管理人のブログ      むし屋 1月(その1) 2022年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R4年1月  | | | | | | | | | | |

 

2022年10月(その4)へ戻る      2022年12月(その1)へ進む

 

11月29日

 

ハマオモトヨトウ ヤガ科

石岡市の自宅から連れ帰り飼育中

 

石岡の家のハマユウいた幼虫を水戸に連れ帰って飼育していました。

 

久々に飼育していたハマユウの株を開いてみたらサナギになっていました。

 

体長20mm。羽化は4月頃なので5ヶ月先。凍らないよう保管します。

11月26日

 

チャバネフユエダシャク♂ シャクガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、晩秋〜初冬

 

幼虫食草は、クヌギ、コナラ、ブナ、サクラなど広食性です。

 

冬シャクで♀はホルスタインと呼ばれています。

 

今年飼育した幼虫はこちら

11月22日

 

クロスジフユエダシャク♂ シャクガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、11月下旬〜年末

 

幼虫食草は、クリ、コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキなど

 

いよいよ冬シャクの季節になりました。

 

チャエダシャく♂ シャクガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、11月

 

幼虫食草は、チャ、クルミ科、バラ科、ミカン科、ブナ科、クワ科、リョウブ科など広食性です。

11月19日

今年も桜川クリーン作戦に参加してきました。

  8時半に水戸市役所庁舎前に集合。

 

11月18日

 

コテングアツバ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、7〜11月で成虫越冬なので3月まで見られます。

 

幼虫食草は不明です。

 

 

コテングアツバ

11月16日

今年も桜川サケ溯上(そじょう)調査を始めました。

 

11月14日

昨晩風が強かったので卵が着いたウスタビガの繭(まゆ)が落ちていないか探しに行ったら、なんと交尾中のペアに遭遇しました。 ↓笠間市北山公園

 

左下の茶色のが♂、右上の黄色いのが♀

 

 

エゾギクキンウワバ ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は通年

 

幼虫食草は、エゾギク、ヒメジョン、ダリアなど。

11月13日

午前中は水戸市ローラースケート少年団の練習日

 

午後、イモムシ好きの女の子と男の子を案内し、アサギマダラの卵探しに行ってきました。

 

 

アサギマダラ卵

 

キジョランの葉っぱの裏に産み付けられた卵

11月07日

 

エゾギクキンウワバ ヤガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は通年

 

幼虫食草は、エゾギク、ヒメジョン、ダリアなど。

11月04日

 

北山公園の紅葉

 

ヤマモミジです。

 

ゴボウトガリヨトウ ヤガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は、9〜11月

 

幼虫食草は、タケニグサ、ジャガイモ、ゴボウ、ソラマメなど。

 

ゴボウトガリヨトウ

 

ハンノキリガ ヤガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は、10〜11月の成虫越冬

 

幼虫食樹は、コナラ、カシワ、ミズナラなど。

 

ハンノキリガ

11月03日

日中は石岡の家の庭の掃除をし、夕方、龍神山でライトトラップをしてきました。

 

今年のライトトラップは今日で最後とします。来年は3月20日のタニガワモクメキリガを最初(予定)とします。

 

 

ミノウスバ マダラガ科

石岡市の自宅

 

成虫出現は11月

 

幼虫食草は、ニシキギ、マユミ、コマユミ、マサキ、ツルウメモドキなど。

 

物置の屋根に被さったヤブを伐採したら、それに着いていました。

 

キトガリキリガ ヤガ科

石岡市 龍神山

 

成虫出現は、9〜10月の年1化

 

幼虫食樹は、ナシ、サクラ類、クヌギ、アラカシなど。

 

クロスジヒメアツバ ヤガ科

石岡市 龍神山

 

成虫出現は、4〜11月で幼虫越冬

 

幼虫食草は、ソラマメの根が知られています。

 

スジモンコヤガ ヤガ科

石岡市 龍神山

 

成虫出現は、8〜11月で幼虫越冬

 

幼虫食草は、クズ、ツルマメ、ヤブマメなど。

11月01日

 

 

 

今年もギンナンを拾ってきました。

 

拾うのは楽しいのですが、洗って果肉を洗い流すのが大変です。

 

汁が服に着くと運子の臭いが・・・

 

乾いたら全て友人に送ります。

 

我が家の温州ミカン

 

今年もこの葉っぱを食べて、たくさんのナミアゲハ蝶が翔立ちました。

 

今年飼育したたくさんのイモムシ達の運子は、このミカンの肥料となり、おいしいミカンができました。

 


 

2022年10月(その4)へ戻る      2022年12月(その1)へ進む