管理人のブログ      むし屋 02月(その2) 2019年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | H31年1月  | | | | | | | | | | |

 

2月の(その1)へ戻る   3月の(その1)へ進む

 

2月25日

 

シノリガモのペア カモ科

ひたちなか市 磯崎海岸

 

数組のペアが見られました。

 

写真上が♂、下が♀です。

 

ウミアイサのペア カモ科

ひたちなか市 磯崎海岸

 

数組のペアが見られました。

 

写真右上が♀、左下が♂です。

カップル以外の♂が♀に近づくと、ものすごいバトルが起きます。

2月24日

      今夜は暖かいのと無風の予報なので、今年3回目の糖蜜採集にチャレンジです。

 

今夜は全部で9箇所にセットし、イノシシとの遭遇にビビリながら回収が終わったのは

21時30分でした。

 

 

ホシオビキリガ ヤガ科 ヨトウガ亜科

笠間市 北山公園

 

幼虫食樹はサクラです。

成虫越冬で知られています。

 

写真の様な黒点型の他に白点型、ゴマダラ型があります。

 

ホソバトガリエダシャク シャクガ科

笠間市 北山公園

 

幼虫食樹はアカシデ、コナラ、クヌギ、クリ、ヤマツツジなどです。

 

 

ホソバトガリエダシャク シャクガ科

 

翔が丸まっていての模様が分かりづらいので開いてもらいました。

2月22日

 

オオワシ タカ科

涸沼

 

茨城県RDB2016 

絶滅危惧I B

 

環境省RDB2014

     絶滅危惧U類

 

今シーズン、

一番近くで撮影できました。

 

日に日に暖かくなってきたので、今年もあと少しで帰ってしまいそうです。

2月21日

 

何のたまご?

  霞ヶ浦市 雪入の里公園

 

ミスジチョウの越冬幼虫を探していたら、イロハモミジの葉っぱに産み付けられていました。

 

一つ一つの大きさは、約1mmで、それぞれが糸でしっかりと繋がっています。

 

リンゴモンハマキ ハマキガ科かもしれないので孵化したら飼育します。

2月20日

 

シメ♀ スズメ目 アトリ科

  茨城町 親沢公園

 

今朝は霧が深くて遠くが見えません。

 

車の中でNHKの朝ドラ(満腹)を見てから外に出るとまだ誰もいません。

 

水際の砂浜を1羽のメスが餌を探して歩いていました。

2月18日

 

キクイタダキ スズメ目 キクイタダキ科

  茨城町 親沢公園

 

今日もお菊様ねらいです。

 

ペアで何度も松の木に現れてくれたので、頭にのせた菊の花が撮れました。

2月17日

 

キクイタダキ キクイタダキ科

  茨城町 親沢公園

 

日本最小の鳥といわれています。

 

冬に針葉樹の林で見られ、忙しく動き回り、時にはホバーリングしながら昆虫類やクモ類を捕食します。

撮影はじっとしていないので非常に難しい。

2月15日

明日から偕楽園では観梅が始まるので、「ボダイジュ」 が心配で見てきました。

真下に仮設売店ができていましたが、枝は大丈夫でした。

 

 

ジョウビタキ ヒタキ科

  笠間市 北山公園

 

今の時期、♂も♀もそれぞれ縄張りをもち、つがいにはなりません。

 

ジョウビタキ♂ ヒタキ科

  水戸市 偕楽園公園 旧桜川 新坂橋

 

橋の上から2mの距離で撮影させてくれました。

 

気温4℃で今にも雪が降りそうで寒いです。

 

この子も寒くて丸まっているように見えます。

2月14日

 

ヤナギの樹皮下にいたサナギ

  土浦市 田村町

 

体長12mmのサナギです。

 

やけにずんぐり体型です。

 

霞ヶ浦湖畔で、コムラサキ越冬幼虫を探していて地上高2mに着いていました。

 

クスベニカミキリの材採集 カミキリムシ科

  行方市 西連寺

 

タブノキの落ち枝です。

 

クスベニカミキリは枝先に産卵し、その周囲を噛み切って落とします。

ほとんどは掃除で燃されてしまいます。

 

枯れ枝の切り口を見ると、幼虫がいるか、枯れて落ちたのか判断できます。

2月13日

 

ゴイサギ幼鳥 サギ科

  常陸大宮市 船渡

 

那珂川の左岸河川敷です。

 

今までで一番近く、距離5mで撮影しました。

2月09日

 

ノコギリクワガタ♂ クワガタムシ科

  城里町 上古内

 

体長55mmと大型です。

 

クヌギの洞(うろ)の中で死に掛けていました。

 

今日は5cmの積雪で気温は3℃と、ものすごく寒いです。

 

 

 

 

ノコギリクワガタはクワガタの中でも寿命が短く、越冬はできないといわれています。

2月08日

 

プライヤハマキ? ハマキガ科

  笠間市 北山公園

 

成虫越冬です。開翅長20mm

 

プライヤハマキなら、幼虫食樹は、クヌギ、コナラ、カシワ、ミズナラなど。

 

シャクガ幼虫 シャクガ科

  笠間市 北山公園

 

体長18mmの幼虫越冬のイモムシです。

 

枯れ枝に擬態していて、なかなか見つけにくいです。

食草が不明ですが、近くにあったソメイヨシノかコナラを食べるか飼育してみます。

 


 

2月の(その1)へ戻る      3月の(その1)へ進む