管理人のブログ むし屋 10月(その1) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 2月 | 3月| 4月| 5月 |
6月 | 7月| 8月 | 9月 | 11月 | 12月 | |
|||||||||
2020年9月(その6)へ戻る 2020年10月(その2)へ進む |
|||||||||
10月07日 |
|||||||||
|
←ミズアオイ ミズアオイ科 土浦市木田余町 ハス田の一画に群落がありました。 営農するのにじゃまな雑草のはずですが、この農家はなぜか刈り取りしないで残しています。 |
||||||||
|
←ミズアオイ ミズアオイ科 土浦市木田余町 茨城県RDB2012 準絶滅危惧 環境省RDB2012 準絶滅危惧 茨城町の涸沼(ひぬま)で撮影してから数年ぶりに見ました。 現在、涸沼では消えてしまってありません。 |
||||||||
10月05日 |
|||||||||
|
←オオカブラヤガ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、10〜11月 幼虫食草は、ハクサイ、ネギなどです。 農業害虫として知られています。 |
||||||||
|
←オミナエシ食イモムシ 餌がなくなったので採りに行ってきました。 もう現地のオミナエシも花は咲いていますが葉っぱは枯れて余り残っていません。 体長55mmで余り大きくなりません。 |
||||||||
|
|
←オミナエシ食イモムシ 横顔のアップ写真です。 抱えているのはオミナエシの枝です。 硬くて剪定鋏でないと切れません。 |
|||||||
|
|
顔の正面アップ写真です。 茨城県植物園から連れてきたウワミズザクラ食のイモムシとソックリです。 同種かもしれません。 |
|||||||
10月04日 北山公園で、「茨城生物の会の定期観察会 : 今回はキノコ」 に参加してきました。 同定は、菌糸類、地衣類、キノコの専門家の先生達によります。 |
|||||||||
|
←クロコノマチョウ タテハチョウ科 北山公園 暗い林の中でキノコを探していたら、足元から飛び出しました。 カメラをTG5しか持ち歩いていなかったので、追いかけて最接近写真ですが、ちょっと辛いですネ。 |
||||||||
|
←ハナオチバタケ キシメジ科 北山公園 食不適 食べるにしても、食べるとこないですヨネ 今日、一番お気に入りの写真です。 こういうショットがたまりません。 |
||||||||
|
←ダイダイイグチ イグチ科 北山公園 食毒不明 ダイダイ色のきれいなキノコです。 めったにお眼にかかれないれない珍品で、今日一番の目玉という話です。 |
||||||||
|
←タマゴタケ テングタケ科 北山公園 高級食材です。 卵の殻のような白い袋を突き破って出てくるのでタマゴタケの名前です。 スープにすると美味しいそうです。 |
||||||||
|
←シロオニタケ テングタケ科 北山公園 食毒不明 これは幼茸で、成長すると傘が開き大きなキノコになります。 |
||||||||
|
←ウスタケ ラッパタケ科 北山公園 毒 |
||||||||
10月02日 茨城県は、新型コロナウイルス感染者の情報を登録者に通知するシステム「いばらきアマビエちゃん」への登録を県内事業者と県民に義務付ける条例を今日の2日に施行。 同システム未登録の事業者などには指導を行い、応じない場合は勧告の上、店名公表などの措置を取ることになりました。 今日現在、茨城県の感染者数は、668人、死亡は18人 水戸市の感染者数は、104人、死亡は 4人です。 新型コロナを軽視していたメリカ大統領夫妻もやはり感染しました。 3密を避け、手洗い、うがい、手指消毒、マスク着用徹底しましょう。会食なども避けましょう。 |
|||||||||
|
←ネムノキ食のイモムシ 城里町小勝 飼育中のハグルマトモエと同じ飼育ケースで飼育します。 この子はネムノキ食なのでオスグロ? |
||||||||
|
←チビタマムシの一種 タマムシ科 城里町小勝 体長2mm アオダモの葉っぱの上にいましたが、後食していたのか、止まっていただけなのかはわかりません。 |
||||||||
10月01日 今日は中秋の名月 |
|||||||||
|
庭にテーブルを出して、ススキ、お酒、お団子のお供えをしました。 水戸の家の周りは住宅街なので明かりが多く屋根も邪魔しています。 自転車で少し走り、月見をしてきました。 TG5の夜景モードは手持ちでこんなにきれいに撮れます。 |
||||||||
|
←クロテンハイイロコケガ ヒトリガ科 北山公園 成虫出現は、6〜11月 幼虫食草は、地衣類です。 |
||||||||
|
|||||||||