管理人のブログ      むし屋 11月(その3) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

2020年11月(その2)へ戻る      2020年11月(その4)へ進む

 

11月19日

 

クロコノマチョウ♂ タテハチョウ科

水戸市 逆川緑地

 

成虫出現は、3〜11月

 

成虫は、樹液や果汁を吸います。

 

幼虫は、ススキ、ジュズダマ、ヨシなど。

 

林の中や池の周りの木々の下に数頭いました。

11月18日

 

ウスミミモンキリガ ヤガ科

笠間市 天神の里

 

ハンノキの枯葉に隠れていました。

 

幼虫はハンノキ食です。

 

成虫は10月に発生し、成虫越冬です。

羽化したばかりのようでスレがなくきれいです。羽化したばかりは色が濃く、越冬している間に薄くなるということです。

環境省RDB2014 準絶滅危惧

 

茨城県RDB2016 準絶滅危惧

 

 

ヒラアシハバチ ハチ目ハバチ科

笠間市 天神の里

 

成虫出現は5〜6月、9〜10月。

 

幼虫はハンノキ食です。

 

土中で繭を作り、その中で蛹になりますが、このハンノキは水路の中なので、この子は土中に降りられるのかしら?

 

キボシアシナガバチの巣

笠間市 天神の里

 

シラカシの低い位置の葉っぱに着いた巣ですが、住民は既にいません。

 

シャワーヘッド形の巣を作るアシナガバチは、コアシナガバチなど数種いますが、キボシアシナガバチで間違いないと思います。

 

チャバネフユエダシャク♂ シャクガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は、12月〜1月

 

幼虫は様々な落葉紅葉樹を食べます。

 

冬尺蛾が出てきて、いよいよ冬到来です。

 

今年は♀を探して採卵したいです。

11月16日

石岡の家の家庭菜園に、サヤエンドウとタマネギの苗の植え付け、ホウレンソウの種まきをしました。

 

 

石岡市 原田牧場

AM10:00

 

最近お知り合いになった牧場へ来年の年賀状に使う牛の写真を撮りに行ってきました。

 

朝の搾乳が終わり放牧場に放たれましたが、みんなでグダグダ ・・・ でも、口はモゴモゴ

 

普通、防疫のため、牧場には入れてくれません。

 

干し柿づくり

石岡の家

 

石岡の家のカキの木、今年は2個しか生りませんでした。

 

昨日、渋柿を探して『道の駅 かつら』に行ったら売ってないのでその先の 『緒川物産センター かざぐるま』まで足を延しました。

 

10個入り袋で1100円なので1個110円です。それに焼酎25度を2合買いました。

 

皮を剥いて焼酎に浸けてから干し、カラス避けのネットをしました。

11月15日

 

千波湖

 

今日も桜川のサケ遡上調査です。

ママチャリでの走行26km

 

毎回、千波大橋下のトイレの自販機でコーヒーを購入し、一息を入れます。

タバコは吸わないので一服とは言いません。

 

左の建物は、茨城県近代美術館、右奥が偕楽園です。

 

逆川  (さかがわ)

 

午後から茂木町逆川のサケの様子を見に行ってきました。

 

水戸の逆川と漢字は同じですが・・・

 

水戸市さかさがわ

 

茂木町さかがわ

 

と呼びます。

 

どちらも那珂川の支流でサケが遡上します。

11月14日

 

オオムラサキ タテハチョウ科

水戸市森林公園

 

まだエノキの葉っぱは残っているのに、枝から下りて越冬に入っているのを数匹確認できました。

 

まだ気温が高かいので、落ち葉の浅い位置にいました。

 

オオムラサキ タテハチョウ科

笠間市 南友部

 

17日、枝から下りたばかりの緑色の幼虫がいました。

 

今後、上の写真のように茶色に変わります。

11月13日

茨城県民の日で公立学校はお休みです。

 

水戸市森林公園は家族連で賑わっていました。

 

 

ゴマダラチョウ タテハチョウ科

水戸市森林公園

 

越冬前の幼虫が、まだ緑のエノキの葉っぱに着いていました。

 

背中の肉質突起が、3対です。

 

アカボゴマダラ タテハチョウ科

水戸市森林公園

 

越冬前の幼虫が、まだ緑のエノキの葉っぱに着いていました。

 

背中の肉質突起が4対で、頭から、大、中、大、小です。

 

カラスヨトウ ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫発生は、7〜12月。

 

冬眠の反対で夏眠します。

 

ワタラセハンミョウモドキと同じです。

 

幼虫食草は、ヤブカラシ、イタドリ、バラ、ノササゲ、アマナ、タンポポ、セリ、アサなど多食性です。

 

真っ黒で何の変哲もない種です。

11月12日

秋の恵みを味わっています。

 

 

温州蜜柑

 

春に土を入れ替え、選定をし、半分摘果して育てました。

 

結構美味しいミカンができたので、ご近所におすそ分けしました。

 

 

話は飛躍しますが、夏目三久の大ファンで、朝6時〜8時は、TBSテレビの《あさチャン》を欠かさず見ています(笑)

 

銀杏

 

収穫し天日干ししている最中です。

 

匂いが消えたら送ります。

 

胡桃

 

常陸大宮市の農家 ( 旧緒川村 ) の庭先に出てくるリスに持っていきます。

 


 

2020年11月(その2)へ戻る      2020年11月(その4)へ進む