管理人のブログ      むし屋 07月(その5) 2023年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R5年 | | | | | | | | | | |

 

2023年07月(その4)へ戻る      2023年07月(その6)へ進む

 

7月6日

明日は35度超えの猛暑、週末は雨の予報なので、石岡の家からの帰り道、峠を越えて桜川市高峰に回り道してライトトラップをしてきました。

 

ターゲットは【スカシカギバ】ですが、今夜もきませんでした。

 

初見を主に、私的に珍しい(うれしい)種のみUPします。

 

 

バイバラシロシャチホコ♀ シャチホコガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜9月の年2化

 

幼虫食樹はブナ科、カバノキ科、クルミ科などです。

 

今夜も5匹以上は翔んできましたが触覚を確認すると♂ばかり。

 

後片付けをしていると天幕にくっ付いてとまっていたのが一回り大きく、「あれっ・・・」

 

 

バイバラシロシャチホコ♀ 触角

 

触角が糸状です。

 

翔ばれないよう慎重に取り込み、心の中で「ヨッシャー」。

 

北山公園など山の周囲では結構数は多いが全て♂しか翔んできません。

 

 

 

←ちなみにこちらがバイバラシロシャチホコです。

桜川市高峰

 

触角が櫛状なので、♂は一目瞭然。

 

翔んできて天幕にとまるとすぐに翅を閉じますが、この子は開いたままで後翅が見えています。

 

クビワシャチホコは帰宅する間に産卵したので、孵化したら飼育コーナーにUPします。

 

 

チャオビヨトウ ヤガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜9月

 

幼虫食樹はカナムグラ、カラハナソウです。

 

2度目の遭遇です。

 

ヒトスジオオメイガ ツトガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は7〜8月の年1化

 

幼虫食草はイネ科植物です。

 

2度目の遭遇です。

 

シロスジキノコヨトウ ヤガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は6〜8月の年1化

 

幼虫食草は地衣類です。

 

何度も見ていますが、頭部のコブに圧倒されて好きですネ。

 

トゲバカミキリ カミキリムシ科

桜川市高峰

 

成虫出現は6〜9月

 

寄種植物はブナ、カシ、アカシデ、ホオノキ、シナノキなどです。

 

シロスジカミキり カミキリムシ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜8月

 

寄種植物はクヌギやコナラなどです。

 

クリ農家の最大害虫で大木を枯らします。

 

生きているうちは白スジでなく黄色いスジです。

 

最後まで天幕の上部に陣取り(脚の爪が布にくい込みとれなかっただけですが)、ギイギイ鳴いていました。

 

ハイイロチョッキリ オトシブミ科

桜川市高峰

 

成虫出現は夏〜秋

 

寄種植物はコナラ、クヌギ、アベマキ、アラカシの若いドングリで、これに産卵します。

 

セアカツノカメムシ♂ ツノカメムシ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜10月

 

樹木の実の汁を吸います。

 

ヒグラシ セミ科

桜川市高峰

 

成虫出現は7〜8・月

 

おまけ・・・です。

 

他に、カブ、クワ類、カマキリモドキ、ゴミムシ類、オサムシ、ハチ類など多数。

 

今夜も楽しかったです。帰宅は11時でした。

 

 


 

2023年07月(その4)へ戻る     2023年07月(その6)へ進む