管理人のブログ      むし屋 06月(その11) 2023年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R5年1月 | | | | | | | | | | |

 

2023年6月(その10)へ戻る      2023年6月(その12)へ進む

 

6月20日

昨年飼育して越夏、越冬したサナギが昨晩羽化しましたが、翅が開くのを待って今朝撮影しました。

 

まだ、サナギは10個残っていて、♂、♀のタイミングよく羽化してくれたら交尾をして採卵したい。

 

6月18日(日)

昨夜のライトトラップで片付けているときにオオミズアオ♀が飛んできて、それを欲しがっていた女の子は帰った後だったので、自宅に届けてきました。

 

帰りは近くの七曲隧道へ廻り、スミナガシの餌の【アワブキ】、モモスズメの餌の【モモ】、ウチスズメの餌の【ヤナギ】を採ってきました。【ヤマコウバシ】も樹種の確認のため、一枝持ち帰り図鑑で確認しましたヨ。

 

 

コスズメ スズメガ科

茂木町七曲隧道

 

成虫出現は5〜9月の年2化

 

幼虫食草はヤブカラシ、ノブドウ、ノリウツギなど。

6月17日(土)

今日は大子町小生瀬でライトトラップをしてきました。

 

いつもの虫好き少女A子ちゃん親子、同じくB子ちゃん親子、今回始めて参加の虫好き少年C君親子、虫友(大人のDさん)と虫友(大人のEさんご夫婦)とにぎやかです。

 

A子ちゃんとC君はライトトラップの道具一式を持っているので、私のと縦列3組です。

 

 

ドウボソカミキリ カミキリムシ科

常陸太田市大中町

 

成虫出現は5〜7月

 

成虫はタマアジサイ、ヤマアジサイ、ナワシロイチゴ、ツルウメモドキ、リョウブに集まります。

 

Eさんご夫婦は、私がのんびりと露天風呂に入っている間山歩きをして、お土産に持ってきてくれました。

 

カミキリ屋の私にとって、うれしいお土産です。

 

 

ドウボソカミキリ

 

通常は谷沿いのタマアジサイのたたき網で得られます。

 

ガ類は数が多いので初めて見た種を中心にUPします。

 

 

フトオビホソバスズメ スズメガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜7月の年2化

 

幼虫食樹はクマシデ、アカシデなど。

 

初見です。

 

クビワウスグロホソバ ヒトリガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜7月の年1化

 

幼虫食草は地衣類です。

 

初見です。

 

カマフリンガ コブガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜8月

 

幼虫食樹はハルニレ、ケヤキです。

 

キガシラオオナミシャク シャクガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜7月の年1化

 

幼虫食草はサルナシ、イワガラミです。

 

初見です。

 

ソトジロツマキリクチバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜9月

 

幼虫食草はヤナギ類です。

 

初見です。

 

サクラケンモン ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は5〜6月、7〜8月の年2化

 

幼虫食草はサクラ、ウメ、モモ、ナシです。

 

初見です。

 

クロモンコヤガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は6〜9月

 

幼虫食草は不明です。

 

初見です。

6月17日

 

マエキオエダシャク シャクガ科

水戸市のお隣さん宅

 

お隣さんから、『また、玄関前のツゲの木にイモムシがいる。』と呼びにきてくれました。

 

前回と同じ種類のイモムシで、今回は体長10mmぐらいです。

 

飼育記録は5月(その5)にあります。

6月16日

自宅のアワブキの葉っぱがアオバセセリの飼育(3匹)で残り少なくなったので、スミナガシのために一枝採ってきました。スミナガシ(1匹)はまだ終齢でないので、少しの量で足ります。

 

 

アヤシラフクチバ ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は6〜7月の年1化

 

幼虫食樹はブナ、クヌギ、カシワ、ミズナラ、ウバメガシです。

 

ハガタクチバなど、似た種が数種います。

 

結構大きいです。

 

クチバスズメ♂ スズメガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は6〜8月の年1化

 

幼虫食樹はコナラ、クヌギ、クリ、カシ類、シイです。

6月14日

 

ソトモンツトガ ツトガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は6〜7月、9月の年2化

 

幼虫食草は不明です。

 

ミズメイガ亜科は好きなグループです。

6月13日

 

クロフケンモン ヤガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は6〜7月、8月の年2化

 

幼虫食樹はトネリコです。

 

初見です。

 

オオバトガリバ カギバガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は6〜7月の年1化

 

幼虫食樹はクヌギやミズナラです。

 

似た種にホソトガリバがいます。

6月11日(日)

雨で水戸市ローラースケート少年団の練習はお休みです。

 

ゴマダラシロエダシャクが産卵したので、食草のクロモジが愛宕山にあったのを思い出し、傘を差して山の中を探してきました。日立市の助川山にもあったけどちょっと遠いナ。

 

晴れたら近くの水戸市森林公園で探さねば。

 

 

オオゾウムシ オサゾウムシ科

水戸市森林公園

 

遊んでしまいました・・・

 

テングイラガ イラガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は6〜10月

 

幼虫食樹は、サクラ、ナシ、キイチゴ、チャ、カキノキ、クヌギ、モミジ、ネコヤナギなど広食性です。

 

幼虫の毒棘に刺されると激痛がはしります。

 


 

2023年6月(その10)へ戻る      2023年6月(その12)へ進む