管理人の一人ごと      むし屋 5月 2013年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人の部屋 | 魚道


むし屋表紙 | | | | | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月

 

5月1

庭の草むしりをしていたら、目の前で

クロアゲハが、小ミカンの新芽に産卵したので、急いでカメラを持ってきて撮影した産みたての卵

 大きさは、0.5mmぐらい  (石岡市三村)

 ユズ、ジャンボユズ、キンカン等もあるけれど、これらに産卵したことはない。

5月6日

大型連休最終日

道路も混まないだろうとカミキリねらいで出かけたが空振り!!

道路脇に駐車し、おにぎりを食べていたら、眼の前のタンポポ

チャマダラセセリ(ラッキー。。。)

幼虫の食草は、黄色い花のミツバツチグリキジムシロ

伐採した切り株を

ツマグロヒラタコメツキが歩いていた。

寒冷地の種類で北海道や東北が産地。茨城県では珍しい種

体長 12mm (生態は不明)

5月7日

飼育していて、すっかり忘れていた

ギフチョウ(新潟産)が羽化していました。

幼虫の食草は カンアオイ

羽化前のサナギ

 

5月8日

11日の自然観察会の下見で、水戸市森林公園を歩いて来ました。

園路にあった ヒキガエルの死体に、多くのオオヒラタシデムシに混じって

クロボシヒラタシデムシがひとつ食いついていました。

 前胸背の4つの黒点が特徴 ・・・ しばらく飼育してみます。

 初めて見る種で、数が少ないと思われます。

5月10日

昨年5月から飼育しているゲンゴロウ(オス)のお嫁さんを探して、ペットボトル利用ゲンゴロウトラップを仕掛けたが今日の結果は空振り

(仕掛と誘引材は秘密)

待つ間、ブナの森の林道を走ってきました。

サカハチチョウ(当然今時は、春型

  食草は、アカソイラクサなど。 裏面模様の方がきれいかも〜

 

キベリタテハ

 食草は、ダケカンバドロノキなど

   今日は約300km走ってきました。

5月15日

ハッチョウトンボを見に農業用ため池に!

ここはサッカー場を4面造る計画???  自走式草刈機による作業で乾燥した原っぱになり ハッチョウトンボは絶滅???

 サッカーボールの代わりに

シュレーゲルアオガエルの卵隗が転がっていました。

5月17日

虫友から連絡をもらい、自宅の木犀(モクセイ)

奇妙な格好のケムシがいるというので頂きに〜〜〜

イボタガの幼虫

  昨年飼育した幼虫は、捕まえたのが終齢幼虫だったのでこの幼虫は、楽しみ。。。

5月19日(日)

写真はありません。

茨城県植物園  「春の昆虫観察会」

チョウ5種、トンボ4種、ハチ1種、カメムシ7種、甲虫9種、その他1種でした。 ニホンミツバチの巣が見つかり、偶然、参加者の中に養蜂家がいたので、解説を頂きました。

参加者は52名、毎回 ワーイ×2 と楽しく、新しい参加者も増え、お手伝いの虫友さん達、今回もありがとうございました。(助かります)

天気予報もはずれて晴れたので、県民の森を歩けました。

5月25日

飼育していたアサギマダラが羽化しました。

県植物園の常連参加、「小さな虫博士」 に届けてきました。

 


4月へ戻る      6月へ