管理人のブログ      むし屋 1月(その1) 2024年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R6年 | | | | | | | | | | |

 

2023年12月(その1)へ戻る      2024年2月(その1)へ進む

 

 

今季冬のオオムラサキとゴマダラチョウ越冬幼虫の採集・確認データです。

 

番号

採 集 地

採 集 日

オオムラサキ

ゴマダラチョウ

備 考

水戸市木葉下町

1219

5匹

3匹

エノキ1本

笠間市押延

1220

5匹

2匹

エノキ2本

水戸市全隈町

1222

9匹

0匹

エノキ1本

城里町下古内

1222

4匹

0匹

エノキ1本

茂木町大瀬

1222

0匹

1匹

落ち葉堆肥集積

城里町御前山

1222

1匹

0匹

那珂川河川敷

水戸市成沢町

1223

0匹

0匹

落ち葉掃き掃除

水戸市田野町

1223

0匹

0匹

エノキ伐採

笠間市南友部

1226

4匹

0匹

エノキ1本

10

土浦市田村町

101

0匹

0匹

霞ヶ浦湖岸

11

茨城町中石崎

102

0匹

0匹

落ち葉掃き掃除

12

常陸大宮市小場

104

0匹

0匹

落ち葉風で飛ぶ

13

笠間市上郷

107

0匹

0匹

落ち葉掃き掃除

14

常陸太田市棚谷

110

4匹

0匹

エノキ1本

15

東海村村松

113

0匹

0匹

エノキ2本

16

渡良瀬遊水地

124

1匹

1匹

栃木県

17

桜川市○○

201

1匹

5匹

市からの委託

18

霞ヶ浦市雪入

208

0匹

0匹

 

 

 

34匹

12匹

 

 

アカボシゴマダラは特定外来種なので見つけしだい駆除します。

 

1月26日

 

以前から気にしていた日立市のハンノキ林へ、ミドリシジミの卵を探しに行ってきました。

 

↓↓古い抜け殻は見つけましたが、新しい卵を見つけることはできませんでした。

 

 

 

←広大なハンノキ林です。

 

日立市留町

 

比較的若い木々です。

 

孵化殻の卵があったハンノキは樹径72mm、樹高約7m、卵の位置は地上1.2mでした。

 

今日は卵を見つけることはできませんでしたが、ミドリシジミがここに生息していることは分りました。

1月24日

 

久しぶりに渡良瀬遊水地へ行ってきました。強風と寒波による寒さで、アカガネオサムシ探しは断念しました。

 

 

上記表16番のオオムラサキ越冬幼虫探しをしましたが、エノキの葉っぱは風に飛ばされてあまり残っていませんでした。

 

恒例のヨシ焼き、今年は3月5日が予定日です。

1月23日

 

連日、ミドリシジミの卵を探し歩いていますがすべて空振りです。

 

湿地の中、長靴での藪こぎは結構な運動になりますが、ノイバラが面倒です。

 

 

モズのはやにえ : クロオサムシ

 

水戸市飯島町

 

ノイバラのトゲに柔らかいお腹側から刺してありました。

1月12日

 

←虫好き少女A子ちゃんが、昨年、一緒にライトトラップで採集したクワトゲエダシャクをパソコンで描いて、ティシャツにプリントしてプレゼントしてくれました。

 

ありがとう!!!

1月10日

 

耕山寺はモミジがたくさん植えられているので毎年ミスジチョウ越冬幼虫を探しに行きます。

 

 

ハラビロカマキリ卵のう

常陸太田市瑞龍町 耕山寺

 

ひっそりとした山寺でお気に入りです。

 

卵のうは来月4日、茨城県植物園の越冬昆虫観察会に持っていくお土産用です。

1月9日

 

お天気が良いので自転車で、千波湖から逆川緑地など2時間走ってきました。

 

 

イラガ繭

水戸市千波湖

 

今日もたくさんの人たちがジョギングしています。

 

繭は来月4日、茨城県植物園の越冬昆虫観察会に持っていくお土産用です。

 

イラガセイボウでも入っていればうれしいのですが、そういう気配は見受けられません。

1月08日

 

ウスバシロチョウの卵の回収八溝山へ行ってきましたが、山頂へは雪で上れませんでした。

 

 

大子町蛇穴(じゃけち)

 

正午ごろの様子で、積雪10cmぐらいです。

昨年5月22日、ウスバシロチョウの卵写真の植え込みに隠してきました。

 

2月には孵化するので回収に行ってきましたがいくら探しても見つかりません。

 

県道248号 大子那須線は重機で除雪していましたが、日陰は圧雪されていてメチャ×2滑るので緊張しました。

1月07日

 

虫好き少女A子ちゃん、虫好き少女B子ちゃん、虫好き少年A君を案内してアサギマダラの幼虫探しをしてきました。(3人とも中学生です。)

 

1齢幼虫を一人3匹づつ持ち帰りました。

 

 

キジョランの種

 

キョウチクトウ科旧ガガイモ科

 

まさしく名前のとおり鬼女の髪の毛。

 

この毛が風に乗って種を遠くに飛ばします。

 

下に着いている靴べらのようなものが種です。

 

キジョランは有毒でこれを食べるアサギマダラは体に毒をためて捕食者に襲われないようにしています。

1月01日

 

今年もタニガワモクメキリガを手始めに、たくさんライトトラップをしますのでお楽しみに!

 

タニガワモクメキリガクワトゲエダシャクタッタカモクメシャチホコガともは既に採れているので狙いです。

 

 

 

鶴沼

 

土浦市菅谷町

 

園路周回コース1.3Kmの池で水鳥がたくさんいます。

 

写真中央の先にJR常磐線神立駅があります。

 

シダレヤナギがたくさん植えられているので毎年冬にはコムラサキ幼虫探しに来ています。

 


 

2023年12月(その1)へ戻る      2024年2月(その1)へ進む