逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |
ホタル情報
| 写真館
| 管理人の部屋 | 魚道
むし屋表紙 | 1月 |2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 10月 | 11月 | 12月 |
|||||||||
9月1日 毒虫シリーズ |
|||||||||
|
市役所脇で交通量調査中、テントの紐を縛ろうと、植え込みに手を入れたら巣があったようで刺され、うでがパン×2に腫れました。 ←フタモンアシナガバチ (背にある2つの紋が特徴) 秋にはいると蜂に刺される事故が増えるので、気をつけましょう。 |
||||||||
9月2日 |
|||||||||
|
水戸市内公園のトイレにいました。 ←トモエガ 食草 ネムノキ |
||||||||
9月4日 |
|||||||||
|
普通種ですが ←カツオゾウムシ 水戸市内公園で |
||||||||
9月9日 鳴虫シリーズ |
|||||||||
|
今日はスーパームーンで、作業現場の浅草からの帰り道、常磐道から見る月の大きく綺麗なこと 〜〜 感激です。 偶然、←クツワムシの大発生地に遭遇し、撮影用に緑と茶色の固体2匹を持ち帰った。 虫かごを部屋に持ち込んだら、ガチャ、ガチャ、ガチャ とやかましく、寝れないです 〜〜 |
||||||||
9月13日 (土) 鳴虫シリーズ |
|||||||||
|
連休初日 ムシ友と県北から福島県を歩いてきました。 海岸の砂浜で、ギッーチョン、ギッーチョン鳴り響いています。 ←キリギリス |
||||||||
9月14日 (日) 毒虫シリーズ |
|||||||||
|
連休2日目 昨日とは別な虫友、植物屋さんと県北を歩いてきました。 カブトムシ幼虫を20匹ほど見つけたので、来年の昆虫観察会のお土産用に飼育します。 夜は水戸市内で、また別な虫友3人とライトトラップ ←キイロサシガメ 逃げられそうになったので、指で掴んだら、 ずスんンー 刺されたーー 夏にコオイムシに挿されたと同じ痛みが翌日まで続きました〜〜、〜 |
||||||||
9月15日 (月) |
|||||||||
|
連休3日目 水戸市森林公園にカブトムシ幼虫エサの堆肥を頂きに。。。 着いたら収穫祭の真っ最中。皆忙しそうで、帰るに帰れず、 綿あめ作りのお手伝い。(一本50円なので、作っても×2 行列が途切れません) 夜はムシ友と県北の牧場で、ダイコクコガネねらいでライトトラップ 糞ムシはこなかったけれど、ガ がたくさん飛んできました。。。 |
||||||||
9月16日 毒虫シリーズ |
|||||||||
|
←クロシタアオイラガ 小美玉市八幡池。 色はハデだが毒針があります。食草は、サクラなど広葉樹の葉 |
||||||||
9月17日 毒虫シリーズ |
|||||||||
|
←マメハンミョウ つくば市花室。 大豆の大害虫。大挙して大豆畑を襲い、軟らかいより硬くなった葉がお好みのようで、ムシャ×2かじって孔だらけに。 幼虫は、バッタの卵を食べます。 体内にカンタリジンがあり、忍者が毒薬に使用したという。 |
||||||||
9月20日 毒虫シリーズ |
|||||||||
|
←オオモンツチバチ 黄色の紋の中に黒い目玉模様が特徴です。 綺麗な狩バチですが、捕まえると雌は刺します。 |
||||||||
9月22日 毒虫シリーズ |
|||||||||
|
家の中で大量発生し、これに刺されたと、虫の名前と駆除の方法の持込相談がありました。(体長2.5mm) ←(死番虫) ジンサンシバンムシ (自信はないけど〜〜) 古い畳などから発生し、彼らは人間を刺さないけれど、これに寄生するアリガタバチが人を刺します。 顕微鏡で覗いて
(腹側) みました。・。; |
||||||||
9月29日 |
|||||||||
|
今、一番有名人(虫)、ヒトスジシマカの撮影しようと 石岡市三村自宅のミョウガ畑 振った網に入った ←ムラサキホシカメムシ こんな同定し易い昆虫は、大歓迎。 |
||||||||
|
栗の渋皮煮づくりにイチジク収穫 庭の温州ミカンには、←アゲハの終齢幼虫 ナガサキアゲハが何度も来るが雄なので採集はパス。 ほっこりした、秋晴れの日曜日。。。。。 明日の現場はデングネツの東京です!!!!。 |
||||||||