管理人のブログ      むし屋 6月 2016年


HOME | 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | | | | | | | | | | |

 

6月30日

 

アカサシガメ (サシガメ科) 水戸市千波湖公園

 

誰かが捨てたレジブクロの上にいたので目につきました。

 

家の近くの千波湖から久しぶりに偕楽園に足を伸ばして散歩してきました。

お天気が良くないので人出は少ないですが中国からの団体さんが偕楽園をにぎやかに歩いていました。

6月29日

 

フタスジスカシバ (スカシバガ科) 水戸市成沢町

 

好きなスカシバガです。 

幼虫の食草はヘクソカズラ。

ツチバチに擬態しているようです。

6月28日

 

ヒヌマイトトンボ♂

 (イトトンボ科)

 

18日に行ったら見つからなかったので、薄曇りで気温も20度でベストコンデションだと思い、撮影に行ってきました。

 

ヒヌマイトトンボ♀

 (イトトンボ科)

 

環境省レッドデータ : 

       絶滅危惧TB類

茨城県レッドデータ : 

絶滅危惧TB類

茨城町指定天然記念物

6月27日

 

オナガ (カラス科) 水戸市内の公園

 

用事が済んだのでツミを見に行くと、今日はバズーカカメラの鳥屋さんが5人ほど。

 

すぐそばの桜の枝でオナガが鳴いています。バズーカカメラの鳥屋さん達に写真を見てもらうと近くで営巣していたという。

6月26日

 

ヒメリンゴカミキリ (カミキリムシ科)

  雪入ふれあいの里(かすみがうら市)

 

ローラースケート少年団の練習が終わった午後、19日の昆虫観察会のお礼に行ってきました。

 

快晴で鹿島臨海工場群まで見えるので、のんびりと上の池まで登ってきました。ムモンホソアシナガバチは、まだ女王蜂が1匹で巣作り中でした。

 

 

ホオジロ

 

帰ろうと駐車場に戻ると公園入口の電線の上で必死にさえずるホオジロがいます。

しばらく見ていたが、ずーと鳴き続けているのでしばし撮影させてもらいました。

上がってきたバイクの音でやっと飛び去りました。

6月25日

 

ツミ  (タカ科) 水戸市内の公園

 ワシントン条約 付属書U類

 

知り合いから情報があり、雨の切れ間に撮影に行ってきました。

昨日は親と雛、3羽いたそうですが1羽しか確認できませんでした。

雄がせっせと獲物を運び、渡された餌の小鳥を食べる雌。

6月24日

 

北茨城市栄蔵室(881mに登ってきましたが、お昼頃、10m先も見えないほどのガス(霧)が出てきて何も見えません。

頂上でおにぎりを食べてから山を降り、里美牧場廻りで帰ってきました。今日は何も収穫ありませんでした。

 

クマ出没注意看板:里美牧場付近

 (福井県敦賀市の野坂岳登山口にもありました。)

 

 今日からリュックに 「クマ鈴」 を付けました。

6月19日

 

アリグモ (クモ目ハエトリグモ科) 

 

雪入ふれあいの里で、春のチョウの観察会です。初めてでしたが参加者は、皆、物知りばかり、それも最高参加者数ということで逆に楽しませていただきました。

 

アリグモは6本脚昆虫ではなく正真正銘、8本脚のクモです。 これほどアリに擬態した訳とは?

体長は14mm、目は8個、見た目はアリです。

驚くとピョンと跳ねたり、糸を吐いて跳んだり、見ていてもあきません。

 

ムモンホソアシナガバチ (スズメバチ科) 

 

スタイル抜群、色白なアシナガバチです。まだ一匹で巣作りの最中でした。

攻撃性が強く、100匹位まで増えるようです。似た種で色の濃いヒメホソアシナガバチがいます。

 

帰宅後、石岡の家のベランダに製作中のセグロアシナガバチの巣を駆除していたら、怒ったハチに胸を刺されました。

6月15日

 

ノンネンマイマイ (ドクガ科)

 

朝から雨で遠出できないので水戸市森林公園

タッタカモクメシャチホコガに似たガがトイレ壁に張り付いていました。

幼虫の食草は、クヌギ、シラカンバ、ブナ、マツなど。

 

キイトトンボ (イトトンボ科) 城里町

環境省レッドデータ : なし

茨城県レッドデータ : 準絶滅危惧

 

午後、雨が上がったので近くの城里町へ

 

アオバセセリ (セセリチョウ科) 城里町

 

道の土手にアワブキの枝が張り出しています。

スミナガシアオバセセリの幼虫がいないかな 〜〜  

と探すと、アオバセセリ幼虫の隠れ家が2つ見つかりました。

 

 隠れ家の開けた穴から様子を伺い、安全を確認すると出てきて葉を食べます。脅かすとすぐに隠れ家に戻ります。

 

ホソネクイハムシ (ハムシ科) 城里町

 

キイトトンボのいた休耕田のガマの葉をかじっていました。

写真でも食痕が分かるように、繊維にそって縦にかじっています。

6月12日

 

今は滑れないけど久々に、「水戸市ローラースケート少年団」に顔を出しました。

オオウスベニトガリメイガ  水戸市見川総合運動公園

 

トイレの壁に張り付いていて、一瞬、「オ、バットマン」 と思い、カメラを取りに戻りました。

 

ホタルカミキリ (カミキリムシ科)  城里町仲郷

 

午後は近くの城里町へ

普通種ですが、ホタルの時期なので記念にUP

6月11日

茨城県植物園 で開園以来始めてのホタル鑑賞会です。

 

 

定員30人でしたが、家族の関係で34人が参加。職員4人、植物園ボランティア5名、虫友1名の総勢10名スタッフさん、お疲れさまでした。

東京からの参加希望者などたくさんお断りすることになり、すみませんでした。安全と雰囲気を第一と考え、来年もこの程度の人数と考えています。来年は早くの参加申し込みよろしくお願いします。

おかげで狭い範囲で100匹以上の乱舞が見られました。

虫友のE君、ゲンジボタルの軌跡撮影を、初めてなのにカメラ3台もお願いしてごめんなさい。

来年も撮影御願いするので、腕を上げていてね(むちゃぶり)。

 

 

カッコウメダカカミキリ カミキリムシ科) クリの花

 

午前中、19日に行うチョウの観察会の下見に、「雪入ふれあいの里(霞ヶ浦市) に虫友と行ってきました。

上の池まで登り、13種のチョウを確認。

今日も上空をハヤブサが飛んで、虫友は初めて見たと喜んでいました。

午後、急いで那珂市へ戻り、ホタル観察会の準備 (何もしていませんが) です。

6月10日

 

ハマボウフウ セリ科) 鉾田市海岸

 

環境省レッドデータ : なし

茨城県レッドデータ : 準絶滅危惧(NT)

 

 海岸砂地に生える多年草で食用にされるということですが、1株しか見つかりませんでした。

4輪駆動車が走りまわっているので、ここではいづれ消滅すると思われます。

 

ビロードテンツキ カヤツリグサ科) 

鉾田市海岸

 

環境省レッドデータ : なし

茨城県レッドデータ : 準絶滅危惧(NT)

 

カモノハシ イネ科) 鉾田市海岸

 

環境省レッドデータ : なし

茨城県レッドデータ : 準絶滅危惧(NT)

6月9日

 

キュウシュウノウサギ  稲敷市妙技の鼻

 

コジュリンを見に妙技の鼻へ行ってきました。

野鳥観察棟まで歩いて行くと、遠くでノウサギがクズの葉を食べています。

 

10m近づく毎にシャッターを切り、50mまで近づいて撮れたのがこの写真です。

この距離が危険限界距離だったのか、この後、草むらに消えました・・・

 

キマダラセセリ  稲敷市妙技の鼻

 

結局、コジュリンには会えず、たくさんいたオオヨシキリ撮影会になってしまいました。

 

キマダラセセリがヤブの周囲にたくさんいるのが眼に付きました。戦闘機にそっくりです。

6月8日

 

オオモノサシトンボ

   (モノサシトンボ科

場所は秘密

 

環境省レッドデータ : 

絶滅危惧TB類(EN

茨城県レッドデータ : なし

群馬県は罰則ありの採集禁止

 

モノサシトンボ モノサシトンボ科

場所は秘密

 

こちらはオオが付かないモノサシトンボ

レッドデータ記載はありません。大きさはオオモノサシトンボとほぼ同じぐらいです。

6月7日

 

アオモンイトトンボ  (イトトンボ科) 

水戸市の農業用ため池

 

関東地方も梅雨(つゆ)入りとなってしまい、出掛けることが制約されることとなりました。

今日は、土曜日に行うホタル観察会用スライド写真の準備です。

6月6日

 

ヒメザゼンソウ  (サトイモ科) 大子町○○

 

環境省レッドデータ : なし

茨城県レッドデータ : 準絶滅危惧(NT)

 

  高さ10cmほどの小さな花苞(かほう)です。

会社帰り、高萩市から猪鼻峠を越えて大子町に寄り道です。

3月にザゼソウと思い一度見に行っているので現場にはすぐに行けました。

昨日の水戸市環境フェスタの疲れがどっと出ていますwwww

6月4日

 

タッタカモクメシャチホコ  (シャチホコガ科

  高萩市の山中

   幼虫の食草は、イイギリ

 

虫友と今シーズン初のライトトラップです。

曇り空で月明かりもなく、風もなく、暖かくベストな夜でした。

ミヤマクワガタ♂も飛んできました。

 

←お尻(お腹)を上げっぱなしのこの子は何者?

ウストビイラガ  (イラガ科

 虫友が同定してくれました。

 

 

採卵のため持ち帰ったクワゴ(右上写真)3匹は、触角から判定すると♂で、今回も失敗です w 。

虫友から指摘があり、オオクワゴモドキと訂正します。採卵は次回に期待  w 。

 

 

サンコウチョウ♂  常陸太田市小妻

 

昼食はコンビニ弁当を買い、レンジャクねらいでかよった里美牧場(標高720m)で。

高萩に向い林道を走行中、鳴き声がするので、車を降りカメラを構えると、なぜなのか目の前の杉の枝に降りてきました。

レンズを通して眼があった瞬間、シャッターを押していました。ピンボケで残念ですがちょっとうれしい瞬間でした。

6月2日

モートンイトトンボ♂  (イトトンボ科

城里町○○

環境省レッドデータ : 準絶滅危惧(NT)

茨城県レッドデータ : 準絶滅危惧(NT)

 

水戸市環境フェスタに生態展示するシュレーゲルアオガエルを探して過去に見た場所を探索ですが、探すとなると見つかりません。 いつもの場所にモートンが大発生していました。雲ひとつなく、湿度もなく、気分のいい一日でした。

 


 

5月へ戻る      7月へ