管理人のブログ むし屋 05月(その3) 2022年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||
むし屋表紙 | R4年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||
2022年05月(その2)へ戻る 2022年05月(その4)へ進む |
|||
5月15日 連日、雨や夕方7時の風速が2mオーバーでライトトラップができませんでした。 久々に曇りですが降雨なし、7時の風速1m予報なので出かけてきました。 大子町の男体山(653.7m)の麓、古分屋敷の弘法堂付近で標高約200mです。 1週間前に下見に来て場所を決めていましたヨ! 写真はTG−5
パノラマ撮影です。 シャチホコガ♀狙いでしたが、1匹も来ませんでした。 |
|||
|
|||
|
←クロスジノメイガ ツトガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜10月 幼虫食樹は、ヤマボウシです。 触覚を背負っているので、ツトガ科かメイガ科とすぐ分かります。 今夜一番のお気に入りです。 |
||
|
←ヒサゴスズメ スズメガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜8月 幼虫食樹は、ヤシャブシ、ハンノキ、ウダイカンバなどです。 |
||
|
←スカシドクガ♂ ドクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜6月、7〜8月の年2化 幼虫食樹は、アワブキです。 |
||
|
←モントガリバ カギバガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜9月 幼虫食樹は、モミジイチゴなどです。 ヒメウスベニトガリバに似ています。 |
||
|
←アカガネヨトウ ヤガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜9月 幼虫食草は、オニヤブソテツです。 |
||
|
←シロテンウスグロヨトウ ヤガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜8月 幼虫食草は、エゾギク、ヨモギ、タンポポ、スイバなどです。 |
||
|
←ニセシロフコヤガ ヤガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜6月、8月の年2化 幼虫食草は、不明です。 ウスシロフコヤガに似ています。 |
||
|
←ホソバハラアカアオシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜6月、8〜9月の年2化 幼虫食樹は、クリ、コウゾ、モモ、ヤマハギ、サクラです。 |
||
|
←ビロードナミシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜7月、9〜10月の年2化 幼虫食樹は、ヤマアジサイです。 |
||
|
←オオハガタナミシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、4〜10月の年2〜3化 幼虫食樹は、ノブドウ、ツタ、ヤブカラシです。 |
||
|
←ハガタナミシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5月、8〜10月の年2化 幼虫食樹は、ノブドウなどです。 |
||
|
←バラシロエダシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、4〜8月 幼虫食樹は、ウワミズザクラなどサクラ類、ズミ、ナナカマドなど広食性です |
||
|
←オレクギエダシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜9月 幼虫食樹は、ハルニレ、サクラ、ズミ、枯葉、樹皮などです。 |
||
|
←チビトビスジエダシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、4〜6月、7月の年2化 幼虫食樹は、クマシデ、アカシデです。 |
||
|
←ウスクモエダシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、4〜5月、7〜9月の年2化 幼虫食樹は、ブナ科、タデ科、クスノキ科、カエデ科、クロウメモドキ科。カキノキ科、スイカズラ科など広食制です。 |
||
|
←フタヤマエダシャク シャクガ科 大子町西金(さいがね) 成虫出現は、5〜7月、9月の年2化 幼虫食樹は、アカマツです。 |
||
|
|||