管理人のブログ      むし屋 2024年月(その1)


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R6年 | | | | | | | | | | |

 

2024年2月(その1)へ戻る      2024年3月(その2)へ進む

 

 

ウラゴマダラシジミ(シジミチョウ科  ミドリシジミ亜科)の飼育記録です。

 

ウラゴマダタシジミは、茨城県RDB2016年 準絶滅危惧です。

 

2023年10月24日

 

虫友を誘ってウラゴマダラシジミ越冬卵を探しに出かけてきました。

 

 

ウラゴマダラシジミ越冬卵

 

日立市石名坂町

 

成虫出現は5〜6月の年1化

 

幼虫食草はイボタノキなど。

 

卵の大きさ1mmぐらい

 

卵が着いていたイボタノキの太さは2cmぐらいで、卵は地面から1mぐらいの高さにありました。

 

当然、林内の日陰の場所です。

 

産んだばかり(6月)は赤いですが、この時期になると赤は抜けて白ぽくなり、ますます見つけにくくなります。

 

卵の着いた枝は自宅で一日中日陰の植木鉢に挿して野外保管しています。

2024年2月18日

 

ウラゴマダラシジミの卵

 

写真は虫友の撮影です。

 

連日気温が10℃以上と高いので孵化してしまうと食草のイボタの葉っぱが手に入らず死なせてしまうことになるので、虫専用冷蔵庫を持っている虫友に預けました。

 

夕方電話があり、1個、卵の中央が黒いので顕微鏡で覗いたら動いていて孵化しそうだという。

2月19日

 

今日はまだ2月なのに、水戸市で19℃を越えました。

 

20日にはなんと23℃(水戸地方気象台)でした。

 

 

イボタノキの新芽

 

笠間市野口池

 

上記のウラゴマダラシジミが孵化しそうなので食草のイボタノキの新芽を探しました。

 

イボタノキの新芽は水戸市内で私が知る限りの場所を探したが見つかりません。

 

3年前から旧岩間町(現笠間市)野口池の藪(やぶ)を掃除していたのでそこへ行ってみました。

 

なんとそこでは芽吹いていました。

 

帰りに近くのキカラスウリのあった藪も掃除してきましたヨ!!!

2月22日

 

孵化

 

中央上の卵から孵化しました。

 

体長1mmぐらいで、肉眼ではどこにいるか分からない。

 

この後、残りの2個も孵化しましたが、すべて行方不明です。

 

飼育ケース(密閉タッパ)からは逃げ出せないので中にはいると思うのですが・・・

2月24日

 

イボタノキの食痕

 

孵化3日目

 

食痕があるのでどこかにいると思うのでカメラの顕微鏡モードで探すも見つかりません。

 

右上に運子も見えますネ。

2月25日

 

初齢

 

体長.mmぐらいです。

 

孵化4日目

 

やっと見つけました。

2月29日

 

2齢

 

体長mmぐらいです。

 

孵化8日目

3月02日

 

3齢?

 

体長mmぐらいです。

 

孵化10日目

 

肉眼でも存在が分かるようになりました。

 

姿かたちは新芽にそっくりです。

3月03日

 

3齢?

 

体長mmぐらいです。

 

孵化11日目

3月05日

 

3齢?

 

体長mm

 

孵化13日目

3月07日

 

3齢

 

体長mm

 

孵化15日目

 

葉っぱに擬態していますよネ。

 

眠に入ったようで昨日からまったく動きません。

3月09日

 

終齢(4齢)

 

体長11mm

 

孵化17日目

 

3日間の眠からさめて、葉っぱを齧り始めました。

 

反対側にもう一匹います。

3月11日

 

終齢(4齢)

 

体長15mm

 

孵化19日目

 

終齢になってから大食いとなり、イボタノキの芽出しが間に合いません。(大変あせっています。)

 

芽吹いた枝を採ってきては暖房で暖めています。

3月12日

 

終齢(4齢)

 

体長16mm

 

孵化20日目

 

お腹側から撮ってみました。

 

腹脚(4つの丸いぼっち)がかわいいですネ。

3月13日

 

終齢(4齢)

 

体長18mm

 

孵化21日目

 

頭をやっと撮影できました。

 

左側の黒い部分が頭部です。

3月16日

 

前蛹ですかね?

 

体長14mm

 

孵化24日目

 

2日前からまったく動きがありません。

 

体も縮みました。

3月18日

 

 

孵化26日目

3月19日

 

 

孵化27日目

 

体長12mm

3月30日

 

 

孵化38日目

4月01日

 

 

孵化40日目

 

上の写真の個体とは別なティッシュにくっ付いてサナギなった子です。

 

朝、真っ黒になりました。

 

羽化

 

孵化40日目

 

夕方、羽化しました。

 

翅裏です。

 

←翅表です。

 

翔んで私の太モモに止りました。

 

これで飼育記録は終了です。2匹とも、卵があった日立市にリリースしてきます。

 

 


 

2024年2月(その1)へ戻る      2024年3月(その2)へ進む