管理人のブログ      むし屋 11月(その5) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

2020年11月(その4)へ戻る      2020年12月(その1)へ進む

 

11月28

今日の茨城県内における新型コロナ新規感染者数は、66人で過去最多です。

 

茨城県知事は、かすみがうら市土浦市つくば市、など県南8市町に今日の28日~1213日までの16日間、時短営業不要不急外出の自粛要請することを発表しました。

 

最近、水戸市森林公園北山公園に 『土浦ナンバー』 と 『つくばナンバー』 の車が増えました。水戸市からは感染者が出ていないからですかネ。

 

11月29日

 

今日のサケの遡上調査

 

ママチャリでの走行距離20kmでした。

 

桜川の対岸の堤防上を乗馬の群れが歩いていたのでほっこり~~~

11月28

 

フサヤガ ヤガ科

茂木町 七曲隧道

 

この写真は翔ぼうとして翅を震わせている最中なので、後翅が見えています。

年2化の出現で、成虫越冬なので一年中見られます。似た種のコフサヤガは成虫越冬しないといわれています。

 

幼虫食樹は、ヌルデ、ヤマハゼ、クヌギです。

 

 

フサヤガ ヤガ科

茂木町 七曲隧道

 

普段は翅を折りたたんでこんな格好で止まっています。

 

この個体の開翅長は38mmです。

 

フサヤガ ヤガ科

茂木町 七曲隧道

 

何枚も撮った中で、一番かっこ良い向きです。

 

今日のトンネルの中は、冷たい風が吹き抜けていました。

 

ナカオビアキナミシャク シャクガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は、11~12月の晩秋のガです。

 

幼虫食樹は、リョウブです。

11月27

 

 

タイリクアリグモ♀ ハエトリグモ科

笠間市 北山公園

 

樹皮下にいました。

 

動きが早くて撮影は大変です。

 


 

2020年11月(その4)へ戻る      2020年12月(その1)へ進む