管理人のブログ      むし屋 08月(その9) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

8月の(その8)へ戻る     8月の(その10)へ進む

 

8月22日(土) 8時半〜12時

那珂市門部で、「田んぼの学校」 予定です。

 

   那珂市から相談を受けたので、「コロナ感染拡大防止」 のため、今年は中止にして頂きました。

 

コロナのなかった昨年のイベントの様子。 コロナが終息してこういう風景が再び・・・くるのかな

 

 

ミヤマクワガタ♂

栃木県那須烏山市

 

今年最大クラスの70mm

 

オオキノコゴミムシ ゴミムシ科

栃木県那須烏山市

 

成虫出現は、6〜9月

 

山地の倒木の樹皮下などに生息するが希少種です。

 

フキトリバ トリバガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、3〜8月

 

幼虫食草は、フキ、オタカラコウ、ツワブキです。

 

ヒロバチビトガリアツバ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、8月

 

幼虫食樹は、ナラガシワです。

 

シロテンハナムグリ コガネムシ科

常陸大宮市三王山

 

成虫出現は、6〜8月

 

成虫は、樹液や花(蜜)に集まります。

 

本種は頭の前の縁が中央に切れ込み(赤矢印)、似た種にシラホシハナムグリは、前の縁がまっすぐで同定に注意が要です。

8月21日

今日も36℃の猛暑です。 もう1箇所、ゴマ畑を探して走りました。

 

 

クヌギドングリ切落し

常陸大宮市三王山 ・ 笠間市南友部

 

風も無いのにクヌギの枝がバサバサ落ちてきます。

拾い上げてみると、ドングリの直ぐそばで何者かに切断されています。切り口は刃物で切ったようにきれいです。

 

ドングリの実に産卵するシギゾウムシの仕業だと思われます。

 

アミメケンモン ヤガ科

北山公園

 

成虫出現は、7〜8月

 

幼虫食草は、不明です。

 

クロハナコヤガ ヤガ科

北山公園

 

成虫出現は、7〜8月

 

幼虫食草は、地衣類です。

8月20日

     今日も36℃の猛暑です。

 

 

スミナガシ タテハチョウ科

常陸大宮市相川

 

長い時間ねばって撮れた1枚です。

 

太陽の光が順光でないと、このように綺麗な模様に写りません。

 

私のカメラは2万5千円のコンデジカメラです。

 

アオバセセリ セセリチョウ科

常陸大宮市上伊勢畑

 

アオバセセリの隠れ家があったので、もういないだろうと開くとこの子がいてしまいました。

 

アオバセセリの飼育は何度もしたのでこの子は連れ帰りません。

そーと戻しました。

8月19日

今日も36℃の猛暑です。

 

 

オオキノメイガ ツトガ科

  ↑↑↑ 羽化してわかりました。

 

【ヤマナラシ葉巻 ハマキガ科】

常陸大宮市三王山

 

体長20mm

 

連れ帰りました。

 

ハジマヨトウ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、7〜8月

 

幼虫食草は、ハチク、マダケ、モウソウチク、メダケなどです。

 

県植物園から連れてきてウワミズザクラで飼育中の個体

 

体長32mm

 

 

←顔です。

8月18日

 

セダカシャチホコ シャチホコガ科

北山公園

 

成虫出現は、5〜8月

 

幼虫食樹は、コナラ、ミズナラ、クヌギ、カシワ、アラカシ、アカガシ、ウバメガシなどです。

 

リンゴドクガ ドクガ科

北山公園

 

成虫出現は、4〜5月、7〜8月の年2化

 

幼虫食樹は、リンゴ、ナシ、サクラ、ヤナギ、クヌギ、コナラ、アベマキ、カエデ、ポプラ、ドロノキなどです。

8月17

 

ナカトビフトメイガ メイガ科

北山公園

 

成虫出現は、6〜8月

 

幼虫食草は不明です。

 

ゴマイモムシ

笠間市小原

 

シモフリスズメと同じゴマ畑で、ゴマを食べていたので連れ帰りました。

 

体長18mm

 

新鮮な葉っぱは食べず、枯れた葉っぱが好きなようです。

 


 

8月の(その8)へ戻る     8月の(その10)へ進む