管理人のブログ      むし屋 04月(その10) 2023年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R5年1月 | | | | | | | | | | |

 

2023年4月(その9)へ戻る      2023年5月(その1)へ進む

 

4月29日

夜7時の風速予報2mが大子町しかなかったので北富田でライトトラップをしてきました。

 

今回もグーグルマップで探した常陸大宮市盛金周辺の下見も兼ねています。

 

その他3本の林道も入ってみましたが、3路線ともポツンと一軒家で行き止まりでした。

 

 

もりがね富士見公園 (常陸大宮市)

 

久慈川右岸の下小川駅から山を登ったところにある公園です。

 

公園は高い木々に囲まれ明かりが遠くへ飛ばないのでライトトラップには不向きです。

 

災害時の避難所になっていますが、高齢者がここまで登ってくるのは大変そう。

 

アイヌコブスジコガネ コブスジコガネ科

大子町北富田

 

 

糞虫です。

 

糞中でも糞を食べるのではなく、鳥の羽や動物の死体の皮を食べるそうです。

 

灯火採集のほか、鳥羽トラップでも採集できるとのこと。

 

アイヌコブスジコガネ

体長12mmです。

 

 

糞虫屋さんにとっても珍品らしいです。

 

←ウサギの糞を食べるアイヌコブスジコガネ (5月3日)

 

カブ・クワゼリー、無塩ニボシを与えていましたが食べている様子がないので、水戸森林公園からウサギの糞を3粒いただいてきました。

 

ヤギの糞でもよかったかもしれませんが、ここのヤギは岩塩を舐めています。

 

夜中にガサゴソするので覗くと糞を食べています。

 

ゴマダラシロエダシャク シャクガ科

大子町北富田

 

成虫出現は5〜8月の年2化

 

幼虫食樹はアオモジ、クロモジ、ダンコウバイ、ヤマコウバシです。

 

シロスジトモエ ヤガ科

大子町北富田

 

成虫出現は4〜8月の年2化

 

幼虫食草はサルトリイバラ、シオデです。

 

ナカジロアツバ ヤガ科

大子町北富田

 

成虫出現は3〜5月、8〜9月の年2化

 

幼虫食草はコマツナギ(マメ科)です。

 

モンキコヤガ ヤガ科

大子町北富田

 

成虫出現は5〜9月

 

幼虫食草は枯葉です。

 

ギンスジキンウワバ ヤガ科

大子町北富田

 

成虫出現は5〜9月

 

幼虫食草はオオバコです。

 

ヒメハイイロカギバ カギガ科

大子町北富田

 

成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化

 

幼虫食樹はクルミ類です。

 

オオクワゴモドキ♂ カイコガ科

大子町北富田

 

成虫出現は6〜8月の年2化

 

幼虫食樹はカエデ類です。

 

残念ながら♂でした。

 

幼虫は【絶対飼育したいリスト】に入っています。

 

アオバシャチホコ♂ シャチホコガ科

大子町北富田

 

成虫出現は4〜9月の年2化

 

幼虫食樹はクマノミズキ、ヤマボウシです。

 

今夜は7〜8匹翔んできました。

 

ウスズミカレハにそっくりですが、こちらの出現は12月〜1月です。

 

ゴマフリドクガ ドクガ科

大子町北富田

 

成虫出現は5月、7〜8月の年2化

 

幼虫食樹はヒサカキ、サクラ、バラ、ニセアカシアなどです。

 

幼虫も成虫も毒毛があり危険です。

 

静かに退散していただきました。

 

クロシオハマキ ハマキガ科

大子町北富田

 

成虫出現は4〜6月、9〜11月の年2化

 

幼虫食樹はクサギ、ユズリハ、バラ、ツバキなどです。

 

カバカギバヒメハマキ ハマキガ科

大子町北富田

 

成虫出現は4〜5月、山地5〜6月

 

幼虫食樹はコナラ、ミズナラです。

 


 

2023年4月(その9)へ戻る      2023年5月(その1)へ進む