09月(その13)へ進む |
||