管理人のブログ むし屋 02月(その2) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||||
2020年2月(その1)へ戻る 2020年3月(その1)へ進む |
|||||
2月27日 新型コロナインフルエンザで、公立小中学校などが春休みまでお休みになります。 虫友と、今年、初(第1回目)、糖蜜採集です。 (撮影だけで採集はしていません。) 糖蜜レシピは、黒砂糖、黒酢、焼酎です。 |
|||||
|
←ミツボシキリガ♂ ヤガ科 北山公園 成虫は10月に羽化して越冬し、晩冬に出現しますが、灯火には集まりません。 幼虫食樹はエノキです。 ここでエノキは、まだ1本しか見つかりません。 |
||||
|
←アヤモクメキリガ♂ ヤガ科 北山公園 成虫は11月に羽化して越冬し、晩冬から初春に出現します。 幼虫食草は、サクラ、ダイズ、アズキ、ジャガイモ、ネギ、テンサイ、タバコ、スイバ、カラスノエンドウ、ユリ、ハルノノゲシなど。 |
||||
|
←ハンノキリガ♂ ヤガ科 北山公園 成虫は10月に羽化して越冬し、晩冬から初春に出現します。 幼虫食樹は、コナラ、ミズナラ、カシワです。 |
||||
2月25日 |
|||||
|
←フチグロトゲエダシャク♂ シャクガ科 飼育個体 昨年、卵から飼育したさなぎがどんどん羽化するので、親を採集した場所に放してきました。 これは放蝶の記念撮影です。 |
||||
|
上の写真とは別個体です。 まだ羽化していないサナギは、穴を掘り、その中に土を浅く被せておいてきました。 モグラに食べられないことを願います。 |
||||
|
←ヒレンジャク レンジャク科 里美牧場 20羽ぐらいの群れが入っています。 |
||||
|
←ヒレンジャク レンジャク科 里美牧場 目の前3mにとまってくれました。 せっかく目の前のヤドリギの実を食べていたのに、ヒヨドリが追い回して全部どこかに飛んでいってしまいました。 |
||||
|
←マヒワ アトリ科 里美牧場 こちらも20羽以上の群れです。 にぎやかにさえずっていたので、尾根の上の方からそーと近づいて撮影。 |
||||
|
|||||
2月22日 |
|||||
|
←ナガニシ イトマキボラ科 大洗沖 殻長95mm、前管溝(ぜんかんこう)(右前方の管)の長い貝です。下にあるのは蓋です。 北海道南部から九州の水深100m位いまでの浅い海に生息。 |
||||
|
裏側から撮影 煮て、中身を取り出して標本にしましたが、身は食べていません。 漁師さんから頂ました。底引き網にかかったようです。 |
||||
2月16日 |
|||||
|
←アカジマトラカミキリの材採集 今年もケヤキ材の採集をしてきました。 10月まで、庭の日陰(地面)に保管です。 昨年は羽化したものの脱出できずに材の中で死んでいました。 |
||||
|
|||||