管理人のブログ      むし屋 05月(その1) 2022年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R4年 | | | | | | | | | | |

 

2022年04月(その16)へ戻る      2022年05月(その2)へ進む

 

5月05日

今日は石岡の家の花の終わったツツジやツバキ、五葉松の剪定をしました。

 

先週植えたキュウリの苗が枯れていて、また買って植え直さないと (>_<)

 

 

アカハラゴマダラヒトリ♂ ヒトリガ科

小美玉市大曲

 

成虫出現は、4月、6〜7月、8〜9月

 

幼虫食樹は、クワ、サクラ、アブラナ科、マメ科など広食性です。

 

似た種にキハラゴマダラヒトリがいます。

5月04日

 

シナノクロフカミキリ カミキリムシ科

水戸市田野町

 

山ブドウの枯れ蔓にいました。

 

体長10mmです。

 

普通種です。成虫出現は5〜8月です。

 

 

シナノクロフカミキリ カミキリムシ科

水戸市田野町

5月03日

 

茨城町小幡でライトトラップをしてきました。

 

標高14m

 

スギ、ヒノキ、シラカシ、アカガシ、コナラ、孟宗竹林です。

 

周囲を水田や畑に囲まれた鬱蒼(うっそう)とした平地林です。

 

以前に下見していました。

 

ツクバクロオサ オサムシ科

茨城町小幡

 

ハネナガブドウスズメ スズメガ科

茨城町小幡

 

成虫出現は、4〜6月

 

幼虫食草は、ヤブカラシ、ブドウ、ノブドウ、サルナシなどです。

 

ブドウスズメに似ていますが前翅外縁近くにある白線が、後角(矢印)に達します。

 

ヒメウスアオシャク シャクガ科

茨城町小幡

 

成虫出現は、4〜5月、8〜9月の年2化

 

幼虫食草は、カラマツ、クマシデ、テツカエデ、ナツハゼなどです。

 

アトボシエダシャク シャクガ科

茨城町小幡

 

成虫出現は、5〜6月、8月の年2化

 

幼虫食樹は、コナラ、ツツジなどです。

 

オオバコヤガ ヤ科

茨城町小幡

 

成虫出現は、4〜8月、10〜3月の年2化

 

幼虫食草は、スイバ、ギシギシ、イタドリ、ハコベ、オカノトラオなどです。

 

フタテンアツバ ヤ科

茨城町小幡

 

成虫出現は、5月、10〜11月の年2化

 

幼虫食草は、イネ科のチジミザサです。

 

 

フタテンアツバ

5月02日

 

キマダラミヤマカミキリ カミキリムシ科

水戸市森林公園

 

寄主植物はネムノキなど

 

ニトベエダシャク シャクガ科

水戸市森林公園

 

体長35mm

 

ワラビ採りをしていた一家が見つけてくれました。

 

サクラ食イモムシ シャクガ科

水戸市森林公園

 

体長35mm

 

一生懸命枯れ枝になりきっています。

 

連れ帰って飼育するので、種名は羽化すれば判明します。

 

サクラ食イモムシ 科不明

水戸市森林公園

 

背中に小さな突起があります。

 

ユウマダラエダシャクに似ています。

 

ウメスカシクロバ マダラガ科

水戸市森林公園

 

毒 針毛注意

 

成虫出現は、6〜7月

 

サクラの葉っぱにいました。

 

ホソオビヒゲナガ ヒゲナガガ科

水戸市森林公園

 

体の数倍の長さの触角です。

 

ナカジロナミシャク シャクガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は4〜7月、9〜10月

 

幼虫食草は、センニンソウ、ボタンヅルです。

5月01日

 

シロオビナカボソタマムシ タマムシ科

那珂市中谷原西公園

 

成虫出現は4〜7月

 

幼虫はキイチゴの枝の中を穿孔します。

 

成虫はキイチゴの葉などを齧ります。

 


 

2022年04月(その16)へ戻る      2022年05月(その2)へ進む