管理人のブログ      むし屋 08月(その4) 2024年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R6年 | | | | | | | | | | |

 

2024年8月(その3)へ戻る      2024年月(その5)へ進む

 

8月26日

 

ゴマダラカミキリ カミキリムシ科

 

水戸市森林公園

 

成虫出現は7〜8月

 

幼虫食害はブナ科、バラ科、ヤナギ科、ツバキ科な

 

ゴマダラカミキリ

 

外来種ツヤハダゴマダラカミキリと判定するのに持ち帰りました。

 

小楯板(しょうじゅんばん)が白いこと、前胸背(ぜんきょうはい)に白い斑紋があること、肩部がブツブツであることで在来種のゴマダラカミキリであることがわかりました。

 

ツヤハダゴマダラカミキリは虫友が水戸市内の自宅で捕まえたというので、市内で発生しているものと思われます。

 

10匹の死体を県の環境課に持っていくと500円のクヲカードと交換してくれます。

 

ゴマフボクトウ ボクトウガ科

 

水戸市森林公園

 

成虫出現は7〜8月

 

幼虫食害はブナ科、バラ科、ヤナギ科、ツバキ科など

 

樹木の幹に穿入し枯らします。幼虫の穿入した木は木屑が出ているのでわかります。森林害虫として知られています。

 

ホソバハラアカアオシャク シャクガ科

 

水戸市森林公園

 

成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化

 

幼虫食害はクリ、コウゾ、モモ、ヤマハギ、ソメイヨシノ

8月25日

 

カワラハンミョウ ハンミョウ科

 

鉾田市

 

この写真は以前撮影したものです。

 

下記のトウキョウヒメハンミョウを採集したのでカワラハンミョウが気になって見に行ってきましたが、以前にはたくさんいたのに1匹もいません。

 

現在茨城県内では絶滅してしまったのでしょうか心配です。

 

暑い砂浜を延々歩き廻りました。

8月22日

 

トウキョウヒメハンミョウ ハンミョウ科

 

水戸市下入野

 

水戸市環境調査でのライトトラップにきました。

 

ハンミョウは好きな甲虫です。

 

以前、石岡の家の庭にもいたのですが、除草剤を撒くようになってから消えました。

8月21日

 

アシベニカギバ カギバガ科

 

栃木県茂木町七曲隧道

 

成虫出現は5〜9月

 

幼虫食樹はガマズミ、サンゴジュ、ゴマキ、カンボクです。

 

オオエグリバ ヤガ科

 

栃木県茂木町七曲隧道

 

成虫出現は6〜7月、9〜10月

 

幼虫食草はツヅラフジです。

 

ネットにムラサキケマンという記事がありましたが、この時期、ムラサキケマンの地上部は消えてしまってないと思うのですが ・・・ よくわかりません。

 


 

2024年8月(その3)へ戻る      2024年8月(その5)へ進む