管理人のブログ      むし屋 06月(その7) 2019年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ |


 

むし屋表紙 | H31年1月  | | | | | | | | | | |

 

6月の(その6)へ戻る     7月の(その1)へ進む

 

 

ムラサキシャチホコの飼育記録をまとめました。

 

6月06日(土)

 

大子町生瀬の滝の近くで今年7回目のライトトラップです。

 

 

ムラサキシャチホコ  シャチホコガ科

大子町

 

成虫出現は、4〜9月

 

幼虫食樹は、オニグルミです。

 

水戸市内で採った卵からの飼育がなれてなく途中で失敗したことがあり、再度挑戦したいと思っていました。

 

 

 

←真上から

 

 

 

←前方から

 

なんとも不思議な模様ですが実物を見ると理解できます。

6月08日

 

ムラサキシャチホコ卵  シャチホコガ科

大子町

 

6月6日のライトトラップで得られた♀が卵を産んだので飼育できます。

 

産卵は、7日の午後〜8日の午前中にかけて

 

 

飼育するのに早速食樹のオニグルミを山採りしてきました。

 

初齢を過ぎると餌がこれでは足りなくなると思うので、後は葉っぱ採りでしのぎます。

 

オニグルミは我が家から自転車行動範囲にたくさんあります。

6月17

 

ムラサキシャチホコ

 

6月6日のライトトラップで得られた♀が産んだ卵から、10日目で孵化が始まりました。

 

赤矢印の卵が孵化脱出中です。

 

ムラサキシャチホコ1齢  シャチホコガ科

 

体長2mmです。

 

卵からの飼育なので、寄生バチには犯されていません。

6月27日

 

←飼育中のムラサキサチホコ

 

17日に孵化して3日目

 

一斉に脱皮して2齢になりました。

 

左にあるのが脱皮殻

 

ムラサキサチホコ 2齢幼虫

 

体長4mm  (孵化すぐ)

6月24日

 

ムラサキシャチホコ 2

 

雨なので、餌のオニグルミを採りに千波湖まで自転車で行けないので、会議が終わった後、スーツ姿のまま長靴を履き、那珂川の河川敷に採りに行きました。

 

体長平均10mmです。

7月01

 

ムラサキシャチホコ

 

体長は大きな個体では3cmを越えました。

 

たくさんいるので毎日の餌採りが大変です。

7月09日

 

ムラサキシャチホコ

 

旺盛な食欲で、毎日自転車で餌採りを続けましたが、終齢になり、もうすぐそれも終わりです。

 

太っちょで、体長36mmです。

 

記念写真の顔のアップですぅ

 

ネコ耳ですぅ

 

ものすごい勢いで葉っぱをかじっていきます。

 

 

10匹で1日分の運子です。

 

まるで、運子製造機です。

 

幼虫は30匹いたので、毎日この3倍が溜ります。

 

全て鉢植えのミカンの肥料にしました。

 

原料はオニグルミの葉っぱです。

 

 

全身赤黒くなってきましたが、まだ葉っぱは食べています。

 

 

動かなくなったものから鹿沼土を入れた飼育ケースに移しましたが潜りません。

 

 

今朝、飼育ケースを覗いたら、土の上でほとんどがサナギになっていました。

 

まだ数匹、サナギにならない幼虫がいるので、今朝は自転車での葉っぱ採りには行かず、鉢植えのオニグルミの葉っぱを与えました。

 


 

6月の(その6)へ戻る     7月の(その1)へ進む