管理人のブログ むし屋 08月(その10) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
||||||
8月27日 |
||||||
|
←オオトモエ 水戸市森林公園 サルトリイバラの葉っぱを1枚づつめくっていたら大きなイモムシがいて、欲しいなと思っていた本種だとすぐにわかり、うれしくなりました。 ハサミを持っていなかったので、イモムシに触らないようにこの太いサルトリイバラを切るのが大変でした。 *注)イモムシを無理にひっぱり引き離すと大体死にます。 |
|||||
|
←オオトモエ 水戸市森林公園 危険を感じるとくるりと前身を丸めてしまいます。 体長78mmなのですぐにサナギになりそうです。 |
|||||
|
←オオトモエ 体を丸めた頭部を正面から見た眼状紋。 サングラスをかけた・・・ |
|||||
|
←オオトモエ 頭部です。 |
|||||
|
←オオトモエ お尻です。 尾脚で蔓(つる)をがっちり掴んでいますネ。 |
|||||
|
←飼育中のゴマを食べてるイモムシ 体長28mmになりました。 種名はまだわかりません。 |
|||||
8月26日 |
||||||
|
←コナラシギゾウムシ産卵孔 北山公園 散歩していたら目の前にコナラの枝が落ちてきたので拾い上げてみると産卵孔が確認できました。 今、ドングリに産卵し、枝を噛み切ったばかりです。 成虫は高い枝の上にいるはずですが、風が強くないと落ちてきません。 |
|||||
|
←マメドクガ ドクガ科 北山公園 成虫出現は、6〜9月 幼虫食草は、ダイズ、フジ、カイドウ、ケヤキ、ウツギ、コナラ、クヌギ、エノキ、バラなど広食性です。 幼虫ともに強い毒はないそうですが、触ると赤い湿疹がでるそうです。 今回、とまり方でドクガと分かったので触っていません。 |
|||||
|
←ナカアオフトメイガ メイガ科 北山公園 成虫出現は、6〜8月 幼虫食草は、バラ、ボケ、クリ、オランダイチゴ、クマノミズキです。 触角を背負って、腹端を上げてとまっています。 |
|||||
|
|
←ナカアオフトメイガ メイガ科 北山公園 成虫出現は、6〜8月 頭部が,スポーツタイプのヘルメットをかぶっているようです。 |
||||
8月24日 |
||||||
|
←ニワトコドクガ ドクガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、5〜9月 幼虫食草は、ニワトコ、カマツカ、ズミ、ブナなどです。 幼虫、成虫とも無毒です。 |
|||||
|
←ヤマナラシにいた葉巻 常陸大宮市三王山から連れてきて飼育していたヤマナラシの葉巻イモムシ。(8月19日) 飼育ケースの隅に糸を吐いて、簡単な繭(まゆ)を作りました。(8月23日) |
|||||
|
|
←ヤマナラシにいた葉巻 サナギになりました。 左に見える黒いゴミのような物は抜け殻です。 |
||||
8月23日 |
||||||
|
←オオセンチコガネ センチコガネ科 笠間市南友部 成虫出現は、6〜9月 動物の糞の下や近くに穴を堀って糞を運び込み、幼虫の餌にします。 今回はクヌギの樹液にきていました。 |
|||||
|
←オオシロモンノメイガ ツトガ科 笠間市北山公園 成虫出現は、6〜7月、8〜9月の年2化 幼虫食草は不明ですが、この仲間は水生植物が多いです。 |
|||||
|
||||||