管理人のブログ むし屋 05月(その8) 2023年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||
むし屋表紙 | R5年1月 | 2月 | 3月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
12月 | |
||
2023年5月(その7)へ戻る 2023年5月(その9)へ進む |
||
5月15日 |
||
|
←ホシオビコケガ ヒトリガ科 水戸市森林公園 成虫出現は5〜6月、8月、9〜10月の年3化 食草は地衣類 水玉模様の小さなガです。 |
|
5月14日 |
||
|
←シロエグリツトガ ツトガ科 笠間市北吉原(コケの採集地) 食草はスギゴケ科 色々なガのサナギを保管している飼育ケース(衣装ケース)内で羽化していました。 幼虫を採ってきたとか、飼育したこととはないので、サナギを保護するのに採ってきたコケに卵か幼虫か蛹が着いていて勝手に生育したのだと思います。 |
|
5月13日 雨のやみ間に昨年成虫しか撮影できなかったハラグロオオテントウの幼虫探しに出かけてきました。 なぜか今日は偶然、【白いシリーズ】 となってしまいました。 |
||
|
←ハラグロオオテントウ幼虫 テントウムシ科 那珂市額田 成虫出現は5〜6月 オニグルミの葉上にいました。下記のクワキジラミを食べます。 さすが日本最大級だけあって、幼虫もでかい。 |
|
|
←クワキジラミ幼虫 カメムシ目キジラミ科 那珂市額田 クワの葉裏にいました。 一応昆虫です。白いのは捕食者を惑わすためのロウ物質で、触るとヌルヌルします。 これが上記ハラグロオオテントウの餌(えさ)です。 |
|
|
←ヒモワタカイガラムシ幼虫 カメムシ目カタカイガラムシ科 那珂市額田 クワの枝にいました。 写真上部の茶色いのが本体で、白いひも状輪の中に卵が入っています。 一応昆虫です。白いのは捕食者から卵を守るためのロウ物質で、触るとヌルヌルします。 |
|
|
←アゲハモドキ幼虫 チョウ目アゲハモドキ科 那珂市額田 オニグルミの葉裏にいました。 一応昆虫でガの幼虫です。頭は写真右側です。 成虫は幼虫と反対に真っ黒です。そのためアゲハモドキという名になりました。 |
|
|
←アメリカシロヒトリ チョウ目ヒトリガ科 那珂市額田 外来種です。 オニグルミの葉裏で産卵中。 これだけの卵が孵化したら、このオニグルミの葉っぱはあっという間に食べつくされ丸裸になるのは想像できます。 |
|
5月12日 |
||
|
←フサヤガ幼虫 ヤガ科 水戸市森林公園 園路そばのヤマウルシの葉っぱがほとんど食べつくされていたので探すと、この子がいました。 ウルシはかぶれるので触れません。 成虫の写真は既に持っています。 |
|
|
←不明幼虫 シャクガ科 水戸市森林公園 上記と同じヤマウルシの枝にこの子もいました。 ウルシはかぶれるので触れません。よって、連れ帰ることもできません。 ここを通るたびにウルシに触らないよう観察します。 |
|
|
←ソトウスグロアツバ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は5〜12月 幼虫食草は枯葉、コケ類、シダ類、など様々な植物を食べます。 |
|
|
←コトビモンシャチホコ シャチホコガ科 笠間市北山公園 成虫出現は5〜6月、7〜8月の年2化 幼虫食樹はクヌギ、コナラ、ミズナラです。 |
|
|
←スズキシャチホコ シャチホコガ科 笠間市北山公園 成虫出現は5〜6月、8〜10月の年2化 幼虫食樹はコナラ、ミズナラ、ナラガシワです。 |
|
|
←ヒメウスベニトガリバ カギバガ科 笠間市北山公園 成虫出現は5月、6〜9月の年2化 幼虫食樹はコゴメウツギ、モミジイチゴです。 |
|
5月11日 前から下見していた林道の【足尾山:627m】と【丸山:576m】の中間の【一本杉峠:450m】付近でライトトラップをしてきました。 雷雨注意報が出ていましたが、雨は降りませんでした。 木々が密生していて光が遠くに飛ばずに思っていたほど虫はきませんでした。 帰りに毎回タヌキかイノシシに遭遇しますが、今夜は初めてアナグマに遭遇でした。クルマのサーチライトに目がくらんだのか、車の前から動けなくなりました。 |
||
|
←ミズナラハマキホソガ ホソガ科 一本杉峠 成虫出現は4〜12月 幼虫食樹はコナラ、ミズナラ、カシワです。 お腹の黄色いケ所は光のせいで、実は白いです。 今夜一番のお気に入りです。 |
|
|
←キドクガ ドクガ科 一本杉峠 成虫出現は7〜8月 幼虫食樹はヤシャブシ、ヤマナラシ、マンサク、リョウブ、ハクウンボク、ツツジ、ケヤキなどです。 注意)幼虫は毒針毛を持ち、サナギ、成虫にもこれが着いています。 帰り仕度の時、静かにお帰りいただきました。 |
|
|
←ウスオビヒメエダシャク シャクガ科 一本杉峠 成虫出現は5〜9月の年2化 幼虫食樹はウリハダカエデです。 |
|
|
←ヨトウガ ヤガ科 一本杉峠 成虫出現は4〜5月、7〜9月の年2化 幼虫食草はタデ科、マメ科、アブラナ科、ナス科、キク科、ウリ科、イネ科など広食性です。 農業害虫です。 |
|
|
||