管理人のブログ      むし屋 10月(その4) 2019年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | H31年1月  | | | | | | | | | | |

 

10月の(その3)へ戻る     月の(その)へ進む

 

10月30日

 

オオハガタヨトウ  ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、10月〜11月

 

幼虫食樹は、ユリ科のシオデです。

 

オオノコメエダシャク  シャクガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、9月〜11月

 

幼虫食樹は、キブシ、ミツバウツギ、ゴンズイです。

 

下記のヒメノコメエダシャクとの違いは、中横線が明瞭です。

10月28日

今日から桜川水系のサケ遡上調査を始めました。

 

10月27日

朝7時30分(ケーズデンキサッカースタジアムで受付) 〜 13時45分(現地解散)まで

 

雨が降っても、台風がきても、 「水戸黄門漫遊マラソン」 の今年で4回目のボランティア。

 

ボランティア活動中、撮影禁止なので写真ありません。

 

10月26日

 

同定中

水戸市 狭間川(はざまがわ) 常磐橋(ときわばし)

 

橋の欄干を歩いていました。

 

眼の数やその付き方でハエトリグモ科とは思いますが名前がわかりません。

(日本クモ大図鑑)

10月25日

 

ヒメノコメエダシャク  シャクガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、9月〜10月

 

幼虫食樹は、ブナ科、ニレ科、バラ科、ニシキギ科、ミズキ科、ツツジ科、エゴノキ科、カバノキ科、キブシ科など広食性です。

 

お腹を右側に曲げて止まります。似た種にオオノコメエダシャクがいます。

 

ホソバミドリヨトウ  ヤガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、6月、9月〜10月の年2化

 

幼虫食草は不明です。

 

苔むした木肌に擬態しているのではといわれています。

10月24日

 

ノスリ

水戸市全隈(またぐま)

 

アマチャズル ウリ科

水戸市全隈(またぐま)

 

以前見つけた付近で、モモブトスカシバの虫コブを探し歩きました。

 

モモブトスカシバの幼虫は、アマチャズルの根株に虫コブを作り、やがて土に潜りサナギになります。

 

アマチャズル滋養強壮薬草です。

今、黒緑色の実を付けています。

10月23日

 

フクラスズメ  ヤガ科

常陸大宮市辰ノ口親水公園

 

成虫出現は、3〜4月、7〜8月、10〜11月

成虫で越冬です。

 

成虫は夜、樹液や灯火に集まります。

 

幼虫食草は、イラクサ、カラムシで、集団でいて、危険を察すると体を前後に激しく揺すります。

 

フクラスズメ  ヤガ科

常陸大宮市辰ノ口親水公園

 

前翅は地味な色なのに後翅はきれいな模様です。

10月22日

天皇陛下ご即位で特別休日ですが、台風20号が残した雨雲で、朝から強雨です。

 

 

ゴキズル  ウリ科

 

水戸市千波湖のゴキズル。

 

花を確認してからのその後

 

実がたくさん付いていました。

 

この記事をアップした1〜3日後

水戸黄門漫遊マラソンを控えて、千波湖もコースなので、きれいに刈払いされて無くなってしまいました。

 

 

実を触ると、パカッと(簡単に)下半分が割れて中の種がこぼれます。

 

これが、楽器を入れるケースの様だと名前の由来です。

 

 

実の中には2つの種が入っています。

 

 

←ゴキズルの種です。

 

種があるということは、探しているアシナガモモブトスカシバスカシバガ科)の幼虫は入っていません。

 

茨城県内にはいないかもしれませんが、根気よく探してみます。

10月21日

 

ウストビモンナミシャク  シャクガ科

小美玉市大曲(おおまがり)ロードパーク

 

成虫出現は、6〜7月、10〜11月

年2化です。

 

幼虫食樹は、ブドウ、ヤマブドウ、ツタ、イワガラミです。

 

特徴的なことは腹端を頭の上まで反らし、また、触角を翅の上にして止まります。

 

チャハマキ♂ ハマキガ科

小美玉市大曲(おおまがり)ロードパーク

 

成虫出現は、4〜11月

 

♂と♀では翅の形、模様が異なります。

 

幼虫食樹は、チャ、ミカン類、ネムノキ、クマノミズキなど広食性です。

 

ホシヒメホウジャク ハマキガ科

小美玉市大曲(おおまがり)ロードパーク

 

成虫出現は、9〜11月

 

幼虫食草は、ヘクソカズラです。

 

ムラサキトガリバ  カギバガ科

小美玉市大曲(おおまがり)ロードパーク

 

成虫出現は関東で10月中旬〜11月上旬で、茨城県内に広く生息し、多いです。

 

幼虫食樹はアラカシ、アカガシ、シラカシ、ミズナラ、コナラ、カシワなど

 

似た種にニッコウトガリバがいます。

 


 

10月の(その3)へ戻る      11月の(その1)へ進む