管理人のブログ むし屋 01月 2017年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||||||||||||||
むし屋表紙 | 昨年12月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月| 12月 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
1月31日 |
|||||||||||||||||||
|
←ノウサギの足跡 (フィールドサイン) 鹿嶋市田野辺 連日、土地境界の立会いです。 地権者を待つ間、テントの前の畑に付いたノウサギの足跡 ・・・ どちらに進んだのか、皆で話が盛り上がって時間つぶしです。 後ろ足が前足跡を飛び越してして足跡を残すことがわかりました。(右に進んでいます) |
||||||||||||||||||
1月28日 |
|||||||||||||||||||
|
←ヤマガラ シジュウカラ科 朝日峠展望公園 (土浦市) パラグライダーの離陸場があるので、青空を優雅に舞う鳥人間を見ながら鳥探しです。 ちなみに、パラの着陸地点は、小野小町(おののこまち)ふれあい広場前の田んぼです。 朝日トンネルを抜けると、旧八郷町のイチゴ団地です。 |
||||||||||||||||||
1月27日 |
|||||||||||||||||||
|
←ミドリシジミ シジミチョウ科 東海村村松 ハンノキで卵探しです。 昨年春に孵化してしまった卵です。 今まで、2個〜3個の塊しか見たことなかったのですが、こんなにたくさんの卵塊は初めてなので記録です。 |
||||||||||||||||||
|
←ウミアイサ♀ カモ科 平磯海岸 鳥友から、クロサギ情報が入っていたのですが、連日、強風と高波で様子見でしたが、低気圧が抜けたので平磯海岸を歩いてきました。 シノリガモがたくさんいました。 |
||||||||||||||||||
|
|
←イソヒヨドリ♀ ヒタキ科 平磯海岸 ♂は背中が真青で綺麗ですが、♀のウロコ模様が好きです。 帰りは鳥インフルエンザで閉鎖している名平洞公園のため池の様子を見てきました。 水戸市は看板を立てただけですが、ひたちなか市はバリケードで完全閉鎖していました。 |
|||||||||||||||||
1月22日 |
|||||||||||||||||||
|
←アネハズル ツル科 つくばみらい市 東京の友人から情報が入ったので、ローラースケート少年団の練習後、高速道をとばして見てきました。 鳥は一羽なのに、日曜ということもあり、鳥撮りの多さに圧倒!!! |
||||||||||||||||||
1月19日 |
|||||||||||||||||||
|
←キジョラン(種子) (旧ガガイモ科) 現、キョウチクトウ科 真弓山 茨城県RDB 準絶滅危惧 茨城県レッドデータ2012ではガガイモ科と記載されていますが、現在、キョウチクトウ科に再編。 植物屋の友人と真弓山に登ってきました。 風に舞ってたくさん浮遊しています。種子を風で飛ばすための種髪というそうです。 蔓や葉を傷つけると白い汁が出て、有毒。 アサギマダラの食草です。 |
||||||||||||||||||
1月18日 |
|||||||||||||||||||
|
←アカハラ♂の若 ヒタキ科 偕楽園 今朝はご近所の火事で起こされ、心静めるのに偕楽園へ。(2階建住宅全焼) 16日、大塚池でコクチョウが死に、鳥インフルエンザで死んだ水戸市内の鳥は、とうとう50羽となってしまいました。 でも、注意立て看板しかないので、ジョギング、ポケモン、自転車進入、鳥の餌やりは止まりません。 |
||||||||||||||||||
1月17日 |
|||||||||||||||||||
|
←シメ♀ アトリ科 茨城町親沢 寒さも和らぎ、しばらく行ってなかったので涸沼に様子を見に行ってきました。 地上に降りて草の実を食べています。 オオワシが来るとお祭り騒ぎになりますが、ひっそりとしています。 |
||||||||||||||||||
|
←タヒバリ セキレイ科 茨城町親沢 他に人がいないので、タヒバリ、ハクセキレイ、シメが地上に降りて、仲良く草の実を食べていました。 オオワシはまだですネ〜〜〜 今年も来てくれるかな〜〜〜 |
||||||||||||||||||
1月13日 |
|||||||||||||||||||
|
←カワセミ 飛び立つ寸前 井頭公園 頼まれていた会社のホームページをUPし、公開することができました。(このホームページと同じ、サクラサーバーをレンタルしました。) せっかく旧岩瀬町まで来ているので、足は当然、井頭公園です。(ここから車で40分位です。) |
||||||||||||||||||
|
←トモエガモ♂ カモ科 井頭公園 鳥見邸の情報でトモエガモ♂が1羽いるようですが見つけることはできませんでした。(広すぎて) ・・・で、鳥友に頂いたトモエガモです。 |
||||||||||||||||||
1月12日 |
|||||||||||||||||||
|
←ウソ アトリ科 水戸市森林公園 駐車場の水溜りに、水飲みに降りてきました。4羽の群です。 サクラの蕾を食べるので、大群がきて蕾を食べつくすと花が見られないことがあると聞きました。 |
||||||||||||||||||
|
|
←ウソ かわいいのでもう1枚 |
|||||||||||||||||
1月11日 |
|||||||||||||||||||
|
←ヒレルクチブトゾウムシ ゾウムシ科 城里町(旧御前山) 体長4.5mm ケヤキの樹皮下で越冬していました。 モモ、ウメなどバラ科植物、ケヤキなどニレ科植物の葉を食べます。 |
||||||||||||||||||
1月9日 (成人の日) |
|||||||||||||||||||
|
←セアカオサムシ 昨夜からの雨が上がったので、強風が吹いていますが完全防備で早朝からセアカオサムシ探しです。 もう、意地になっています。(5〜6年前から探していますが見つかりません。) 暮の虫友との続きで、7日は鉾田市を探しまわりましたが、地面がガチ×2に凍っていて、苔がめくれません。 |
||||||||||||||||||
|
|
←セアカオサムシ 甲虫類 オサムシ科 小美玉市以下は内緒 茨城県・環境省共にレッドデータ 準絶滅危惧 近所のイヌに吠えられながら探し始めて2時間半、雨も落ちてきたので帰ろうと最後の1枚 ヤッター |
|||||||||||||||||
|
←ヨツボシテントウダマシ テントウムシダマシ科 苔の下にはこういうのも越冬していました。 普通種で菌類を食べます。 堆肥や腐った植物質のところでよく見かけます |
||||||||||||||||||
|
←ニホンアマガエル アカガエル科 苔の下にはこういうのも越冬しています。 春まで凍って死なないよう、丁寧に戻してあげました。 |
||||||||||||||||||
1月8日 |
|||||||||||||||||||
|
←コメツキムシ越冬幼虫 甲虫類コメツキムシ科 水戸市見川総合運動公園 今年最初の水戸市ローラースケート少年団の活動日。 スケート場近くのウワミズザクラ立枯れにいました。 |
||||||||||||||||||
1月6日 |
|||||||||||||||||||
|
←アカボシゴマダラ越冬幼虫 タテハチョウ科 桜川市犬田 頼まれていた会社のホームページが出来たのでUPするため連日、桜川市(旧岩瀬)へ。 オオムラサキやゴマダラチョウの様に、地面に降りて落ち葉に包まって越冬するものと思っていましたが、幹に張り付いて越冬するのですね。 これは、暖かい地方のチョウの生態なのでしょうか? |
||||||||||||||||||
1月5日 |
|||||||||||||||||||
|
←イカルチドリ チドリ目チドリ科 桜川市友部 茨城県レッドリスト 絶滅危惧U類 水を抜いた農業用ため池に4羽、餌を探して歩きまわっていました。 今日は北風が強く、一段と寒い〜 コチドリの倍ぐらいの大きさで、コチドリほどチョコマカとは歩かない。 |
||||||||||||||||||
1月3日 |
|||||||||||||||||||
|
←モズ♀ スズメ目モズ科 雪入の里公園 (霞ヶ浦市) 目に黒帯がないので♀。 ♂はこちら 石岡の家から近い公園です。 元日に初日の出を見るイベントがあったようで4日まで休園の張り紙。 南側斜面では梅が咲く様子ですが、寒さはこれからが本番。 |
||||||||||||||||||
|
|
←アカゲラ キツツキ目キツツキ科 三ツ石森林公園 (霞ヶ浦市) 森の小屋のベンチで昼食をすませ、公園の中を散策です。 コゲラにしては叩く音が大きいなあ・・・と、静かに近づくとアカゲラ。 これ1枚しかシャッターチャンスはありませんでした。 |
|||||||||||||||||
1月2日 |
|||||||||||||||||||
|
←アカガネオサムシ オサムシ科 渡良瀬遊水地 毎年恒例の「渡良瀬遊水地詣で」 です。 虫友に頼まれていたのでとりあえずオサ掘りでおみやげゲットです。 |
||||||||||||||||||
|
←タヌキ 渡良瀬遊水地 いつものエノキの大木の下でオオムラサキ幼虫を探していると、すぐ傍で何やら物音がします。 顔を上げると目の前にタヌキ。 ギョエー 10分以上にらめっこすると目を閉じて眠ってしまったような・・・ お疲れですね!!! |
||||||||||||||||||
|
←ノスリ タカ目タカ科 渡良瀬遊水地 ノスリがゴイサギを捕らえ食べ始めました。 場所は、思川(おもいがわ)川岸です。 近くにはカラス(ハシブトガラス)の集団とオオタカ2羽が隙を狙っています。 ラッキーなことに正月から、すごい現場に遭遇しました。 |
||||||||||||||||||
|
|
ハシブトガラスが3羽、両側からちょっかいを出しながら奪ってしまいました、が・・・すぐに仲間割れ 仲間割れ最中に、オオタカが横から割り込んできて持ち去りました。 カラス達は集団で追いかけましたがその後、どうなったかは分かりません。 |
|||||||||||||||||
|
←オカヨシガモ♂ カモ目カモ科 渡良瀬遊水地 |
||||||||||||||||||
|
|
←オカヨシガモ♀ カモ目カモ科 渡良瀬遊水地 |
|||||||||||||||||
1月1日 |
|||||||||||||||||||
|
←鶴沼(つるぬま) 土浦市菅谷町 JR常盤線神立駅の約2Km南にある農業用ため池です。 駐車場、トイレ、遊歩道、東屋が整備され、西隣に土浦市立菅谷小学校があります。 石岡の家から近いので、よく散歩に行きます。 |
||||||||||||||||||
|
←ミコアイサ カモ目カモ科 鶴沼 2羽いました。 岸の近くまで寄ってくるので木立に隠れて撮影していると散歩する人が多く、そのつど遠くに逃げていってしまいます。 |
||||||||||||||||||
|
←カンムリカイツブリ カイツブリ科 鶴沼 4羽いました。潜って小魚などを食べます。 水戸の千波湖ではこの鳥が鳥インフルエンザで数羽死にました。 |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||