管理人のブログ むし屋 2024年5月(その8) 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||
むし屋表紙 | R6年 1月 | 2月 | 3月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
11月 |
12月 | |
|||
2024年5月(その7)へ戻る 2024年5月(その9)へ進む |
|||
5月29日 |
|||
|
←オスグロトモエ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は4〜9月の年2化 幼虫食樹はネムノキ、アカシアです。 |
||
|
←シロモンアオヒメシャク シャクガ科 水戸市森林公園 成虫出現は6〜8月 幼虫食樹はサクラ、ズミ、アズキナシ、ナナカマドなど広食性です。 |
||
5月27日 |
|||
|
←コガタツバメエダシャク シャクガ科 茂木町七曲隧道 成虫出現は6〜10月 幼虫食樹はブナ科、ヤナギ科、カバノキ科など広食性です。 |
||
5月26日 |
|||
|
←キョウチクトウの花が咲き始めました。 水戸市千波公園せせらぎ広場 散歩がてらキョウチクトウスズメのチェックポイントです。 花、葉、枝、根に毒があり、口にすると倒れるか死にます。 |
||
5月25日 |
|||
|
←今夜のライトトラップ 八溝山 標高ほぼ1000mのブナ帯 19時の気温10℃でメチャ寒かったのと、翔んでくる数が少なく、ほぼ車内で待機状態。 唯一近くでツツドリの声が聞こえていて、それが救いでした。 ※ツツドリの声はオオボエそっくりです。 |
||
|
←フタモンコハマキ ハマキガ科 成虫出現は5〜10月 幼虫食樹は枯葉です。 初見です。 |
||
|
←ブドウホソハマキ ハマキガ科 成虫出現は4〜9月 幼虫食樹はノリウツギ、サクラ、スイカズラです。 初見です。 アカオビホソハマキにそっくりで、こちらかもしれません。 |
||
|
←クロテンケンモンスズメ スズメガ科 成虫出現は5〜8月 幼虫食樹はイボタノキ、ハシドイ、トネリコです。 |
||
|
←ウスバミスジエダシャク シャクガ科 成虫出現は5〜8月 幼虫食樹はブナ科、カバノキ科、クルミ科、ヤナギ科、バラ科など広食性です。 |
||
|
←ナカウスエダシャク シャクガ科 成虫出現は5〜7月、9〜10月の年2化 幼虫食樹はマツ、ブナ、バラ科、ツバキ科、ツツジ科など広食性です。 |
||
|
←キホソスジナミシャク シャクガ科 成虫出現は4〜6月 幼虫食草はツルアジサイです。 |
||
|
←セダカシャチホコ シャチホコガ科 成虫出現は5〜8月 幼虫食樹はコナラ、ミズナラ、クヌギ、アカガシなど。 |
||
|
←ブナアオシャチホコ♂ シャチホコガ科 成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化 幼虫食樹はブナ、ミズナラです。 |
||
|
←キアシドクガ ドクガ科 成虫出現は6月 幼虫食樹はミズキ、クマノミズキです。 |
||
|
←アオスジアオリンガ春型♂ コブガ科 成虫出現は5〜6月、7〜9月 幼虫食樹はコナラ、ミズナラ、ブナ、シラカンバです。 |
||
|
←ホソバミドリヨトウ ヤガ科 成虫出現は6月、9〜10月の年2化 幼虫食樹は不明です。 |
||
|
←クロクモヤガ ヤガ科 成虫出現は5〜6月、9〜10月の年2化 幼虫食草はハルジオン、ギシギシです。 |
||
|
←ソトウスグロアツバ ヤガ科 成虫出現は5〜12月 幼虫食草は枯葉、コケ類、シダ類などです。 |
||
2024年5月(その7)へ戻る 2024年5月(その9)へ進む |
|||