管理人のブログ      むし屋 5月 2015


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


むし屋表紙 | | | | | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月

 

5月30日のハグルマトモエは孵化したので6月に移動しました。

5月26日

久々にカミキリを見た気がします。

飛んできて目の前にとまりました。

水戸市内公園

沢山のシラホシカミキリ

が、サワフタギのほとんどの葉を孔だらけに!!

食痕は、幅1mm、長さ1〜2cmほどです。

   

5月24日

←水戸市見川総合運動公園ローラースケート場

スポーツ少年団の練習日

土手の木々を見ていくと・・・  葉っぱに

 

ギンツバメ (ツバメガ科)→ 

  

5月21日

シンジュサン  いないかな 〜〜 と、

シンジュ (別名ニワウルシ)の木を見上げていたら

 

ヤツボシツツハムシが、葉をかじっていました。

城里町岩船

5月20日

朝、出掛けに家の庭を飛んでいました。

シロマダラノメイガ

 

模様がすばらしいが1cmぐらいの小さなガです。

水戸市見川町

5月19日

ラミーカミキリを確認に行ったら、今年も発生していました。

ヒメウスアオシャク

  常陸大宮市御前山ダム

 

アカガネサルハムシ

食草はブドウ、エビズルなどの葉

水戸市内公園   

5月18日

妻が、軽井沢に買い物に行きました。

帰り道、碓氷峠の釜飯屋さんで見つけたというお土産を、笑いながら渡されました。

味は・・・

5月17日

茨城県植物園で、「春の昆虫観察会」 です。

終了後、手伝ってくれた虫友4人で里山へ。

アオダモに←イボタガ が付いていました。

2か3齢?  と思います。

アオダモモクセイ科)は家の近くの水戸市民球場に、バットの木として植えられています。

夕方、飼育しているホタルガ幼虫の食草

サワフタギ (ハイノキ科) を採りに行ったら

ウスベリケンモン♀

                       (ケンモンガ科) 

水戸市内公園

渋いネ。。

5月15日

オオヨシキリ

  スズメ目 ヨシキリ科 (夏鳥)

大きな声でさえずっているが、ヨシの中から姿を見せてくれません。やっと撮影できました。

石岡市 恋瀬川 河口 霞ヶ浦高浜入

5月14日

台風6号の強風で落とされ、地面にいたイモムシ。

同定しようと調べたが種名わからず飼育します。

ケヤキの下に落ちていたので、食草はケヤキに間違いないでしょう。  右側が頭で体長3cmです。

 水戸市森林公園

5月13日

台風6号が足早に走り抜け、雲一つない夏日となりました。

 

堤防におびただしい数の

ジャコウアゲハが飛んでいます。

探していませんがウマノスズクサがあるのでしょう。

5月10日

初めて入った谷の奥で、

ハッチョウトンボ (世界一小さなトンボ)を見つけました。

♀が3匹いましたが♂はいませんでした。

発生のピークはこれからです。

 

ナミハンミョウ

がたくさんいる山道もみつけました。

5月9日

5月1日にUPしたアワブキにいたイモムシを飼育していましたが、前蛹(ゼンヨウ) になりました。

体長 31mmです。羽化が楽しみ。

5月12日、脱皮して、サナギになりました。

体長 27mmです。いつ羽化して、何が出てくるのでしょう。

5月8日

虫友と2人で、初夏の渡良瀬遊水地を歩いてきました。

 

連休中は混んでいたでしょうが、平日をねらって行ったので人は少なく、オオヨシキリヒバリの声が響きわたっていました。

 

ハガクビナガゴミムシ

を沢山見ました。

5月6日

まるでゴミの集りか、枯れ枝に見えました。

 

オオエグリシャチホコ シャチホコガ科

水戸市内公園

5月5日

連休で大分お疲れのようで

手のひらの上で寝てしまいました。

 

シュレーゲルアオガエルのお母さん

   笠間市上郷

 土の中に泡状の卵塊を生みます。

 

ウスベニツマキリアツバ (ヤガ科

  愛宕山

 

 「本種は、東海地方以西に生息し、茨城県での採集は記録に値する。」 と、ガの専門家から連絡を頂きました。

5月3日

駐車場に車を停めてを探していたら、窓ガラスに張り付いていました。 普通種ですが、きれいなのでUPします。

 

アオハムシダマシ(ハムシダマシ科)

愛宕山

5月2日

ベニカミキリ

 

石岡の家の裏山は竹林です。

温かい日は家の回りを何匹も飛び交い、赤いので目立ちます。

5月1日

水戸市内ではまだ4本しか見つけていないアワブキを見に行きました。

目を凝らして見上げると、棒状になった緑色のイモムシが枝にしがみ着いています。シャクガ幼虫とは思いますが 「イモムシハンドブック」 にも載っていません。

ネットでも見つからないので得意の飼育に切り替えます。

誰か、わかれば教えてください。

 


4月へ戻る      6月へ