管理人のブログ      むし屋 07月(その10) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

7月の(その9)へ戻る     8月の(その1)へ進む

 

7月31日

 

オオヨツスジハナカミキリ カミキリムシ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は7〜8月

 

林縁の花で見かけることが多く、特にリョウブの花で見かけることが多いです。←個人的見解

 

幼虫は、マツなど針葉樹の倒木で育ちます。

 

この個体はクモの巣に掛かったばかりなのを横取りしました。ごめんなさい。

 

カシの葉巻 ハマキガ科

水戸市森林公園

 

シラカシの葉っぱが巻いていたのでソート開くと大量の運子と体長4mmぐらいのサナギがありました。

 

サナギは飼育しないでOKなので持ち帰りました。

7月30日

今日はスミナガシ幼虫を探して、武生(たきゅう)〜安寺(あでら)〜持方(もちかた)〜小生瀬を走ってきました。

 

スネケブカヒロコバネ食草のカラスザンショウは長雨のせいで遅れているのか今が満開ですが、小雨が降っていて、しばらく眺めていましたが、虫は何〜〜にもいません。

 

お昼は、持方の登山者休息所の駐車場でお湯を沸かして、インスタント天ぷらソバです。

 

 

アカイラガ イラガ科

常陸太田市安寺(あでら)

 

アワブキの葉っぱにいました。ゼリーのようで綺麗です。

 

毒針毛を持ち、刺されると飛び上がるほど痛く、痛みと痺れは半日以上続きます。

 

(水郷県民の森での観察会で刺された経験あり)

 

キセキレイ セキレイ科

常陸太田市安寺(あでら)

 

 

 

キセキレイ セキレイ科

常陸太田市安寺(あでら)

 

 

7月29日

 

カシルリオトシブミ オトシブミ科

笠間市南友部

 

体長3.5mmと小さいです。

 

成虫は、4〜8月にみられます。

 

コナラの若葉の裏側に着いていました。

 

アカツヅリガ メイガ科

北山公園

 

成虫出現は、6〜7月

 

幼虫の食草は不明です。

 

オオエグリバ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、6〜7月、9〜10月の年2化

 

幼虫の食草はツヅラフジです。

 

 

フタオビコヤガ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、5〜7月

 

幼虫の食草は、イネです。

 

 


 

7月の(その9)へ戻る     8月の(その1)へ進む