管理人のブログ      むし屋 04月(その1) 2021年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R3年1月  | | | | | | | | | | |

 

2021年3月(その6)へ戻る      2021年4月(その2)へ進む

 

4月14日

今日は朝から夜遅くまで、強い雨が降っています。

 

 

クロスジキリガ屋久島以北亜種 ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、3〜5月

 

幼虫食樹は、シラカシです。

 

卵を産んでくれないかな〜〜〜

 

食草を試してみたいです。

 

クロスジキリガ屋久島以北亜種 ヤガ科

水戸市森林公園

 

←お顔拝見

4月13日

 

アシブトチズモンアオシャク シャクガ科

北山公園

 

成虫出現は、4〜8月

 

幼虫食樹は、ソメイヨシノ、ウワミズザクラ、ナナカマドです。

 

普通種です。

フタホシシロエダシャク シャクガ科

北山公園

 

成虫出現は、4〜9月

 

幼虫食草は、テイカカズラです。

 

普通種です。

4月12日

 

トゲアリ アリ科

栃木県立那珂川自然公園

 

見守っているトゲアリを見てきました。

 

昨年と同じ場所にコロニーがありました。

 

数も増えた気がします。

 

栃木県RDB 2018  要注意

 

環境省RDB 2014  絶滅危惧U類

 

アカバキリガ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、3〜4月 年1化

 

幼虫食樹はサクラ類、ブナ科です。

 

アカバキリガ ヤガ科

七曲隧道

 

家に着いたらケースに産卵していました。

4月11日

午前中は、水戸市ローラースケート少年団の練習日なので、午後から東海村へ出掛けてきました。

 

 

透明なイモムシ

東海村 村松

 

謎の透明なイモムシ(内臓が見えています。)がハンノキにいました。

 

連れ帰りましたので、しばらく飼育してみます。

 

ブログを見た東京のO氏からメールを頂き、ヒラタアブ系の幼虫でアブラムシを食べるという。

 

ありがとうございました。

4月09日

 

ウスチャジョウカイ ジョウカイボン科

水戸市 森林公園

 

体長11.5mm

 

成虫出現は、4〜7月

 

幼虫は肉食性。

 

成虫は、花粉や肉食など雑食性

4月08日

 

ヒラタアオコガネ コガネムシ科

笠間市 北山公園

 

体長9〜12mmと小型のコガネムシ。

 

年1化。成虫は4〜5月に発生し、晴天の午前中飛び回ります。成虫越冬(土中)です。

 

芝の根部を食害する高麗芝の害虫です。

 

マツキリガ ヤ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は、3〜5月。

 

幼虫の食樹はアカマツなどマツ類の葉。

 

この付近でアカマツは、マツノザイセンチュウの害でほとんど見られません。

 

どこから飛んできたのでしょう。

 

 

マツキリガ ヤ科

笠間市 北山公園

 

赤くきれいなガですネ。

4月07日

虫友から連絡があり、昨年秋から頼んでいたシロメダカを10匹頂いてきました。

 

これは、妻が大喜びで、妻の所有物となりました。

 

ペットショップで買うと、おそらく1匹1,200円ぐらいです。

 

先日、私が買ってきた一番安いメダカは、1匹300円で、3匹消費税込みで990円です。

 

今や、メダカとあなどるなかれですヨ。

 

4月06日

 志賀昆虫普及社に、捕虫網50cmと36cmを注文したので銀行振込をしてきました。

 

捕虫網36cmは、7m竿(スネケブカヒロコバネカミキリ用)です。

 

山採りしてきたカバシタムクゲエダシャクの食草ツルウメモドキの芽が出ないので、ニシキギを山採りしてきました。 このツルウメモドキは根っこを切りすぎた気がします。

 

 

トンボエダシャク シャクガ科

笠間市 不動谷津ダム

 

死なないで、このまま落ち着いてくれたら、飼育コーナーに格上げします。

4月05日

今日は雨なので、ケーズデンキでポータブル電源500Wを購入してきました。

 

 

 

ついでに、専用のソーラパネル(日本ビクター社)も購入しましたが、こちらは人気が高く2ヶ月先の引渡しとなりました。

 

目的:

 

ライトトラップと近々にくるといわれている茨城県沖の大地震災害用です。

 

ライトトラップ用のブラックライトとか30Wの蛍光灯3組アームシートなどはすでに持っています。

 

電  源:64,000円

パネル:33,000円でした。

4月03日

石岡の家でネギ苗を100本植え、辛みダイコンの撒き床を作ってきました。

 

暑い夏に、この辛味大根とネギをたっぷりとかけたソバ&ビールはたまりません!!!

 

 

フタナミトビヒメシャク シャクガ科

小美玉市 国道6号大曲ロードパーク

 

成虫出現は、4〜5月、7〜8月

 

幼虫は、バラなど様々な植物を食べます。

4月02日

 

フタトビスジナミシャク シャクガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は、4〜5月、9〜10月

 

幼虫の食草は不明です。

4月01日

 

アカボシゴマダラ タテハチョウ科

水戸市

 

我が家に隣接する駐車場の片隅のエノキに昨年暮れからいる幼虫です。

 

アカボシゴマダラは、環境省特定外来生物に指定されています。

 

飼育、販売、運搬が禁止されていて飼育はできないので、このまま見守ります。

 

ヤマモミジにいたイモムシ

常陸大宮市 三王山

 

ミスジチョウ飼育用のヤマモミジの鉢植えがあるので連れ帰り、屋外でネット飼育することにしました。

 

ムモンホソアシナガバチ スズメバチ科

笠間市 北山公園

 

見た目、弱々しい感じのハチですが、攻撃的で刺されると痛いですヨ。

 

このホルムが好きですネ。

 

ノヒラトビモンシャチホコ♀ シャチホコガ科

笠間市 飯田ダム

 

成虫出現は、4〜5月

 

幼虫食樹はクヌギ、ミズナラです。

 

産卵したら飼育します。

 

 

ノヒラトビモンシャチホコ♀

 

 

ナシケンモン ヤガ科

笠間市 北山公園

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食樹は、ナシ、サクラ、スモモ、アバラナ科、マメ科などさまざまな植物。

 

成虫食樹は、ポプラ、ハンノキ、ナナカマドなど。

 

 

ナシケンモン ヤガ科

 

幼虫、サナギには毒針があり、触ると赤く腫れます。

 


 

2021年3月(その6)へ戻る      2021年4月(その2)へ進む