管理人のブログ      むし屋 06月(その1) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

2020年5月(その)へ戻る      2020年6月(その2)へ進む

 

 

6月06日(日) 18時〜20時

茨城県植物園 で、「ホタルの観察会」 は、

 

新型コロナウイルス拡散防止のため、中止となりました。

 

6月05日

 

アワブキの葉っぱにいたイモムシ

茂木町 飯野

 

アワブキの枯葉を糸で紡ぎ、中にイモムシがいました。

 

おそらくハマキガ科です。

 

連れ帰りました。

 

スギドクガ ドクガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、5〜6月、8〜9月

 

幼虫食樹は、スギ、ヒノキ、サワラです。

 

タイワンモンキノメイガ ツトガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、6〜8月

 

幼虫食草は、ノブドウです。

 

ゴマダラシロナミシャク シャクガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、5〜6月、7〜8月

 

幼虫食草は、わかっていません。

 

5月31日に撮影したホシオビコケガに似ています。

 

キアミナミシャク シャクガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食草は、わかっていません。

 

ツマキシロナミシャク シャクガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、6〜8月

 

幼虫食草は、サルナシで沢沿いにたくさん見かけます。

 

ナカジロナミシャク シャクガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、4〜7月、9〜10月

 

幼虫食草は、センニンソウ、ボタンヅル

 

ヒトツメカギバ カギバガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、5〜10月で年3化です。

 

幼虫食樹は、クマノミズキ、ミズキです。

 

ヒメウスベニトガリバ カギバガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、4〜8月で年2化です。

 

幼虫食草は、モミジイチゴです。

 

マドガ マドガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、5〜6月、8月で年2化です。

 

幼虫食草は、ボタンヅルです。

 

ヤナギの葉っぱにいたイモムシ

東海村  村松

 

イモムシを採集してきて観察もしないうちに、1日でサナギになってしまいました。

6月04日

オナガミズアオの幼虫探しに東海村に行ってきましたが、空振りでした。

 

 

ヤナギの葉っぱにいたイモムシ

東海村  村松

 

右側が頭のようですが、顔が見えません。

 

連れ帰りました。

 

オオトビモンシャチホコ シャチホコガ科

常陸大宮市 檜山で幼虫を採集し、飼育

 

幼虫写真はこちら

 

飼育ケースの底に敷いていたティッシュの間に潜り込み、繭(まゆ)を作っていました。

 

自然界では葉っぱを重ねて繭(まゆ)を作るのでしょう。

 

ウスイロギンモンシャチホコ シャチホコガ科

北山公園

 

成虫出現は、5〜6月、7〜8月の年2化

 

幼虫食樹は、コナラ、ミズナラです。

 

チャオビコケガ ヒトリガ科

北山公園

 

成虫出現は、5月、7〜10月

 

幼虫食草は、地衣類です。

 

アシベニカギバ カギバガ科

北山公園

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食草は、ガマズミ、サンゴジュ、ゴマキ、カンボクです。

6月03日

今日はイボタガの幼虫を探しに、アオダモを見てきました。

 

 

 

クワサビカミキリ カミキリムシ科

常陸太田市 千寿町

 

成虫出現は、5〜7月

 

アオダモの枯れ枝にいました。

 

サザナミスズメ スズメガ科

常陸太田市 千寿町

 

体長13mm

 

アオダモの葉っぱにいました。連れ帰りました。アオダモは、別名「バットの木」といい、木製バットの材料で、現在、希少だそうです。

 

サクラにいたイモムシ スズメガ科

水戸市 見川町

 

体長22mm

 

今朝、オオシモフリスズメの餌のサクラの葉っぱを採ってきたらスズメガイモムシが着いていました。模様と食草からモモスズメだと思いますが、もう少し飼育してみます。

 

ムカシヤンマ ムカシヤンマ科

常陸太田市 町田町

 

幼虫は水の中でなく、水の滴り落ちるコケが生えたがけの中の孔の中に生息します。

 

茨城県植物園や海に近い東海村にも生息しています。

 

トビモンオオエダシャク シャクガ科

卵は北山公園で採集し飼育

 

蛹化前幼虫です。

 

餌(サクラ)を食べずに飼育ケース内を歩き回っています。(全員7匹)

体長8cmを越えていましたが、大分縮みました。

 

 

トビモンオオエダシャク

 

用意していたオガクズを入れたケースの中に放したら、潜っていきました。

 

オガクズはカシのチェンソーくず。

山から拾ってきました。

 

鍋で10分ほど煮て、殺菌してあります。

6月02日

 

ヤマナラシで飼育していたイモムシ

幼虫は北山霊園で採集

 

今朝、サナギになっていました。

 

幼虫の写真はこちら

6月01日

 

コウチスズメ スズメガ科

水戸市森林公園

 

昨年、ここで交尾中の親から採卵し、飼育して成虫をここに放蝶したのでその子供かも・・・と思うとなんか楽しい。

 

昨年飼育した食草は、ドウダンツツジ

 

ドウダンツツジは、水戸市森林公園にたくさん植栽されています。

 


 

2020年5月(その)へ戻る      2020年6月(その2)へ進む