管理人のブログ むし屋 05月(その2) 2025年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||
むし屋表紙 | R6年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 |
11月 |
12月 | |
|||
2025年5月(その1)へ戻る 2025年5月(その3)へ進む |
|||
アゲハモドキ(アゲハモドキガ科)の飼育記録です。 アゲハモドキは、体に毒をもっているので鳥に食べられないジャコウアゲハに擬態しているといわれています。 水戸市上国田町のハンノキの葉っぱで、若齢幼虫を見つけました。 |
|||
4月29日 |
|||
|
←ハンノキの葉っぱに食痕があるのでひっくり返すと葉裏にこの子がいました。 体長9mmで、齢は不明です。 |
||
5月01日 |
|||
|
←脱皮しました。 |
||
5月05日 |
|||
|
←体長18mm |
||
5月09日 |
|||
|
←突起が長くなりました。 |
||
|
←もう1匹は白い皮を抜きました。 これが終齢? |
||
死んでしまいました。原因はわかりません。 |
|||
2025年5月(その1)へ戻る 2025年5月(その3)へ進む |
|||