管理人のブログ むし屋 10月(その2) 2024年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||||
むし屋表紙 | R6年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 |
11月 |
12月 | |
||||||||
2024年10月(その1)へ戻る 2024年10月(その3)へ進む |
||||||||
ギンモンカギバ (カギバガ科) の飼育記録です。 ヌルデ (ウルシ科) で飼育します。私の場合、樹液が皮膚に着いてもかぶれません。 ヌルデは近くの偕楽園公園林縁の藪や河川敷にたくさん生えています。 |
||||||||
|
←9月23日、里美牧場でのライトトラップに来ました。 |
|||||||
9月24日 |
||||||||
|
←卵 1mmぐらいの小さな卵を数個産みました。 |
|||||||
9月28日 |
||||||||
|
←卵 卵の中に幼虫が見えます。 急いでヌルデの葉っぱを採ってきました。 |
|||||||
9月29日 |
||||||||
|
←孵化 体長2mmぐらい |
|||||||
|
←初齢 孵化1日目 体長2mmぐらい 夕方、ヌルデの葉っぱに食いつきを確認しました。一応、一安心。 |
|||||||
10月02日 |
||||||||
|
←2齢 孵化4日目 体長4mmぐらい 頭が2つに割れ、尾状突起があってカギバガ科の特徴が確認できます。 |
|||||||
10月03日 |
||||||||
|
←2齢 孵化5日目 体長5mmぐらい |
|||||||
10月05日 |
||||||||
|
←3齢 孵化7日目 体長11mmぐらい 上の写真の子とは別固体で、一番大きな子です。 |
|||||||
10月06日 |
||||||||
|
←4齢? 孵化8日目 体長18mmぐらい |
|||||||
10月07日 |
||||||||
|
←4齢? 孵化9日目 体長20mmぐらい まったく齢が不明です。 だんだん擬態する獣の糞に似てきました。 |
|||||||
10月09日 |
||||||||
|
||||||||
↑4齢or終齢、 孵化11日目、 体長22mm(尾状突起は除く) テンの運子にそっくりです。消化しない木の実まで表現しています。 |
||||||||
|
←頭部拡大 |
|||||||
10月10日 |
||||||||
|
←蛹化準備 孵化12日目 食べていたヌルデの葉っぱに糸を吐いて体を固定しました。 糸は、背中側に1本、お尻側は大量です。 尾状突起は見えなくなりました。 |
|||||||
10月11日 |
||||||||
|
←前蛹 孵化13日目 お尻側は大量に吐いた糸で固定され、頭部側が縮みました。 なので、背中側にあった糸1本は頭の前にありますネ。 全部で3匹いるのですが、全員この形で止ったので、これがサナギなのでしょう。 |
|||||||
10月18日 |
||||||||
|
←羽化 室内で飼育したから羽化してしまったのか、自然界でも秋に羽化するのかはわかりません。 |
|||||||
これで飼育記録は終了します。 |
||||||||
2024年10月(その1)へ戻る 2024年10月(その3)へ進む |
||||||||