管理人のブログ      むし屋 09月(その4) 2025年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R7年 | | | | | | | | | | |

 

2025年9月(その3)へ戻る      2025年09月(その5)へ進む

 

 

クロスジシャチホコ (シャチホコガ科) の飼育記録です。

 

クマシデで飼育します。ヤシャブシは我家に鉢植えがあります。

 

8月22日、大子町つつじヶ丘でのライトトラップにきました。

 

8月22日

 

クロスジシャチホコ シャチホコガ科

 

成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化

 

幼虫食樹はヤシャブシ、イヌシデ、アカシデ、クマシデ、ツノハシバミなどです。

8月24

 

 

直径0.5mmぐらい

8月28日

 

 

産卵5日目

8月29日

 

孵化

 

体長2mmぐらい

 

産卵6日目

 

親蛾のリンプンまみれです。

8月31日

 

初齢

 

体長3mmぐらい

 

孵化3日目

 

今日は木葉下(あぼっけ)クマシデの葉っぱを採りに行ってきました。

 

ヤシャブシは、お気に召さないようで食い付きません。。

9月03日

 

初齢

 

体長3mmぐらい

 

孵化6日目

 

自宅のすぐ近くでイヌシデを見つけました。

9月06日

 

2齢になった?

 

体長4mmぐらい

 

孵化9日目

 

イヌシデには食いつかず、クマシデを齧っています。

 

1匹しか生存していませんでしたが、死んでしまいました。

 

過去飼育のに、うっかり飼育してしまいました。もう飼育しません。

 

 


 

2025年9月(その3)へ戻る      2025年09月(その5)へ進む