管理人のブログ      むし屋 11月(その1) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

2020年10月(その5)へ戻る      2020年11月(その2)へ進む

 

11月06日

石岡市役所農業委員会に行ってきました。

 

農業委員会は、石岡市役所八郷支所にあり、旧八郷町の筑波山の麓です。

 

 

ヒメヤママユ♂ ヤママユ科

小美玉市 国道6号 大曲ロードパーク

 

♀なら採卵できたのに、残念ながら♂でした。

11月05日

 

飯田ダム

 

初めてダム底に下りてみました。

 

ダム底の公園にはシラカシが多く植栽されていました。

 

来春、スカシカギバをねらってみます。

 

普段は写真の一番上のところを歩いています。

 

キノカワガ コブガ科

 

成虫出現は、4月、6〜8月、10〜11月

 

幼虫食草は、カキ、マメガキです。

 

放流施設の北側の壁に張り付いていました。

 

このまま越冬するのかな。今年は幼虫から飼育経験あり。

11月04日

北茨城市の動植物調査、6月からの6回目に行ってきました。

 

前回、常磐自動車道のトンネルの中で前を走っていた車が走行車線で止まられ恐怖体験をしたので、今日は3時に水戸の家を出て下道で行きました。

 

 

大津漁港の夜明け前

写真撮影5時31分です。

 

今日の日の出は6時04分

 

港は、大型漁船の明かりでものすごく明るい。

 

今朝は木枯らし1号の強風の朝でした。

 

家から持っていったナットウとヨーグルトとミカンの朝食です。

11月03日  文化の日

 

 

クロクモヤガ ヤガ科

常磐自動車道 友部SA

 

成虫出現は5〜6月、9〜10月の年2化

 

幼虫食草はキク科のハルジオン、タデ科のギシギシです。

 

友部SAは、上り、下りとも外から利用できるので、コーヒーを飲みに立ち寄ります。

 

アズマヒキガエル

笠間市 北山公園

 

茨城県RDB2016

  情報不足@注目種

 

繁殖期は4〜5月でそれ以外は雑木林や民家の近くに棲みます。

 

 

 

北山公園の主(ぬし)

 

ハエなどの昆虫類、ミミズなどを補食します。

 

冬眠場所を探がしていたようで、疲れたのか眠ってしまいました。

 

おいおい、こんな処で寝るなよな!

 

センブリ リンドウ科 センブリ属

笠間市 北山公園

 

二年草。薬草。生薬。

 

芽が出た1年目はロゼットで、2年目に茎が出て花が咲きます。

 

栽培は非常に難しいです。

 

胃腸薬として用いられています。

 

煎じて呑むのですが、たいへん苦いです。

 

以前は山間地域の道の駅やお土産屋さんに売っていましたが、薬草ということで販売できなくなり、今は置いていません。

11月02日

今日は今まで通ったことの無い林道を走って、気に入った谷を見つけました。

 

来春が楽しみです。

 

 

ゴイシシジミ シジミチョウ科

城里町 塩子

 

成虫出現は5〜10月

 

年4〜5化

 

幼虫は、タケノアブラムシ、ササコナフキアブラムシを補食します。

 

成虫は上記アブラムシの分泌液に依存しています。

 

ヨツボシモンシデムシ シデムシ科

茂木町 七曲隧道

 

成虫出現は3〜11月

 

動物やミミズなどの死体に集まります。

 

灯火にも集まり、ガなども補食します。

 

オオトビモンシャチホコ シャチホコガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は10〜11月

 

幼虫食樹は、ミズナラ、コナラ、クヌギ、アベマキ、カシワ、クリです。

 

今日は大量に発生していました。

 

この幼虫はかわいくないので飼育しません。

 

トリバガ科 の仲間

笠間市 北山公園

 

トリバガは、好きな虫です。

11月01日

那珂川水系桜川のサケ遡上調査です。国道51号柳堤橋から上流(千波湖方向)です。

 

我が家から片道約10Km。桜川河口の那珂川まで自転車でのんびりと〜〜〜

 

 

カイツブリ

 

桜川河口の那珂川で迎えてくれました。

 

護岸ブロックに隠れて一休み中。

 

カワセミ

 

桜川河口の那珂川で迎えてくれました。

 


 

2020年10月(その5)へ戻る      2020年11月(その2)へ進む