管理人のブログ      むし屋 08月(その1) 2019年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | H31年1月  | | | | | | | | | | |

 

7月の(その4)へ戻る     8月の(その2)へ進む

 

8月11日

マメイタイセキグモ  ナゲナワグモ科 イセキグモ属  日立市助川町

 

漢字で書くと、「豆板井関蜘蛛」 イセキは発見者の井関さんの名だそうです。

 

ガを食べるそうです。 頭は右側です。  珍品です〜〜〜

 

 

コウチスズメ  スズメガ科

水戸市森林公園

 

幼虫食樹は、サラサドウダン、スノキです。

 

建物の壁に着いていました。

 

午後から昆虫標本作りの講座の手伝いに行ってきました。

 

8月09日

 

クロハナコヤガ  ヤガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、7月〜8月

 

幼虫食草は、地衣類です。

 

ホソバシャチホコ♂  シャチホコガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、5月〜6月、8月

 

幼虫食樹は、ミズナラ、コナラ、クヌギ、アラカシです。

8月08日

 

ウスグロコケガ  ヒトリガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、6月〜7月、8月

 

幼虫食草は、地衣類です。

 

ヤガ科を探していましたが見つからず、ヒトリガ科でやっと種名が分かりました。

 

5月29日に確認した個体はこちら

 

ヒロバチビトガリアツバ  ヤガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、8〜9月

 

幼虫食樹は、ナラカシワ(コナラに似ているが、葉が10〜20cmと大きい)です。

 

ネアオフトメイガ  メイガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、7月

 

幼虫食樹は、コナラ属のカシワです。

 

ヒメシロフアオシャク  シャクガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、7〜8月

 

幼虫食樹は、ヒサカキです。

8月07日

 

オオムラサキ♀  タテハチョウ科

 

常陸大宮市相川

 

今日も35℃越えで暑いですが、珍品のアカマダラコガネを探して今日も樹液廻りです。

 

 

このクヌギは以前アカマダラコガネがいた樹ですが、オオムラサキ♀が3匹樹液を吸っていました。

8月06日

  今月17日、那珂市門部田んぼの学校で使う資料を作成したので、那珂市役所に原稿(CD)を持って行き、参加人数分の製本をお願いしてきました。

 

 

ホソオビアシブトクチバ  ヤガ科

日立市伊師  7月24日撮影

 

 成虫出現は、5〜10月

 

幼虫はバラの蕾を食べる園芸害虫。他にウバメガシ、カキバカンコロノキ、トウゴマ、サルスベリなどを食べます。

 

県立図書館で調べて種名が分かりました。

暑いのと夏休みなので学生で一杯で座る椅子はありません。

8月04日(日) 10時〜12時

茨城県植物園 で、「夏の昆虫観察会」 です。

 

那珂市も36℃越えの猛暑です。 タオルとティーシャツは、絞るほどの汗をかき、ビショビショ。

 

猛暑の中、たくさんの参加者さん、お手伝いの虫友さん達、植物園のボランティアさん達、ありがとうございました。

 

 

アカイロトリノフンダマシ

茨城県植物園

 

虫ではありません。クモです。 

 

鳥の糞には見えませんネ

 

少しアップしてみました。

8月03日(土) 10時〜12時

茨城県水郷県民の森 で、「夏の昆虫観察会 パート2」 です。

 

潮来市も36℃越えの猛暑です。

 

 

サンゴジュハムシ ハムシ科

潮来市水郷県民の森

 

樹上の掬い(すくい)網でネットにたくさん入りました。

8月03日(土) 18時〜21時

水戸市森林公園でライトトラップです。 参加には、電話予約が必要です。

 

 

ナカトビフトメイガ  メイガ科

  水戸市森林公園

 

成虫出現は、6〜7月

 

幼虫食草は、不明です。

 

アカアシオオアオカミキリ  カミキリムシ科

水戸市森林公園

 

夜に、シロシタバやキシタバなどガの仲間と一緒にクヌギ樹液にいたり、灯火に集まります。

 

幼虫はクヌギの生木を食べます。

 

顔をアップしてみました。

8月01

 

タテジマカミキリ カミキリムシ科

 

1月25日、水戸市森林公園からカクレミノを材採集して保管していましが、無事羽化しました。

 

昨年は羽化失敗しましたが、今年は綺麗な成虫が出てきました。

 

 

←横顔です。

 

カクレミノの生枝を後食し、元気です。

 


 

7月の(その4)へ戻る     8月の(その2)へ進む