管理人のブログ      むし屋 09月(その7) 2024年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R6年 | | | | | | | | | | |

 

2024年9月(その6)へ戻る      2024年10月(その1)へ進む

 

9月30日

 

オビガ オビガ科

 

水戸市森公園

 

1科1属1種です。

 

建物の壁にとまっていました。大きいので目立ちます。

 

ライトトラップではよく飛んできますが、日中野外で見るのは初めてです。

9月26日

 

フタトガリアオイガ終齢幼虫 ヤガ科

 

石岡市の自宅(家庭菜園)

 

オクラの葉っぱが食べられてほぼ丸裸です。

 

今年はたくさん収穫し、美味しく頂いたので、あとの葉っぱはこの子達にあげます。

 

過去の飼育記録はこちらです。

9月23日

 

前回9月6日と同じ場所の里美牧場標高600m)でライトトラップをしてきました。

 

『日本気象協会の1時間天気予報』 で風は3mと強いが雨は降らない予報でした。

 

18時に霧雨が降り出したので一旦諦めて帰りかけましたが、途中まで降りてきたら満天の星空です。・・・ なので、戻って19時30分から車のボデイにライトをセッティングしました。

 

ところが、気温13℃と外に立っていられないほど寒くて、虫はほとんど飛んできません。

 

唯一、ホンドギツネに何年かぶりに遭遇。すぐ近くでこちらをじーと見ていましたヨ。

 

 

ザトウムシ ザトウムシ目

 

昆虫でもクモでもない生物です。

 

私が踏み潰した虫を最後まで食べていました。肉食なのですネ。

 

他の虫が飛んでこないので、この子をかまって時間つぶし。

 

ギンモンカギバ カギバガ科

 

成虫出現は4〜9月

 

幼虫食樹はヌルデです。

 

オオキバラノメイガ ツトガ科

 

成虫出現は7〜8月

 

幼虫食樹はカエデ科、トチノキ科です。

 

ヒロバウスアオエダシャク シャクガ科

 

成虫出現は6〜7月、9〜11月の年2化

 

幼虫食樹はブナ科のウバメガシ、モクレン科のシデコブシです。

 

タイワンキシタクチバ ヤガ科 シタバガ亜科

 

成虫出現は5〜10月

 

幼虫食樹はクヌギ、リンゴ、カキです。

 

初見です。

 

皆で作るガ類図鑑の掲示板』 で教えて頂きました。

 

タイワンキシタクチバ

 

横からの撮影

 

タイワンキシタクチバ

 

キシタなので後翅を見るのに展翅しました。

 

タイワンキシタクチバ

 

翅裏です。

 

ジョナスキシタバ ヤガ科

 

成虫出現は6〜11月の年1化

 

幼虫食樹はケヤキです。

 

翅がメチャメチャ擦れてしまっています。

 

ジョナスキシタバ

 

後翅も擦れていますネ。

 


 

2024年9月(その6)へ戻る      2024年10月(その1)へ進む