管理人のブログ むし屋 05月(その1) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||||||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 2月 | 3月| 4月| 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||||||||||||
2020年4月(その3)へ戻る 2020年5月(その2)へ進む |
|||||||||||||
5月01日(日) |
|||||||||||||
新型コロナにより外出自粛しています。 茨城県は感染者が多いため、特別警戒都道府県に指定されています。 |
|||||||||||||
このページは、オオシモフリスズメ(スズメガ科)の飼育記録です。 通常の観察日記は、5月(その2)から オオシモフリスズメは、エゾヨツメ、イボタガ とともに、春の三大蛾といわれています。 オオシモフリスズメは長野県より西に生息し、茨城県にはいません。日本最大級のガの一種でイモムシもサナギも相当大きい。 今年4月7日から長野県某市へ採卵に行く計画を進めていましたが、新型コロナウイルスの拡大により(長野県には来ないでとの要請を含め)採集旅行をあきらめました。 |
|||||||||||||
5月02日 |
|||||||||||||
|
縁があって水戸の我が家にやってきました。 岐阜県産オオシモフリスズメです。 既にへこみ、変色し、すぐにでも孵化しそうです。 直径約2mm |
||||||||||||
5月03日 |
|||||||||||||
|
中が透けて見えるようになってきました。 尾角がわかります。 ネットで飼育経験者の書き込みからサクラで飼育しようとサクラの枝を用意しました。 しかし、卵を送ってくれた方から、サクラでも大丈夫だが、2齢までは、モモかウメの方が食いつきは良いとメールを頂きました。 |
||||||||||||
5月04日 |
|||||||||||||
|
←オオシモフリスズメ1齢幼虫 朝、雨が上がって直ぐに、近所に梅の葉っぱを採りに行って戻ってきたら、1匹、孵化していました。(水戸にウメはどこにもあるし、石岡の我が家の庭にも1本あります。) 1号という名前にしました。体長9mm 水戸ポなので、とりあえずウメで飼育。 次の子のため、ちょっと遠方のモモの枝も採ってきました。 |
||||||||||||
5月05日 |
|||||||||||||
|
←ウメの葉で飼育を始めた1号の食痕とウンチ うまく喰いついてくれたようです。 食 痕:葉っぱの左側 ウンチ:葉っぱの右側 2号、3号:ウメのケース内で孵化 4号、5号:モモのケース内で孵化 計5匹となりました。 |
||||||||||||
5月06日 |
|||||||||||||
|
←孵化2日目(ウメで飼育中の個体) 体長9mm → 14mm (+5mm) 1卵のみ無精卵(死卵)で残りは全部孵化 ウ メ : 2ケース モ モ : 1ケース サクラ : 1ケース に分けて飼育中 |
||||||||||||
5月08日 |
|||||||||||||
|
←孵化4日目(ウメで飼育中の個体) 体長 9mm → 14m → 20mm(+6mm) |
||||||||||||
5月10日 |
|||||||||||||
|
←1齢幼虫の脱皮殻 孵化6日目 飼育ケースを掃除したら脱皮殻が落ちていました。 無事、2齢になったようです。 スケールの目盛は1mmです。 |
||||||||||||
5月12日 |
|||||||||||||
|
←2齢幼虫 孵化8日目 体長 9mm → 14m → 20mm → 26mm(+6mm) |
||||||||||||
5月15日 |
|||||||||||||
|
←2齢幼虫 孵化11日目 体長 9mm → 14m → 20mm → 26mm
→ 30mm 虫友へ、3匹、里子に出しました。 |
||||||||||||
5月18日 |
|||||||||||||
|
←2齢幼虫 孵化14日目 体長 9mm → 37mm 昨夜、石岡の家にウメの木とモモの木もあったので、枝を持ちかえりました。 今朝、取替えました。 |
||||||||||||
5月22日 |
|||||||||||||
|
←2齢幼虫の脱皮殻 孵化18日目 無事、3齢です。 脱皮後の体長は、 43mmです。 |
||||||||||||
5月23日 |
|||||||||||||
|
←3齢幼虫 孵化19日目 体長は、 50mmです。 体側に白点が現れました。 |
||||||||||||
5月27日 |
|||||||||||||
|
←3齢幼虫(モモでの飼育個体) ウメ、サクラでの飼育も順調。 孵化23日目 体長は、65mmです。 メタボですウ・・・ |
||||||||||||
5月31日 |
|||||||||||||
|
←3齢幼虫の脱皮殻 孵化27日目 無事、4齢です。 |
||||||||||||
|
←4齢幼虫 体長は、80mmを超えました。 飼育ケースを一段大きめに変えました。 モモ、ウメ、サクラとも同じような成長です。 |
||||||||||||
6月05日 |
|||||||||||||
|
←4齢幼虫 孵化32日目 体長は、10cmを超えました。 触ると大きな声で威嚇します。 |
||||||||||||
6月10日 |
|||||||||||||
|
←4齢幼虫 孵化37日目 今朝の記念撮影です。 この子はウメで飼育。モモの子はこの子よりやや大きい。 今日までどれほどの葉っぱを食べたのでしょう。 |
||||||||||||
6月11日 |
|||||||||||||
|
孵化38日目 今朝、飼育ケースの中が騒がしいので覗いてみると、3匹、背中が濃い紫色に変わっていました。 いよいよサナギに変態するようです。左にあるのはウンチ。 |
||||||||||||
6月12日 |
|||||||||||||
|
孵化39日目 飼育ケースの底に山砂を敷き、落ち葉を被せてサナギになる環境を作ってみました。 今までの経験から、スズメガ幼虫は土の中に潜ってサナギになると思っていましたが、土には潜りませんでした。 1匹1ケースで、虫の数だけ飼育ケースを準備しました。 |
||||||||||||
6月13日 |
|||||||||||||
|
←前蛹 孵化40日目 お腹の中の食べたものを全部出して前蛹になりました。 まだ、シュッ、シュッ・・・と大きな声で威嚇します。 |
||||||||||||
6月20日 |
|||||||||||||
|
←蛹 孵化47日目 飼育ケースの中が静かになったので被せていた落ち葉をどけてみたらすっかりサナギになっていました。触るとクネクネと動きます。 ここから来年4月まで、どう管理するか悩ましいです。 |
||||||||||||
6月23日 |
|||||||||||||
|
来年4月まで越夏、越冬させるため、今までの経験から、ミズゴケの蒲団(ふとん)で保管することにしました。 この先の変化によっては変更する可能性もあります。 ペットショップで松のチップ材は購入してあります。 オガクズ、モミガラ、鹿沼土、川砂、山砂などに換えることも考えています。 |
||||||||||||
|
|||||||||||||