管理人のブログ      むし屋 2024年月(その7)


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R6年 | | | | | | | | | | |

 

2024年4月(その6)へ戻る      2024年4月(その8)へ進む

 

4月22日

 ↑クロスジアオシャク シャクガ科  水戸市森林公園

 

体長30mm、コナラの枝で見つけました。  このフォルム、すばらしい。

 

 

←4月23日、2枚の葉を併せて繭を作り始めました。

4月21日

 

茨城生物の会総会が水戸市下国井のJAグループ茨城教育センターで行われたので参加してきました。

 

午後は隣接する水戸市七ツ洞公園で観察会があり、植物屋さん、昆虫屋さん、動物屋さん合同で楽しい時間をすごしました。なぜか鳥屋さんは一人もいなかったような?

 

 

スギカミキリ カミキリムシ科

 

水戸市七ツ洞公園

 

参加者さんの腕に着いていました。スギやヒノキの害虫です。

 

大きかったので♀だと思います。

 

ミミガタテンナンショウ

 

水戸市七ツ洞公園

 

植物の先生に教えて頂きました。

 

比較的標高のやや高いところにあるので、ここにあるのは珍しいとの説明でした。

4月20日

 

なるべく今までUPしたものでなく、新しい種をUPするよう心がけます。

 

 

←今夜のライトトラップは水戸市木葉下町(あぼっけちょう)です。

 

夕方7時の風の予報が東の風2m/s以上あるので、風の影響のないこの場所に決めました。

 

ナカジロアツバ ヤガ科 アツバ亜科

 

水戸市木葉下町(あぼっけちょう)

 

成虫出現は3〜5月、8〜9月の年2化

 

幼虫食草はマメ科のコマツナギです。

 

コマツナギは常磐自動車道の側道から森林公園までの道路沿いに多いです。

 

前翅長12mmです。

 

ナシケンモン ヤガ科

 

水戸市木葉下町(あぼっけちょう)

 

成虫出現は5〜9月

 

幼虫食樹はナシ、サクラなどです。

 

ヨスジナミシャク シャクガ科

 

水戸市木葉下町(あぼっけちょう)

 

成虫出現は5〜6月

 

幼虫食草はギシギシ、オドリコソウです。

 

下唇髭がすごく長いです。

 

前翅長11mmです。

 


 

2024年4月(その6)へ戻る      2024年4月(その8)へ進む