管理人のブログ むし屋 04月(その3) 2025年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||
むし屋表紙 | R6年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 |
11月 |
12月 | |
|||
2025年4月(その2)へ戻る 2025年4月(その4)へ進む |
|||
4月12日 |
|||
|
|||
↑サシバ タカ目 タカ科 水戸市全隈町(またぐまちょう) 茨城県RDB2016:絶滅危惧U類 環境省RDB2014:絶滅危惧U類 お腹の横縞模様が好き。 この鳥が来たということは、夏ですネ〜〜〜 |
|||
4月07日 |
|||
|
←イワキサンショオウオ 水戸市森林公園 今までトウキョウサンショオウオとしていましたが、2022年に茨城県、栃木県南部の本種は別種とされました。 茨城県RDB2016:準絶滅危惧 タイプは福島県いわき市 |
||
4月06日 |
|||
|
←カタクリ 水戸市有賀町 ちょうど満開で、カタクリ祭りが行われています。 水戸市長も視察に見えていました。 |
||
|
←安国寺の枝垂れ桜 水戸市大足町(おおだらちょう) ちょうど満開です。 たくさんの花見客でにぎわっていました。 水戸市ローラースケート少年団の創設者がここに眠っているので、お墓参りをしながら花見です。 |
||
4月05日 |
|||
|
←カブトムシ幼虫、大量死 水戸市渡里町 これ全部、死んでいます。この他にもたくさん。 遊歩道の路盤に木材チップを使い、表層に砂利敷き均しをしています。 木材チップが適当に腐食したのでカブトムシが卵を産んだようです。 連日の雨で雨水が抜けず、窒息死したようです。 |
||
4月04日 下妻市へクワトゲエダシャク♀狙いでライトトラップに行ってきました。 |
|||
|
←オオムラサキ公園から望む筑波山 平日なのに大勢の観光客でにぎわっていました。 5時ごろから空が真っ暗になり、大粒の雨が降ってきました。 6時に雨は止んだのですが冷たい強風が吹き出しました。 8時まで我慢したのですが、何にもきません。 |
||
2025年4月(その2)へ戻る 2025年4月(その4)へ進む |
|||