管理人のブログ      むし屋 06月(その13) 2023年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R5年1月 | | | | | | | | | | |

 

2023年6月(その12)へ戻る      2023年月(その1)へ進む

 

6月22日

茨城県水郷県民の森で今年2回目のライトトラップをしてきました。

 

17時に閉門するので鍵を開けて入らなければならないので、許可を得ています。)

 

ものすごいヤブカの大群に襲われ、虫除けスプレーと蚊取り線香を3本焚いたが太刀打ちできなかったです。細かい虫も大量に来たので、あわてて耳栓をしましたヨ。

 

今日は石岡の家からだったので国道354号線で長い『霞ヶ浦大橋』を渡りました。

 

 

ノコギリクワガタ

 

羽化したばかりのようですネ。

 

キマダラミヤマカミキリ

 

好きなカミキリの一種です。ネムノキの枯れ木から羽脱します。

 

成虫は明かりや、カブ、クワと一緒に樹液に集まります。

 

深山(みやま)という名前ですが、ここは潮来市なので(みやま)ではなく低地です。

 

ウスモンツツヒゲナガゾウムシ♂ ヒゲナガゾウムシ科

水郷県民の森

 

成虫出現は5〜8月

 

寄種植物はクヌギ、ケヤキです。

 

♂の触覚は第4節が異状に膨れます。

 

マメキシタバ ヤガ科

水郷県民の森

 

成虫出現は6〜10月年1化

 

幼虫食樹はクヌギ、コナラ、アラカシ、ミズナラです。

 

マメキシタバ

 

翅裏です。

 

ウスムラサキクチバ ヤガ科

水郷県民の森

 

成虫出現は4月、7〜8月年2化

 

幼虫食樹はクマヤナギです。

 

4月14日に大子町小生瀬のライトトラップで見てから2例目です。

 

シマキリガ ヤガ科

水郷県民の森

 

成虫出現は6〜8月年1化

 

幼虫食樹はエノキです。

 

初見です。

 

シラオビキリガ ヤガ科

水郷県民の森

 

成虫出現は6〜8月年1化

 

幼虫食樹はクヌギ、コナラ、アラカシ、アベマキ、カシワです。

 

アカフツヅリガ メイガ科

水郷県民の森

 

成虫出現は6〜7月年1化

 

幼虫食草は不明です。

 

初見です。

 

キムジノメイガ ツトガ科

水郷県民の森

 

成虫出現は5〜6月年1化

 

幼虫食草はチシマザサです。

 

マエキシタグロノメイガに酷似しています。

 

初見です。

6月21日

 

リンゴカミキリ カミキリムシ科

水戸市森林公園

 

サクラのヒコバエにいた幼虫の材割採集をしてきました。

 

もう時期的にサナギか羽脱してしまったかと材(生木)を割ったらまだ幼虫でした。

 

輪ゴムで留め、キッチンペーパーでグルグル巻きにしましたが大丈夫でしょうか?

 


 

2023年6月(その12)へ戻る      2023年6月(その1)へ進む