管理人のブログ      むし屋 05月(その9) 2023年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R5年1月 | | | | | | | | | | |

 

2023年5月(その8)へ戻る      2023年6月(その10)へ進む

 

5月20日

 

フタスジオエダシャク    シャクガ科

茂木町七曲隧道

 

成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化

 

幼虫食樹はアオハダ、ウメモドキ、タンナサワフタギです。

 

初見です。

 

ヤマガタアツバ    ヤガ科

茂木町七曲隧道

 

成虫出現は4〜5月、7〜9月の年2化

 

幼虫食樹はウツギ、アカソです。

 

シラクモアツバにそっくりです。

5月19日

 

ホソバネグロシャチホコ    シャチホコガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は5〜8月の年2化

 

幼虫食樹はヒサカキです。

 

石岡の家の裏に大きな木があって、神棚のお供えに使っています。

 

産卵期待!!!

5月18日

桜川市高峰(標高300mでライトトラップをしてきました。

 

いつもの虫好き少女を誘い2所で設置しましたが、彼女の方のサーチライトがうまく点燈しませんでした。

 

今日は水戸ではなく、峠を越えて石岡の家に帰りました。

 

 

 

ヒゲコメツキ♂    コメツキムシ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜7月

 

♀の触覚は糸状

 

♂だけ5匹も飛んできました。

 

キムネツツカッコウムシ    カッコウムシ科

桜川市高峰

 

枯れ木に集まります。

 

アシナガオニゾウムシ♂    ゾウムシ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜8月

 

エノキの枯れ木に集まります。♀の脚は体長の半分ぐらいと短いです。

 

甲虫屋さんでも珍品の部類です。

 

シナノクロフカミキリ    カミキリムシ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜8月

 

体長10mm(実測値)

 

シナノクロフカミキリ

 

ヨコズナツチカメムシ    ツチカメムシ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜9月

 

エンジュ、ムクロジの落果を食べます。

 

でかいです。

 

初見です。

 

ハイイロキシタヤガ    ヤガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は6〜8月

 

幼虫食草は様々な野菜類

 

農業害虫ですが、緑青(ろくしょう)を吹いたように渋くてお気に入りです。

 

緑青(ろくしょう):銅にできるサビ

 

ハイイロキシタヤガ

 

後翅がきれいなので展翅してみました。

 

シャクドウクチバ    ヤガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜8月の年1化

 

幼虫食草はテイカカズラ

 

石岡の家の竹林にあるテイカカズラの大きな株が満開で、甘い匂いが漂っています。

 

クロホシフタオ    ツバメガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は5〜6月、8〜10月の年2化

 

幼虫食樹はガマズミ

 

ヒメクロホシフタオミナミクロホシフタオは酷似していて同定は難しい。

 

前翅の外縁の中央が凹んでいるのでクロホシフタオとしましたが、自信はありません。

 

ウスアカムラサキマダラメイガ    メイガ科

桜川市高峰

 

成虫出現は4〜9月の年2化

 

幼虫食樹はクリの花穂、ナシ、イヌマキ、カキノキなど

5月17日

 

ウスベリケンモン    ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は5〜6月、7〜8月の年2化

 

幼虫食草はクマザサなど。

 

初見です。

 


 

2023年5月(その8)へ戻る      2023年6月(その10)へ進む