管理人のブログ むし屋 07月(その7) 2025年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||
むし屋表紙 | R7年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | |
||
2025年7月(その6)へ戻る 2025年7月(その8)へ進む |
||
7月13日 那珂市古徳で、シロシタバ狙いでライトトラップをしてきましたが、時期が早すぎたのか来ませんでした。来月末、またここでやってみます。 今夜も近くでハクビシンが警戒音で威嚇してきます。最近、やたら増えていませんか? |
||
|
←ヒメシロアオシャク シャクガ科 成虫出現は7〜8月の年1化 幼虫食樹はヒサカキです。 好いですネ。 |
|
|
←ナカキエダシャク シャクガ科 成虫出現は5〜9月の年2化 幼虫食樹はブナ科、バラ科、ヤナギ科です。 |
|
|
←シタクモエダシャク シャクガ科 成虫出現は4〜8月の年2化 幼虫食樹はツルウメモドキ、コマユミ、クロヅルです。 |
|
|
←ヤシャブシキホリマルハキバガ マルハキバガ科 成虫出現は6〜8月 幼虫食草は不明です。 キバガの仲間は小さいというイメージですが、この個体の前翔長は18mmです。 |
|
|
←シロテンウスグロヨトウ ヤガ科 成虫出現は6〜8月 幼虫食草はエゾギク、ヨモギ、タンポポ、スイバなどです。 |
|
|
←モンムラサキクチバ(夏型) ヤガ科 成虫出現は5〜9月の年2化 幼虫食草はフジ、ネムノキなどです。 |
|
|
←ヤマガタアツバ ヤガ科 成虫出現は5〜9月の年2化 幼虫食草はウツギ、マルバウツギ、アカソなどです。 |
|
|
←ウスシロフコヤガ ヤガ科 成虫出現は5〜9月の年2化 幼虫食草は不明です。 |
|
|
←シロスジキノコヨトウ ヤガ科 成虫出現は6〜8月の年1化 幼虫食草は地衣類です。 |
|
|
←アカアシオオアオカミキリ カミキリムシ科 久しぶりに見ました。 樹液に集まります。 |
|
|
←ゴマダラカミキリ カミキリムシ科 幼虫はイチジク、ミカン類、ヤナギ類などの木々を食害し枯らします。 小楯板(しょうじゅんばん)が白いので、外来種のツヤハダゴマダラカミキリではなく、日本個有種ですね。 ツヤハダゴマダラカミキリだと、県庁の生物多様性センターに持ち込むと、10匹で500円のクオカードが貰えます。 |
|
|
←キイロカミキリモドキ カミキリモドキ科 体液にカンタリジンの有毒物質を含むので、体液が着くと水ぶくれになります。 |
|
ターゲーットのシロシタバがこないので、だらけて相当数、取り込んでいません。 片付けたらすぐに雨が落ちてきました。台風5号は明日正午ごろ、水戸に近づきます。 |
||
|
←ツマベニヒメハマキ ハマキガ科 水戸市有賀町 成虫出現は6〜8月 幼虫食樹はホオノキです。 ノリウツギの花が満開で、花掬いでカミキリ2種と一緒にネットインしました。 |
|
7月11日 |
||
|
←ケンポナシイモ(仮名) 水戸市渡里町 体長36mm 連れ帰り、飼育することにしました。 食べていた葉っぱが分らなかったので、イモムシがいた枝葉を植物の先生のお宅に持って行き、ケンポナシと教えていただきました。 |
|
|
←フタテンシロカギバ カギバガ科 水戸市渡里町 成虫出現は4〜9月 幼虫食樹はミズキ、クマノミズキです。 シャクガ科を探すも見つからず、カギバガ科でした。 |
|
|
←カトリヤンマ♀ ヤンマ科 水戸市渡里町 羽化したばかりでまだ発色していません。 |
|
|
←カトリヤンマ 腹端に2枚のヘラ状のものが付いているのが未熟な♀の特徴です。 成熟するとなくなってしまいます。 トンボのムシ友に教えて頂きました。 |
|
7月10日 今日は石岡の家の家庭菜園の夏野菜の収穫と庭の草刈で朝の4時50分出発です。 |
||
|
←トウキョウヒメハンミョウ ハンミョウ科 国道6号大曲ロードパーク (小美玉市) トイレの窓枠にいました。 トイレに進入したけど出られなくなったようです。 |
|
7月09日 |
||
|
←ウンモンテントウ テントウムシ科 水戸市森林公園 |
|
7月08日 千波湖公園にキョウチクトウの株立ちがあり、毎回、キョウチクトウスズがいないかチェックしています。 |
||
|
←キョウチクトウイモ(仮名) ハバチの幼虫ですネ。 キョウチクトウはマムシ毒や青酸カリの数倍の猛毒があり、取り扱い注意です。 花がきれいなので、公園や個人宅に植えられていますが、枝葉を燃すと毒煙が発生するそうです。 オーム真理教のサリン散布事件同様になりかねませんので、自宅焼却はおやめください。 |
|
2025年7月(その6)へ戻る 2025年7月(その8)へ進む |
||