管理人のブログ むし屋 02月(その1) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||||||||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||||||||||||||
2020年1月(その2)へ戻る 2020年2月(その2)へ進む |
|||||||||||||||
2月15日 今日から自宅近くの偕楽園では観梅が始まりました。 |
|||||||||||||||
|
←オオタカ タカ科 常陸大宮市 (旧御前山) 繁殖期に入ったようでオスがメスを呼ぶ鳴き声が3箇所で聞こえました。 |
||||||||||||||
茨城県RDB2016 準絶滅危惧 環境省RDB2014 準絶滅危惧 |
|||||||||||||||
|
←オカモトトゲエダシャク♂ シャクガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、2〜4月 幼虫食樹は、クルミ科、ブナ科、ニレ科、バラ科、マメ科、クロウメモドキ科、ツバキ科、リョウブ科、ツツジ科。 開張 36〜45mmと結構大きい。 メスは、ほとんど見つからないという。 |
||||||||||||||
|
|
横から撮影 |
|||||||||||||
|
|
正面から撮影 |
|||||||||||||
|
←シロテンエダシャク♂ シャクガ科 水戸市森林公園 成虫出現は2〜5月 幼虫食樹は、ウラジロガシ、クリ、リンゴ、フジなどです。 大分翅が傷んでボロボロです。 |
||||||||||||||
今日は4月並みの暖かさでサクラが咲きそうです。ウメやモモは満開の樹も見かけるようになりました。 今日は新型コロナウイルスで、国内初の死亡者がでました。 |
|||||||||||||||
|
←フチグロトゲエダシャク♀ シャクガ科 茨城県RDB2016 準絶滅危惧 虫友が、昨年から飼育していたサナギが羽化(メスは翅が退化してありません)したので、生息場所にもって行き、オスを誘引しようとしましたが、さすが、まだ早かったのか♂は飛んできませんでした。 ←コーリング中のメス (交尾器からフェロモンを発し、オスを誘引します。) |
||||||||||||||
|
|
←ススキの裂け目に産卵管を挿入して産卵行為もしました。 交尾をしていないので、産卵しても無精卵なので孵りません。 |
|||||||||||||
|
←ミコアイサ♂ 静池 常陸大宮市役所からの帰り、静池へ寄り道です。 一羽だけいました。個体数が減少傾向の種です。 |
||||||||||||||
2月11日(建国記念の日) |
|||||||||||||||
|
←ビロードキンクロ♀ 那珂湊港 |
||||||||||||||
|
←ビロードキンクロ♀ 那珂湊港 |
||||||||||||||
|
←ビロードキンクロ♀ 那珂湊港 大サービス |
||||||||||||||
ビロードキンクロ♂→ いわき市 大きな貝を咥えて上がってきました。 那珂湊に♂はきませんでした。 |
|
||||||||||||||
|
←シノリガモ♀ 那珂湊港 冬鳥です。 |
||||||||||||||
2月02日(日) 10時〜12時 |
|||||||||||||||
茨城県植物園 で、「越冬昆虫観察会」 です。 冬で虫はいないのに、参加者が50人とたくさん来ていただき、植物園も大喜びです。 お手伝いの虫友さん達、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
|
←ベニヒラタムシ 甲虫類 茨城県植物園 11月にコモ巻きしていた中で越冬していました。 白いのはクモの糸。 |
||||||||||||||
|
←コシアキトンボ? 茨城県植物園 毎年恒例の、最後に水槽を網ですくい、トンボのヤゴ探しをしました。 体長13mm。若令幼虫なので、確かではありませんがコシアキトンボかな? |
||||||||||||||
2月01日 |
|||||||||||||||
|
←カンムリカイツブリ カイツブリ科 ひたちなか市 那珂湊港 冬羽です。 霞ヶ浦や涸沼や千波湖と違って、港ではすぐ近くで漁が見られます。 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||