管理人のブログ      むし屋 2024年月(その9)


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R6年 | | | | | | | | | | |

 

2024年6月(その8)へ戻る      2024年7月(その1)へ進む

 

6月22日

 

タッタカモクメシャチホコ狙いで、大子町小生瀬でライトトラップをしてきました。

 

虫好き子供達が参加できるように土曜日に設定したので、ムシ好き少女A子ちゃん、B子ちゃん、虫好き少年、虫友ご夫婦が参加して、にぎやかでした。

 

雨は夜中からの予報でしたが、虫が集まり始めた8時半には雨が落ちてきてやむなく撤収となりました。9時半まではやりたかったですが、梅雨まった中なので諦めるしかありません。

 

 

コスズメ スズメガ科

 

成虫出現は5〜9月の年2化

 

幼虫食草はヤブカラシ、ノブドウ、ノリウツギです。

 

ウスイロオオエダシャク シャクガ科

 

成虫出現は5〜7月の年1化

 

幼虫食樹はツルウメモドキ、マユミ、マサキ、ツリバナなどです。

 

開翅長85mmと大型です。

 

内横線の尖った山形に特徴があります。

 

タッタカモクメシャチホコ シャチホコガ科

 

成虫出現は5〜8月の年1化

 

幼虫食樹はイイギリです。

 

 

 

タッタカモクメシャチホコ

 

何年もかかってやっと待望のをゲットできました。

 

お腹も大きかったので大喜びしたら、産卵してくれました。

 

ギンモンシャチホコ シャチホコガ科

 

成虫出現は5〜6月、7〜8月の年2化

 

幼虫食樹はニレ科のハルニレ、オヒョウ、ケヤキです。

 

腹端が見えないのでですネ。よりは、やや大きい。

 

こちらも産卵しました。

 

ナカキシャチホコ シャチホコガ科

 

成虫出現は6月、8月の年2化

 

幼虫食樹はコナラ、ミズナラ、クヌギです。

 

スギドクガ ドクガ科

 

成虫出現は5〜6月、8〜9月の年2化

 

幼虫食樹はスギ、ヒノキ、サワラです。

 

幼虫のケムシは無毒です。

 

一見、ヤガに見えますヨネ

 

フタテンヒメヨトウ ヤガ科

 

成虫出現は4〜6月、7〜9月の年2化

 

幼虫食草はアメリカセンダングサなど。

 

フタスジエグリアツバ ヤガ科

 

成虫出現は6〜8月の年1化

 

幼虫食樹はコナラ、クヌギなど。

 

サッポロチャイロヨトウ ヤガ科

 

成虫出現は7〜8月の年1化

 

幼虫食草はチシマザサなど。

 

腹端が見えているのでシャチホコガのようですが、肝状紋と腎状紋が見えていてヤガです。

 

産卵しましたが、ササやタケ類は水の吸い上げが悪く飼育は難しいのでしません。

 

たくさん翔んできたのに雨が降ってきて取り込みができなかったのが悔やまれます。

 

 


 

2024年6月(その8)へ戻る      2024年7月(その1)へ進む