管理人のブログ      むし屋 08月(その8) 2025年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R7年 | | | | | | | | | | |

 

2025年8月(その7)へ戻る      2025年08月(その9)へ進む

 

8月26日

 

『田んぼの学校』 報告書

 

A−4で10ページの報告書を作成したので2部だけ役員さんのお宅に届けてきました。

 

配布はこの役員さんにコピーして配って下さるようお願いしました。

 

今年も大変お世話になり、ありがとうございました。

 

過去の熱射病で倒れたご心配を配慮して頂き、重ねてありがとうございました。

8月24日(日)

那珂市門部(かどべ)で 『田んぼの学校』 です。

 

農業用調整池に入って魚を獲ったり、水質調査をしたり、自然環境の学習会兼、今や地元の大きなイベントです。

 

泥だらけになるので、汚れてもいい服やサンダルで来てください。または着替えを持参。

 

 ↑ 長年このイベントに関わってきましたが、気温35℃のイベントとは思えない賑わい。

 

参加数は、私を含めて194名でした。安全見守りの消防団員さんありがとうございました。

 

関係者の皆様、今日もお世話になりありがとうございました。

 

 

スッポン

 

今年初めて、ここで採れたスッポンです。

 

採った子が持って帰りたいと言うのを説得して、来年また大きくなったスッポンに会いましょうとリリースして貰いました。

 

オオヤマトンボ エゾトンボ科

 

体長50mmと大きなヤゴです。

 

脚がすごく長いのが特徴です。

 

成虫になるのは来年のようです。

 

トンボ屋さんのムシ友に教えてもらいました。

 

←最後にスイカ割りをし、子供たちは花火などのお土産をもらって帰りました。

 

茨城県内の小学校は夏休みが終わり、もうすぐ新学期が始まります。

 

存分に楽しんでくれたかな。

 

 


 

2025年8月(その7)へ戻る      2025年08月(その9)へ進む