管理人のブログ むし屋 04月 2017年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||||||
むし屋表紙 | 1月 | 2月 | 3月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月| 12月 |
|||||||||||
4月30日 |
|||||||||||
|
←トゲアリ アリ科 水戸市内 茨城県レッドデータ2016 絶滅危惧U類 このコロニーでは、昨年より大分数が増えたような気がします。 巣(樹洞)の入口には門番がたくさん立っています。 |
||||||||||
|
|
見ているうち3匹が、イモムシを運んできました。 |
|||||||||
4月29日 昭和の日 |
|||||||||||
|
←ゲンジボタル(上陸幼虫) ホタル科 場所は秘密 夕方6時から結構強い雷雨があり、7時半に雨があがったのでホタルの上陸調査に行ってきました。 先週2回ほど夕立があり見に行ったのですが、水路のコンクリート壁が濡れてないので上がってきませんでした。 今日は水路壁が濡れたので、例年なみの数が一斉に用水路から上がってきました。 |
||||||||||
|
←ビャクシンカミキリ♀ カミキリムシ科 逆川緑地 幼虫食草は、ヒノキ、アスナロなど。 体長19mmの本種では、大きな個体です。 今日から世間は連休ですが、仕事が詰まっていて出かけられません。 お昼は、近所の海鮮丼屋さんの 「マグロ丼(540円)」を持って逆川緑地へ。 |
||||||||||
|
←ヒメスギカミキリ♀ カミキリムシ科 逆川緑地 こちらも、幼虫食草は、スギ、ヒノキなど。 |
||||||||||
4月28日 |
|||||||||||
|
←フタホシオオノミハムシ♀ ハムシ科 高萩市赤浜海岸 干潮は11時30分。 サルトリイバラの新芽で交尾していました。 同定は、「ハムシハンドブック:文一総合出版」 今日は海が穏やかという予報なので、イソアシナガアリを探して、日立市久慈浜〜水木浜、河原子浜、鵜の岬、高萩市高戸浜、赤浜の崖下を歩きましたが見つかりませんでした。 夜行性、もしくは発生がもう少し後かもと、アリの詳しい虫友からの話なので、後日、再調査です。 |
||||||||||
4月27日 |
|||||||||||
|
←コカブト コガネムシ科 水戸市逆川緑地 立ち木の樹洞の中をかき出したら、2匹出てきました。 体長22mm、かわいい角があります。 カブトムシのように樹液にはあまり集まることはなく、他の昆虫の幼虫や死んだ昆虫を食べます。 夜行性なので見かけることは少ない。 |
||||||||||
4月26日 |
|||||||||||
|
←コマルキマワリ ゴミムシダマシ科 城里町ウグイスの里 ケヤキの樹皮下で、多数越冬していました。 体長8mm |
||||||||||
|
←クロスジシャチホコ♂ シャチホコガ科 水戸市森林公園 幼虫食草は、イヌシデ、クマシデ、ヤシャブシなど 初めて見るガです。 |
||||||||||
4月23日 茨城県植物園を会場にして、「茨城生物の会」 の平成29年度総会です。 午前中は水戸市ローラースケート少年団の練習日なので、午後から参加しました。 |
|||||||||||
|
←エゾヨツメ♂ ヤママユガ科 大子町 の山中 幼虫食草は、ハンノキ、クリ、コナラ、カエデなど。早春に出てくる綺麗なガです。 水戸でサクラの花は終わっていますが、ここは標高が高いので満開でした。 いつもの虫友と茨大院生の女の子と3人で、今年始めてのライトトラップです。 19時〜21時 |
||||||||||
|
←テングアツバ ヤガ科 大子町 の山中 幼虫食草は、アワブキなど。 |
||||||||||
|
|
←スギタニキリガ ヤガ科 大子町 の山中 幼虫食草は、クヌギ、コナラ、サクラなど。3月の早春から出てくるヤガ科のガです。 |
|||||||||
|
←マツキリガ ヤガ科 大子町 の山中 幼虫食草は、マツの仲間。 早春に出てくるヤガ科のガです。 最初、8時に終了予定でしたが、思いのほかたくさんの種類と数のガが飛んできて、面白くて止められませんでした。 結局、9時を過ぎて雨が落ちてきて終了。 すぐ近くで、ホー ホホー とフクロウが鳴き続け、良い気分です・・・ |
||||||||||
|
←ナガハムシダマシ ゴミムシダマシ科 大子町 の山中 カミキリムシに似ていますがハムシダマシです。 |
||||||||||
4月19日 |
|||||||||||
|
←ヒメツチハンミョウ ツチハンミョウ科 常陸大宮市三王山 ハエのように見えますが、甲虫です。 触ると足から黄色い液を出しますが、カンタリジンという毒で水ぶくれになります。 土の中で孵った幼虫は、アザミ等の花に上がり、ここに来たハナバチにしがみ付いて巣に運ばれ、ハナバチの卵と蜜を食べ成長します。 運わるく巣に運ばれなかった幼虫は、死の運命です。 |
||||||||||
|
←エグリトラカミキリ カミキリムシ科 常陸大宮市三王山 モミジの花にいました。 |
||||||||||
4月17日 |
|||||||||||
|
サクラの咲く頃現れる、赤いカミキリを探しに行ってきました。(今日で、チャレンジ3日目) アカメガシワの樹洞にタバコの煙を吹き込み追い出します。 2日目から、高い処でも、低い処でも対処できるよう、オイルチューブを使いました。 費用 オイルチューブ 85円×2m セブンスタータバコ 460円×3箱 100円ライター 108円×1個 |
||||||||||
|
樹洞を見つけては煙を吹きかけても何も出てこないか、出てくるのはカマドウマの仲間。 タバコを3箱目の半分ぐらい(樹洞50ケ所目)でついに赤いものが見えました。 ←ヒラヤマコブハナカミキリ タバコは吸わないので、一日中タバコを吸い続け、口の中がニコチン臭くてたまりません。 |
||||||||||
|
|
←ヒラヤマコブハナカミキリ カミキリムシ科 場所は内緒 暗い樹洞に棲んでいるせいか、スローな動きで撮影は楽です。 |
|||||||||
4月16日 |
|||||||||||
|
←トウキョウサンショウウオ 水戸市内 自宅に持ち帰っていたトウキョウサンショウウオの卵が全部(約100匹)孵化したので、イノシシがこないような谷筋に放流してきました。 |
||||||||||
4月15日 |
|||||||||||
|
←渡良瀬遊水地 水戸市総合運動公園野球場で、「飛田穂洲旗第30回 中学校野球大会」があったので、開会式の挨拶の後、スーツを着替えて急いで行ってきました。高速道を使用しても水戸から2時間かかったので12時半を過ぎていました。 今年は、3月のヨシ焼き見物には行っていないので、1月2日の 「虫初め」 以来です。 今年は燃え残りがほとんどなく、良く燃えたようできれいな芽吹きが見られました。 |
||||||||||
|
←ワタラセハンミョウモドキ オサムシ科 茨城県レッドリスト2016 絶滅危惧IA類 栃木県レッドリスト2017 絶滅危惧I類 環境省レッドリスト2014 絶滅危惧IB類 湿地にいます。 |
||||||||||
|
←オオヨツボシゴミムシ ゴミムシ科 乾燥した草原にもいます。大型な美麗種です。 |
||||||||||
|
←スジアオゴミムシ ゴミムシ科 乾燥した草原にもいます。大型な美麗種です。 |
||||||||||
4月13日 |
|||||||||||
|
←クリフトフコトラカミキリ♂ カミキリムシ科 水戸市逆川緑地 昼食は、会社の近くの笠原水源地のベンチで、満開のサクラを眺めながら〜〜 昨日はカブトムシの幼虫が地面を歩いていましたが、今日はカミキリが倒木の上を歩き回っています。 カブは持ち帰り、飼育です。 |
||||||||||
4月10日 |
|||||||||||
|
←ニワハンミョウ ハンミョウ科 笠間市 愛宕山 天狗の森 水戸でもサクラが満開となりました。 天狗の森駐車場から難台山を目指すハイカーが、たくさん声をかけて行きました。 |
||||||||||
4月4日 |
|||||||||||
|
←今日の里美牧場(常陸太田市) 水戸でもサクラが咲き始めましたが、ここは茨城県とは思えない雪里です・・・ ヤドリギの実を食べにくるレンジャクを探しに今日も里美牧場へ。 |
||||||||||
|
←ヒレンジャク スズメ目レンジャク科 ヤドリギの下にブルーシートを敷き、昼食のおにぎりも食べ、待つこと3時間、何もこないから帰ろうと後片付けを始めた13時30分、突然10羽の群れが飛んできました。 ヤドリギの実をついばむと枝に移り、なっとうの様な糞をします。(ヤドリギの実の特徴) これを繰り返して30分程撮影させてくれました。 |
||||||||||
|
|
10羽の群れは全てヒレンジャクでキレンジャクは混じっていませんでした。 |
|||||||||
|
|||||||||||