管理人のブログ むし屋 2024年5月(その1) 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||
むし屋表紙 | R6年 1月 | 2月 | 3月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
11月 |
12月 | |
|||||||
2024年4月(その8)へ戻る 2024年5月(その2)へ進む |
|||||||
ムラサキエダシャク(シャクガ科)の飼育記録です。 コナラで飼育していましたが、使用していなかったミズナラを投入したら、こちらの方がお好みのようです |
|||||||
4月6日 |
|||||||
|
←ムラサキエダシャク シャクガ科 大子町小生瀬 虫好き少年のライトトラップにきました。 彼がここライトトラップをしたのを知らなかったので、私は次の日(7日)同じ場所でしてしまいました。 同じ場所で連続のライトトラップは、環境に悪影響となりますネ。 |
||||||
4月7日 |
|||||||
|
←卵 大きさは0.3mmぐらい たくさん産卵しました。 |
||||||
4月16日 |
|||||||
|
←卵 産卵11日目 卵は黒くなりました。 |
||||||
4月17日 |
|||||||
|
←初齢 産卵12日目で孵化しました。 体長4mmぐらい 体に白い帯が見えます。 全員落ち着きがなく歩き回っています。 |
||||||
4月22日 |
|||||||
|
←初齢 体長6mmぐらい 産卵6日目 |
||||||
4月26日 |
|||||||
|
←2齢 体長9mmぐらい 産卵10日目 |
||||||
4月30日 |
|||||||
|
←3齢 体長17mmぐらい 産卵14日目 |
||||||
5月02日 |
|||||||
|
←4齢(おそらく) 体長20mmぐらい (曲げていて測れない) 産卵16日目 枯れ木に擬態しているようです。 |
||||||
5月04日 |
|||||||
|
←4齢(おそらく) 体長20mmぐらい (曲げていて測れない) 産卵18日目 |
||||||
5月06日 |
|||||||
|
←終齢(おそらく) 体長22mmぐらい 産卵20日目 コナラからミズナラに切り替えました。 |
||||||
5月15日 |
|||||||
|
←終齢 体長27mmぐらい 産卵29日目 |
||||||
5月31日 |
|||||||
|
←終齢 体長30mm 産卵45日目 みんなサナギになったのに、この子だけがまだイモムシの状態です。 |
||||||
|
←サナギ 体長14mmぐらい 産卵45日目 2枚の葉っぱを綴り合わせ、サナギになりました。 |
||||||
6月7日 |
|||||||
|
←羽化 産卵52日目 |
||||||
これで飼育記録は終了です。山にリリースしてきました。 |
|||||||
2024年4月(その8)へ戻る 2024年5月(その2)へ進む |
|||||||