管理人のブログ      むし屋 04月(その10) 2022年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R4年 | | | | | | | | | | |

 

2022年04月(その7)へ戻る      2022年04月(その11)へ進む

 

 

カギモンキリガヤガ科)の飼育記録です。

 

 

←食草のツルグミグミ科)です。

 

水戸市全隈(またぐま)の山から採ってきました。

 

ツルグミは以前から知っていて、珍しい木でなく、探すと結構見つかります。

 

 

←葉裏です。

 

ざらつき、薄茶色で特徴があり、葉の付け根にはトゲがあり、すぐ覚えられます。

 

このトゲで他の木に絡み、上に枝を伸ばします。

3月30日

 

 

(産卵7日目

4月2日

 

孵化(産卵10日目)(孵化1日目

 

夜中に孵化したようで、団子状態です。

 

全員、頭を左右に振っていて撮影はブレブレです。

 

まだ何も食べていないので、体は透明です。

4月3日

 

1齢(孵化2日目

 

ツルグミに食いついたようで一安心です。

 

葉の表か裏のどちらを食べるのかわからなかったので、昨夜は2組に分けてみましたが、今朝、全員葉表の表皮を舐めるように削り取っていました。

 

1齢(孵化2日目

 

体長2mmぐらい

 

葉裏に残っていた1匹で、この子はまだ何も食べていないはずです。

4月4日

 

1齢(孵化3日目

 

体長3mmぐらい

 

葉っぱの色が変わったところが表皮を削り取ったところです。

4月6日

 

1齢(孵化5日目

 

体長4mmぐらい

 

今朝、上の写真の葉っぱ1枚を齧っ(かじっ)てしまったので新しい枝を入れてあげました。

 

どうするのかと思っていたら、アリのように枝を伝い移動を始めました。

 

あっちこっちバラバラだったのに数時間後、また1枚の葉っぱに群れて新しい葉っぱを齧り始めました。

4月7日

 

1齢(孵化6日目

 

体長4mmぐらい

 

葉裏に集まり、まったく動かなくなりました。

 

脱皮のため眠(みん)に入ったようです。

4月9日

 

1齢から脱皮して2齢へ(孵化8日目

 

体長4mmぐらい。

 

脱皮殻が見えます。

4月10日

 

2齢(孵化9日目

 

体長6mmぐらい。

 

見た目1齢と変わりませんが、少し大きくなりました。

 

あいかわらず、葉表の表皮を削り取って食べています。

4月13日

 

2齢から脱皮して3齢へ(孵化12日目

 

体長7mmぐらい。

 

葉裏で団子状態になって脱皮です。

 

脱皮殻が見えます。

4月15日

 

3齢(孵化14日目

 

体長11mmぐらい。

 

頭(胸部)の黒いのがなくなりました。

 

2齢までは葉っぱの表側の表皮を削り取っていましたが、3齢になると葉っぱの縁から全部を齧(かじ)るようになりました。

4月17日

 

3齢(孵化16日目

 

葉裏で団子状態になって眠です。

 

ここまでで数匹死にましたが、現在、22匹いると数えられました。

 

虫の嫌いな家族は、この画像を見て、『ざわざわ』 して気持ち悪いといいます。

4月18日

 

3齢から脱皮して4齢へ(孵化17日目

 

体長11mmぐらい。

 

葉裏で団子状態になって脱皮です。

 

脱皮殻が見えます。

4月19日

 

4齢(孵化18日目

 

体長15mmぐらい。

 

相変わらず集団でいて体の変化は見られません。

4月22日

 

4齢から脱皮して5齢へ

(孵化21日目

 

体長17mmぐらい。

 

脱皮殻が見えます。

4月24日

 

5齢(孵化23日目

 

体長22mmぐらい。(大きい固体)

4月26日

 

5齢から脱皮して6齢へ

(孵化 25日目

 

体長23mmぐらい。

 

脱皮殻が見えます。

 

上から2番目の子は脱皮殻がないのでこれから脱皮するようです。

4月29日

 

6齢 (終齢)

(孵化 28日目

 

体長31mmぐらい。

 

最後まで集団性があり、天敵の鳥を避けるためか、葉裏にいましたネ。

 

野外でこのイモムシを探すには、葉裏を探せ・・・です。

5月01日

 

6齢 (蛹化準備)

(孵化 30日目

 

食べるのを止め、枝から降りたので、飼育ケースにカブクワマットを敷き、その上にティッシュを丸めてたくさん入れてあげました。

5月05日

 

終齢 (蛹化準備)

(孵化 34日目

 

体が縮みました。

5月11日

 

(まゆ)

(孵化 40日目

 

飼育ケースにカブクワマットの中をそーと探ってみました。

 

クヌギマットをざっくりと集めた繭がありました。

 

(さなぎ)

 

(まゆ)の中に蛹がありました。

 

体長15mmです。左上にあるのは抜け殻です。

 

1/3は蛹化不全で死んでいました。

 

羽化は年1化で来春です。 これから越夏、越冬させます。

 

 


 

2022年04月(その7)へ戻る      2022年04月(その11)へ進む